• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月21日

V-Proってココが凄い!

V-Proってココが凄い! 前回に引き続き、「V-Pro」のお話しです(しかも画像も同じだし・・)。

「ROM+現車セッティング派」の自分が「こりゃ~、V-Proにする価値があるなぁ」と思った機能。それは・・・

「プロスタート」機能です。

任意にセッティングした回転数からのロケットスタート!
体験し、感動しました!

レース毎にスタートミスしていた本年度、ポールスタートが1コーナー進入時には2位・3位と言うこともありました。
スタートを頑張ってクラッチを壊したトラウマか、単にヘタクソなのか、昨年度に比べ今年は上手くいかない事が多かったでしょうか?

それが、プロスタートを上手に使えば鬼ダッシュ!
かなりの練習は必要でしょうが、使いこなせば強力な武器になること間違いなしです。
「レースには参戦しない」「フリー走行のみ」と言う方には無用でしょうが、レースにはフリー走行には無い独特の緊張感があります。
あの、シグナルが変わる30秒前辺りから、HRは上昇しアドレナリンが分泌し、ついでに腹痛まで・・(笑)
妙なドキドキ感が湧いてきます。

で、スタートでガクガクっとなり、「やべぇ~」とか言いながら四駆を生かして猛ダッシュも良いのですが、「後方スタートでも鬼スタートで強豪に挑める」と言うのも良いかもしれません。

来期こそSタイヤ導入を目論みますが、その前にラジアルでやり残したことがあります。
「TISCMラジアル33秒に入れてからSタイヤ」と言う自分のレギュレーションへ向けて、委員会の皆様のご指導の元精進したいと思います。

えっ、車種は何かって??
TME号のSPL化、エボ8MR~9MRへの乗り換え、ライバルのインプで参戦、はたまたエボⅩや次期GT-R・・・
何でしょうね~ 自分でもわかりません(笑)
でも、次はV-Proかな?

目指せ30位!
 ↑応援クリックお願い致します
ブログ一覧 | エボ6TME | 日記
Posted at 2006/11/21 10:59:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

この記事へのコメント

2006年11月21日 11:19
金なしエアフロレス思考のキタエボに採用されているパワーFCではプロスタートは使えません!涙 でも僕もその機能は欲しいと思っています。ただパワーFCは僕にとってはV-PROよりメリットがあり、なんと言ってもコマンダーでコース上でも各設定の小変更が可能な点なのです。コースや状況に合わせたレブ設定やO2キャンセルを初め、数十種類の純正センサーの電圧監視や異常など、トラブルシューティングも即座にできる機能が満載!それでいてお値段は本体とコマンダーとセットでも今や6マソほどで購入できるというものです!

これが10マソオーバーならやはり制御面の繊細さからもV-PROですがね!
ショップ的には慣れた人ならむしろパワーFCよりV-PROのほうがいろんな
意味で楽かもしれませんね。良いものは高い!でもやっぱり良い!!笑
世界共通の鉄則です!爆
コメントへの返答
2006年11月21日 11:25
キタキタ様クラスでしたら、プロスタートは無くとも「ノープロブレム」なのでしょうが、プロスタート初体験した時「こりゃズルイ」と思いました(笑)

パワーFCを自在に使いこなすキタキタ様であれば、「コマンダーによる微調整がどこでも可能」と言うメリットは大きいかと思います。
コスト的にもROM・P-FCはV-Proと比較してもお得ですよね~

「良いものは高い!でもやっぱり良い!!」。心に響きます(笑)
あとは、キタオフィスでV-Proセッティングが出来る日を心待ちにするのみです・・

追伸:キタオフィスのプロショップ化希望!!笑
2006年11月21日 11:33
プロショップ化できたら良いですね~~~笑 でも採算合わないからダメだな!
キタオフィスの運営基本は、「他社のほうが優れている点は外注するです!」笑
ショップに任せるよりも自分で時間をかけてやったほうが効果的なことはキタオフィスで、それ以外の大掛かりな設備が必要なものは得意のショップに外注するのが最も効率的&経済的で、最大パフォーマンスを発揮するでしょうから!笑
コメントへの返答
2006年11月21日 12:03
まさに「官から民へ」ですね。
「要領良く効率よく」と言うのがベストでしょうから、、「他社のほうが優れている点は外注するです!」はキタオフィス社長様のモットーは最も重要視される所では無いでしょうか?

しか~し、セッティングの座学、DIYのイロハ、走らせ方まで指導頂ける方はおりません。
キタキタ様は「希望の星」と言う訳でございます☆

来期は前後デフデフ使用車となっているかも知れませんので(極秘事項?)、AYCに頼らぬ運転に切り替えなくてはならない可能性もあります。
0からのスタートとなるやも知れませんが、見捨てないでくださいね~♪

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation