• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月06日

カイエンのビッグマイナー発表

カイエンのビッグマイナー発表 かつてからスパイフォトのネタになっていた「マイチェン後のカイエン」ですが、正式発表されました。

以下抜粋

デビューから4年が経過したカイエンに、初の大幅改良が施された。
今回の改良における最大のトピックは、直噴式の新エンジン採用だ。まずベーシックモデルの“カイエン”はエンジン排気量が3.2リッターから3.6リッターに拡大し、最高出力は40psアップの290psを発生、最大トルクも39.3kg-mへと大幅アップしている。
新しい6気筒モデルは0-100km/h加速を8.1秒、最高速は227km/hとなっている。

カイエンSに搭載されるV8は、排気量が4.5Lから4.8Lへと拡大。
こちらには直噴システムとバリオカムが採用され、最高出力は45ps増の385psへ、最大トルクは8.2kg-m増強され、51kg-mにアップした。
これにより0-100km/h加速は6.6秒、最高速は252km/hだ。

カイエンターボのV8ターボは、従来型より50ps高い最高出力500ps、最大トルク71.4kg-mを発生する。注目の0-100km/hは5.1秒、最高速は275km/hとなっている。

これらエンジンのパワーアップの他にもシャシー、電子デバイスなどが進化している。具体的には、カイエン ターボには、エアサスペンションシステムとポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム(PASM)が標準装備され、また全モデルにオプションとして新たに「ポルシェ・ダイナミック・シャシー・コントロールシステム(PDCC)」ロールスタビライザーシステムが新設定されている。

同システムはあらゆる走行状況においてボディのロールを抑え、安定した姿勢を保つことを狙って開発されたシステム。これらによりカイエンのハンドリング、安定性、乗り心地は大幅に向上しているという。

価格は、カイエンが692万円、カイエンSは927万円、カイエンターボは1398万円。


値段も上がりましたが、性能もグッと上がりました。
この性能がどれほど凄いかは、オーナーであれば乗らずともわかる事でしょう。
特徴として「電子デバイスの充実」「NAモデルの大幅な排気量アップ」「全モデルの出力向上」そして「品の無い?悪魔顔」でしょうか?

ファニーフェイスの先代から、急に悪顔になったカイエン君。
市場の評価はどうでるでしょうか?
因みに、自分なら・・ 買いません。
あと3~4年もすればフルモデルチェンジでしょうし・・

目指せ30位!
 ↑いつも応援クリックありがとうございます
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2006/12/06 00:50:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2006年12月6日 8:03
最近「つり目」が流行っているような気がします。社会情勢を反映して「怒ってる」のでしょうか? カイエン、なんか怒ってデカイ口あけてかかってきそうな雰囲気です。
コメントへの返答
2006年12月7日 10:34
まさに「怒っている」ようにしか見えません。
現状では「お世辞にもかっこいいとはいえない」ですが、見慣れてくると「かっこよく」見えてくるのでしょうか?

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation