• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月05日

「964カレラ4」の是非を問う

「964カレラ4」の是非を問う 昨日、とある事情から964カレラ4の試乗へお供させて頂きました。
964から登場したカレラ4はご存じの通り959の技術が応用されていて、地元では「夏冬両用可のポルシェ」としてもてはやされています(多分・・)

964~997に至るまで、カレラ4・カレラ4S、そしてターボの四駆ポルシェは珍しくありませんが、「964カレラ4とはどんな車か?」を知る上で試乗会にお供出来た事は一種の財産になりました。

もちろん、比較対象は993RSとなってしまいますが、あくまで993RSと比較した感想を列挙していくと・・

①重すぎ!:完全に「運転する楽しみ」を減退させています。正直ガッカリ・・
②ボディはまだ健在:ハンドルに対する入力のレスポンスは良かったです。ボディ・シャーシがいかによく作られているかと感じました。
③トルク感は上々:重いですが、ポルシェ特有のトルクの厚さを感じました。
④リアシートは二度と乗らない:最悪でした・・ エマージェンシーでも乗りたくありません。
⑤自分ならカレラ2を選択:あの「重さ」だけは許せません。改めて「軽量」の重要性を認識しました。

※カレラ4を否定するのではなく、RSと比較した感想です。比較対象が特殊モデルなのであしからず・・

「オールマイティに1台で熟す」なら自分もカレラ4を選択するでしょう。
しかし、運良く2台体制が出来る環境であればお勧めはカレラ2でしょう。
空冷ポルシェを物色する人で「性能」を求める人は少なく、「運転した楽しみ・喜び」を求めている人が多いかと思います。
そう言う観点から「軽量」は捨てがたいポイントと改めて認識出来ました。

ブログランキング参戦中!
 →応援クリックはここ
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2006/11/05 11:57:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2006年11月5日 23:10
車にとって重量は性格を決める上で非常に重要ですよね~
昔はスポーツカーといえば軽重が当たり前でしたが、
最近は電子技術の発達で、重量を増やしてもデメリットを
消せるために、純粋な動きのする車も少なくなってきてるのかもしれません。

乗りやすくて尚且つ速い!そんな車が多い中、純粋にコントロールする楽しさを
味わえる車が今後たくさんほしいキタオフィスでした・・・・
コメントへの返答
2006年11月5日 23:30
「重量」の重要性が本当にわかる様になったのは極々最近なのかと思います。
「馬力を上げても、重量増は絶対にカバー出来ない」とわかってからは、「軽量な車」こそ楽しいと感じる様になりました。

キタキタ様の仰る様に、重量増を馬力+電子デバイスでカバーするのもアリなのでしょうが(時代背景もあるのでしょうが・・)、軽量で素直な動きをする車が一番楽しいのですよね~

となると、エボではCE系エボが最高だったりして(笑)
2006年11月6日 8:16
カタチは「ポルシェ」って感じが強くて好きなんですけどねえ。
コメントへの返答
2006年11月6日 8:54
自分も「964」が形としてはNo1です!
ポルシェらしいのですよね~

となると、964C2(もしくは964RS)が運転していて最も楽しく、ポルシェらしいポルシェなのかもしれませんね。
2006年11月7日 20:29
先日は色々とありがとうございました。
これで心置きなくC4は選択肢から外せます。
やはりケロチャンC2で決まりですね。
3年後に・・・。
コメントへの返答
2006年11月7日 22:26
重量がこれほど大きなウェイトを占めてくるとは思いもしませんでした。
RS号に乗ってみれば尚更です!

焦らず、堅実に行きましょう!
当面は赤鼻MR号最速化計画発動でしょうか??

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation