• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月20日

南米の毒グモ

南米の毒グモ チューニングパーツには色々な名前がついていますが、言い易い名前・覚えやすい名前もあれば、言いにくい名前・覚えにくい名前もあります。
そして、印象強い名前も・・

BNR34時代は「nismo脚」を使っていましたが、気になっていた脚に「アラゴスタ」がありました。
名前のインパクトが凄く、知人が「南米の毒グモの様だ」と言った覚えがあります。

値段も高価だったので、「アラゴスタ脚」はまさに「蜘蛛(雲)の上の存在」と言った感じでした。

因みに、初めて導入した脚は「エボ7」時代に導入した「HKS ハイパーダンパーⅡ」でした。
今は名前も変更され、種類も増えましたが、HKS脚に変更して「乗り心地がよくなった」事に驚かされた覚えがあります。

今ほど知識も無く、良くわからないで車高調を導入し、「脚が硬くなる」と思っていただけに本当に驚いたものです。

アラゴスタにしろHKSにしろ、その他の脚にしろ、各メーカーが色々研究して商品として登場している現状。

仲間内では
ポルシェ:クァンタム
BMW:ビルシュタイン
エボ:N1ダンパー
が多かったですが、色々な脚を(ツルシの状態で)乗り比べる機会があればいいですね~
ブログ一覧 | CT9A | 日記
Posted at 2008/01/20 09:37:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

賞味期限を超えて パート2
き た か ぜさん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年1月20日 9:55
おぉー
脚フェチにとってはたまらない
言葉のオンパレード(笑)
知人がクァンタムをCTに装着されてます。
思ったよりしなやか、だとか
そんな話も聞きますが。
最近自分は「ネコ脚」が気になってます(何
コメントへの返答
2008年1月20日 11:39
今の主流は動かす脚になりますから、ネコ脚は今後の主役になりそうですね~
個人的には、今年はリバンプとヘルパーがテーマです!
2008年1月20日 13:36
脚フェチの私としましては、
やはり黒のストッキングが・・・ではなく、
今期の白C4号の脚をどうするか、ですね。(汗・・)

Pに乗るセレブ様はクァンタムなのでしょうが、
プアーな私は何とかマイナーな格安車高調を
調査中です。
一つ見つけた性能的にはそこそこ良さそうなモノですが、
外車用はそれだけで25マソくらいしてしまう、
今考えるとクラブ員車高調は本当に格安だったのね~(笑)
コメントへの返答
2008年1月20日 16:36
さすが「ストッキング破りの名人」ともなると、仰る事に重みがあります!!

格安でいえば、ビル脚などはYオクで20万弱で登場する事もあるので、いいかも知れませんね~
Y氏に叱られる事間違いありませんが・・

ただ、やはりクァンタムは高価なので、純正RS流用なんかも良いかもしれませんね~(ビル脚の方が安そう・・)

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation