• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

「イヴォーグ」思ったよりも早く登場!

「イヴォーグ」思ったよりも早く登場!レンジオーナーとしては非常に気になっていた「イヴォーグ」ですが、日本では来年春頃発表の噂はどこへやら・・
なんと12月3日発表となりました!

以下抜粋
ジャガーランドローバーでグローバルセールズオペレーションズ・ディレクターを務めるフィル・ポップハム氏は30日、東京モーターショー会場で会見し、新型SUV『レンジローバー・イヴォーク』を2012年3月に日本で発売することを明らかにした。

ポップハム氏はイヴォークについて「現在の予約注文数は世界中で4万台に届く勢いで、このうち80%がレンジローバーブランドを購入されるユーザーとなっている。現在の予約注文台数は来年の第1四半期の生産分にまでおよび、注文はさらに増え続ける」と説明。

その上で「このような傾向はイヴォークが日本で2012年3月に発売となる頃も続くと思われる」と、日本での発売時期を初めて公表した。

さらに日本での販売価格に関しては「『ピュア』というグレードで、5ドアは450万円から、クーペは470万円から」と述べた。また「5ドアには高級感を演出した『プレステージ』、クーペにはスポーティさを強調した『ダイナミック』のグレードを設定する」ことも明らかにした。


サイジングといい、価格帯といい、現状ではほぼ完璧な存在です!
そろそろDから連絡がありそうですが、クーペがいいかなぁ~☆

価格帯ライバルのアウディQ3も発売が同時期。こちらはすでにDから連絡ありますが、故障関係以外はイヴォーグの方が魅力的!
ストーブリーグ、今年も目が離せません!
Posted at 2011/12/01 10:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2011年12月01日 イイね!

ドコモ版iPhoneの噂・・ ドコモは否定するが・・ 追記あり

ドコモ版iPhoneの噂・・ ドコモは否定するが・・ 追記あり過去にも何回も噂になっては消えて行った「NTTドコモ版iPhone」の噂・・
またまた現れました!

以下抜粋
NTTドコモが来年夏、iPhoneとiPadの国内販売に参入することで米Appleとこのほど基本合意したと、日経ビジネスのWebサイトが12月1日付けで報じた。

報道によると、来年夏にXiに対応したiPadを日本市場で発売、秋までにXi対応iPhoneを販売するという。

関係者の話として、ドコモの山田隆持社長らが米Apple本社でティム・クックCEOらと会談し、iPhone/iPadの販売に基本合意したという。Appleは販売の条件としてLTE対応を挙げ、ドコモが応じたようだとしている。AppleがiPhoneとiPadをLTEに対応させるのは初めてという。

事実なら来夏以降、国内ではソフトバンクモバイル、KDDIとともに大手3社が全てiPhoneを販売することになる。事実であれば、国内最大手事業者のiPhone販売は他事業者や端末メーカーに大きな影響を与えそうだ。

米国では今秋からSprintがiPhone販売に参入し、AT&T、Verizonの大手3社が全てiPhoneを扱っている。

日経ビジネスは9月、iPhoneをKDDIが販売すると報じていた。


注目ポイントは
①ネタ元が、au版iPhoneの登場をいち早く報道した日経ビジネスによるもの
②Xi対応

でしょうか?
①はあくまで噂の段階なので、なんとも言えませんが、現状を考えると十分にあり得るかなぁと思います。

②は4Gの流れにいち早く乗ると言う意味でも、ドコモが他社に後れを取った分一気に巻き返しを図れる可能性がある点、またあわよくばテザリング対応となる可能性がある点でも、期待したい所です。

まぁ、来年夏って事で、iPhone5からの登場って事になるのか、はたまた4Sで参戦なのか? さらには、やっぱりガセネタだったって事になるのか?
色々な意味で注目していきたい所です。

個人的には
①正直、ドコモ版iPhoneの登場によってアンドロイドとの2台持ちから開放される??
②アンドロイドがかなり進化してきたので、現状の
   ドコモ:アンドロイド、ソフトバンク:iPhone の2台持ちでも良いかなぁと思う点

もあり、遅くなった登場にテンションも下がりつつ、心のどこかで期待しつつ・・

追記
上記報道に対してのNTTドコモの対応について・・

NTTドコモは12月1日、「日経ビジネス」のウェブ版が同日付で伝えた「iPhoneとiPadを来夏発売する」との報道について、否定のコメントを発表した。

発表では「本日、一部報道で、当社がアップル社の『iPhone』及び『iPad』の取り扱いを開始する旨の報道がありましたが、現時点において、『iPhone』及び『iPad』の取り扱いについて、当社がアップル社と基本合意したという事実はございません」と報道の内容を否定。また、「現時点において、『iPhone』及び『iPad』の取り扱いに関し、アップル社と具体的な交渉をしている事実もございません」と、交渉自体していないとしている。

「日経ビジネス」の報道は、複数の関係者の話として、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル本社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談、両社が「iPhone」と「iPad」の次世代機を日本国内で販売することに合意したという内容。高速通信規格LTEに対応したiPadを来夏、同じくLTE対応のiPhoneを来秋に日本市場へ投入する見通しと伝えている。
Posted at 2011/12/01 10:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年11月28日 イイね!

無料Wi-Fiスポット

無料Wi-Fiスポットやっと最近、ちまたにも「無料Wi-Fiスポット」が普及しつつあります。ギャラクシー2とiPhone4Sの2台持ちが続いておりますが、屋外でWi-Fi使うとなったら、圧倒的にiPhoneが活躍します。

そして、ますます活躍しそうな発表がソフトバンクからありました!

以下抜粋
ソフトバンクモバイルは12月1日から、フラット型パケット定額サービスに加入しているユーザーに、公衆無線LANサービスの「ソフトバンクWi-Fiスポット」と「ケータイWi-Fi」を無料で提供すると発表した。

どちらのサービスも、本来の月額使用料は490円。現在、加入から2年間は無料にするキャンペーンを実施しているが、「パケットし放題フラット」「パケットし放題フラット for スマートフォン」「(iPad専用)データ定額プラン」に加入しているユーザーには、期限を設けずに無料で提供する。
特別な申し込み手続きはいらず、プランを契約していると自動で適用される。フラット型以外の2段階型パケット定額サービスを利用している場合は、申し込みから2年間の無料キャンペーンが適用される。

 ソフトバンクWi-Fiスポットは、11月24日に14万カ所を突破。12月5日からは、名古屋市営地下鉄全線(上小田井駅、上飯田駅、鳴子北駅、相生山駅、神沢駅、徳重駅を除く)の駅構内と、福岡市営地下鉄の姪浜駅、西新駅、赤坂駅、天神駅、中洲川端駅、博多駅、福岡空港駅構内で、提供を開始する。


コスパを考えて、ギャラクシーもiPhoneも「・・し放題フラット」加入済みなので、個人的にはありがたいプランになります。
ドコモはどう出るでしょうか??
Posted at 2011/11/28 12:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年11月25日 イイね!

マクドナルドのポテトの量について・・

マクドナルドのポテトの量について・・マクドナルドのポテトの量って「ムラがある」と感じた方はいないでしょうか?
個人的には、「Lサイズの時に少なく、Mと同等量もしくは少ない」といった印象がありました。

そんな疑問に応えるべく、実験したグループがありました。

以下抜粋
マクドナルドの定番メニューといえば、マックフライポテト(フレンチフライポテト)だ。
他社には真似できない風味豊かな美味しさは、「ハンバーガーよりも好き!」という人がいるほど、多くの人を魅了している。
しかし「なんかポテトの量が少ない気がする」という人がいるらしく、なかには「Lサイズを注文したのにMサイズみたいな量だった」という人もいるらしい。そこで今回、マクドナルドでマックフライポテトを購入し、実際に重量を調べてみることにした。

マックフライポテトを容器に入れる作業はスタッフの手作業なので、多少のブレがあるのは仕方がない。その点を考慮し、より正確な重量を調べるためにLサイズを10個、Mサイズを10個購入して、すべての重量を調べてみた。
 
・マックフライポテトの公式重量
Lサイズ  170グラム
Mサイズ  135グラム
Sサイズ  74グラム

・実際に購入したマックフライポテト10個の重量
Lサイズ  149 / 155 / 155 / 157 / 158 / 161 / 164 / 166 / 167 / 169グラム
Mサイズ  111 / 124 / 125 / 126 / 127 / 134 / 135 / 136 / 139 / 141グラム

・マックフライポテトLサイズ10個の調査結果
Lサイズの平均重量  160グラム(公式170グラム)
Lサイズ10個の総重量  1601グラム
Lサイズの最大重量  169グラム
Lサイズの最小重量  149グラム

・マックフライポテトMサイズ10個の調査結果
Mサイズの平均重量  130グラム(公式135グラム)
Mサイズ10個の総重量  1298グラム
Mサイズの最大重量  141グラム
Mサイズの最小重量  111グラム

※小数点以下は四捨五入 / 皿の重量は抜いてあります
 
マクドナルドの公式重量170グラムに達しているLサイズは、10個中0個という驚くべき結果となった。
Mサイズの公式重量は135グラムで、10個中6個がそれ以下だった。Lサイズの最小重量が149グラムで、Mサイズの最大重量が141グラムだったので、その差がたったの8グラムという結果も興味深い。

Lサイズを10個購入した場合、その合計量は1700グラム前後になるはずだが、今回は10個の合計が1601グラムだったので、約100グラムほど公式重量より少ないことになる。100グラムというとSサイズ1個(公式重量74グラム)よりも多い量である。キッチリと正しい重量にしてほしいとまでは言わないが、かなり少ない重量のマックフライポテトがあるのも事実であり、その点が改善されるとうれしいのだが……。


これからマックを食べる時には、ポテトのサイズ選択すら色々考えてしまいそうです・・・
Posted at 2011/11/25 17:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年11月24日 イイね!

こんなの待っていた! 「パサート・オールトラック」

こんなの待っていた! 「パサート・オールトラック」レンジのイヴォーグにしようか、アウディのQ3にしようか、はたまた・・・
と色々考えていた足車ですが、ちょっと興味深い車が登場するとの事!

以下抜粋
フォルクスワーゲンは23日、『パサート オールトラック』の概要を明らかにした。実車は、30日に開幕する東京モーターショー11でワールドプレミアされる。

同車は『パサート』のステーションワゴン、『パサート ヴァリアント』をベースに、ちょっとしたオフロード走行を可能にしたモデル。同じくフォルクスワーゲン傘下のアウディが用意する『A4オールロードクワトロ』と、考え方は同じだ。

パサート オールトラックは、パサート ヴァリアントに対して車高を30mm引き上げ(最低地上高は165mm)、アンダーガード付きの専用バンパーを装着。足元には18インチのタイヤ&ホイールが組みこまれ、フェンダーにはエクステンションが追加される。

エンジンは、直噴ガソリンターボの「TSI」が、最大出力160psと210psの2仕様を設定。210ps仕様は、駆動方式が4WDの4モーションとなり、トランスミッションはDSGが標準だ。

フォルクスワーゲンは、「パサート オールトラックはパサートと『ティグアン』の間を埋めるモデル」と説明。オフロードでの走行性能も、引き上げたとしている。


ディーラーの付き合いでは、レンジもアウディもVWもどれもあるので、価格次第では大いに迷ってしまいます!
要は「オールロード」の様な車が好きなんですよね~

ただ、A4オールロードは「バックモニターがダサい」と言うへんな理由でパスしていたので・・・
(後付けしか無いので、見た目がカッコ悪くなるんですよね~)

「オールトラック」って言うネーミングもカッコいいですので、モーターショーが今から楽しみです♪

※今年限定で登場した「アウディ A4 オールロード クワトロ」が589万円という価格だったので、パサート オールトラックは210psの最上級グレードでも、それより安い値付けが期待できそう?

以前はコンポーネントを共有していた時代もあるパサートとA4ですが、現行型パサートには「ゴルフ」のシャシーが使われているので、「A4 オールロード クワトロ」が縦置きエンジンであるのに対し、「パサート オールトラック」は一般的な横置き。4輪駆動システムも異なります。
要は、単なる "オールロード クワトロのフォルクスワーゲン版" ではないって事でしょうか。
Posted at 2011/11/24 17:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation