• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月17日

再考 E46・M3

再考 E46・M3 本日までに3回ほどサーキットを走りましたが、「サーキット仕様のE46・M3」についてちょっと再考を・・

「どこまでサーキット仕様にするか」と言う事で、方向性が違ってくるかと思います。
小生は、「通勤快速レベルのサーキット仕様」を目指していますのでフルバケすら御法度! 自宅でTS-G×2脚が泣いております。
しかしながらエボで慣れている為か、M3のGであれば標準シートで踏ん張れそうです。ただし、相当踏ん張っているので、嫌な方はセミ・フルバケットがあれば良いでしょう。シートを変更するだけで0.5秒は縮まるかも??

エンジン性能に関しては、小生もノーマルですのでチューンドとの性能比較はわかりませんが、十分でしょう~
高回転まで気持ちよく回りますし、馬力も出ている気がします。GT3・ターボ以外のポルシェとは十分戦えます!

ブレーキに関しては、社外品がやはりお勧めでしょうか?
現在の比較対象が993RSですので、M3純正ではちょっとお粗末・・
サーキットを走る内容・回数、そして目標レベルでも異なりますが、小生にとってAP導入は正解でした。
重量もあり、軽量化しないのであれば、安心を買う意味でもブレーキグレードアップと言うのはM系チューンで盛んなのが理解できます。
ブレーキがプアーだと、命に関わってきます。ただし、必要も無いのに6POT~8POTなど不要でしょう(ルックス思考であれば別ですが)。
用途・懐にあわせての検討が大人のマナーでしょう(笑)

脚に関してですが・・
まだ手探り状態ですが、「サーキットを攻める」レベルの方であればピロアッパーは必須だと思います。
「サーキット走行を時々楽しむ」レベルの方であれば、ルックス的にも通常車高調で十分でしょう。
今回も、アライメントはピロ無しで限界までネガキャン方向に進めましたが、全く意味なしレベル! タイヤを見て悲しくなりました・・
脚のセッティングについては、今後もガンガン走ってデータ取りをするつもりです。

と言う訳で、「街乗り兼サーキット仕様」のM3号でも、ポルシェクラスや国産相手でも十分戦える走りが出来る事が証明されました。
脚のセッティングだけで、まだまだタイムアップしそうなM3に改めて感動です!
周囲でもM仲間が増えているだけに、「BMWでサーキット走行を楽しむ」方々の普及に努めたいと思います~
ポルシェは努めなくても沢山いますので~笑

目指せ10位!!
 ↑やわらちゃん金メダルおめでと~♪ 応援クリックも是非~☆
ブログ一覧 | E46・M3 | 日記
Posted at 2007/09/17 16:00:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2007年9月17日 16:16
お疲れさまでした~
(~_~")
なんとか無事に?帰宅しました&
只今されているところです(^_^;)

お家で泣いているTS-GX、、
魅力的ですね~ 是非欲しいところですが。。
もちろん、あの方を撃墜する為にです(笑)
0.5秒タイムアップすれば・・・・
お尻を突っつけそうです!(爆)

その前に、、、
コメントへの返答
2007年9月17日 16:27
お疲れ様でした~

とりあえず、走行中には何事も無く一安心でしたよね~
帰路も「P3台の玉突き事故」となれば新聞報道もあったかも? ご無事で何よりです。

「紫色のブツ」で差が出そうですね~笑
来期へのお楽しみですね♪
で~、その前にあちらでしょうか??
何とか上手い事進めばよいのですが・・
2007年9月17日 18:01
最近はちょっと逸脱してる部分もありますが基本的には私も「通勤快速レベルの山&サーキット仕様」ですので考察されてることは共感できる部分が多いです。通勤快速レベルで楽しむということを大前提で考えるとこの車はやはり足回りだと思います。一度ノーマルのアッパーマウントでキャンバーをつけて(フロントだけですが)走られてはいかがですか?-4.5~-5.0度限定となりますが今後の方向性などのヒントになるかもしれません。
コメントへの返答
2007年9月17日 21:07
エボ時代は街乗りを考えてFは-3.5度を多用していましたが、結局-4.5度付けるのとでは、タイヤの使い方・負担などが違いタイムも必然的にアップしこの辺りで落ち着きましたが、内べりしまくりで街乗りには不経済でした(涙)。
エボは前後ローテーション効いたので上手く使いながら何とか熟しましたが、M3で-4.5~5度付けてしまうと、さすがに街乗り厳しそうですね~

でも、「方向性の考え方」と言う点では極端に変更してみるのはわかりやすくて良いですよね~
色々考えてみようと思っております~

この辺りの考察が楽しいですよね♪
2007年9月17日 23:07
今回M3号を拝見して、
とてもバランス良くチューニングされていると
感じました。
Sタイヤで30秒付近を狙うのでなければ、
今の状態で十分楽しめそうですね。

ブレーキもタイヤも脚もバッチリだと思います。
コメントへの返答
2007年9月17日 23:28
ブレーキキャパのアップとタイヤ位ですが、それで十分なレベルに到達するM3に驚きました!

シートも滑りますが、求めているものがTME号とは違いますので、しばらくは「純正革シート+3点ベルト」で行くつもりです。

964とは車種こそ違えど、似た様なタイムが目標タイムになりそうですので、のんびりと楽しんでいきましょう~♪
2007年9月18日 12:52
どもはじめまして 直々お邪魔させてもうてますBimmer///M3です。
当方サーキット走行はしませんが「通勤最速プラス私有地内ファイター仕様」を目指してまして今回のインプレ超わかりやすく今後の方向性としてとても参考になりました。またお邪魔させて下さ~い。ご挨拶まで
コメントへの返答
2007年9月18日 19:30
書き込みありがとうございます~

M3はサーキット・公道ともに楽しめる数少ない車の1台だと思っております。
自分も「サーキットは楽しむが、メインはあくまでストリート」と言うスタンスでM3を仕上げていこうと思っております。
こちらこそ、今後とも御指導よろしくお願い致しますね♪

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation