• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月04日

不死鳥と言う言葉

不死鳥と言う言葉 わかる人にはわかる、自称「不死鳥号」と呼ばれるTME号。
今回もブレーキの危機から復活の狼煙をあげられそうです・・

ドライビングの師でもあり、いつもお世話になりっぱなしの「キタオフィス」に入庫し早1日。
ほぼ原因追求が成されたと聞き、仕事で遅くなったにも関わらずの納車をしてきました。
詳細はキタキタ氏のブログを参照頂ければと存じます。


原因は一つではなく、いくつか重なっていたようでした。

①Fローターの偏磨耗
 →1年前にディクセルローターに変更しておりましたが、約1年で相当の偏磨耗をしていたようです。
原因はパッドとの相性??

②Fキャリパーのダストシール・オイルシールの劣化
 →昨年FキャリパーのOHを実施していましたが、さっそくの劣化??
  通称「クロンボ」キャリパーなだけに・・

③マスターシリンダー系統の劣化
 →今回のペダルタッチの「悪の根源」がこれでした。
  マスターシリンダー系をおニューに交換した途端、ペダルタッチは復活しました。初めて乗った時よりも気持ちいいかも~♪

と言う訳で、約1ヶ月に渡った「足回りの異音」「ブレーキ不調」ですが、少しずつ復活へ向かっております。
至急、Fローター(銘柄をどうしよう?)、Fパッド(まだ何とかなりそう?)、ブレーキフルード全交換を命題に取り組んでいきたいと思っております!

それにしても、エンジンルーム・室内とキタオフィス特製のメンテも施していただき、心なしか車の調子がよくなった気分です。
きっとTME号も喜んでいるのでしょう。運転していても気持ちがよかったですね☆

うまく行けば、6月中のフリーで復活なるか??

ブログランキング参加中!
 ↑応援クリックをお願い致します☆
ブログ一覧 | エボ6TME | 日記
Posted at 2007/06/04 23:35:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2007年6月5日 0:44
復活の序章にすぎません!笑
恐るべしTME号!まさに不死鳥!!
そんなことがあっても復活します!
いや、させます!爆
コメントへの返答
2007年6月5日 7:45
あの赤は「フェニックスの赤」なのでしょう(笑)
恐るべき車です!

実戦復帰時には、きっと2号機も復活している事でしょう!!
2007年6月5日 5:29
凄いですね~TME号(^^!)
車体が逝くまでは、まだまだ大丈夫かも~(笑)
って、普通の乗り方なら10年でも壊れないですよね~(++”)
クロンボになるくらい熱がかかっているので、劣化は免れませんよね!?

コメントへの返答
2007年6月5日 7:47
普通に乗られていない車体と言うのがキモでしょうか?
何度OHしてもダメになるクロンボは、出るところに出ると「Pのブレンボとは格が違うんだよ・・」と言われてしまいました(涙)
2007年6月5日 23:58
MA45はちゃんと回収する予定で~す。
ヨロシクね。
コメントへの返答
2007年6月6日 7:44
ご面倒おかけして申し訳ございません。
あとはタイヤの問題ですが、これは相当な難問になりそうです・・

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation