• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

ナインコレクション

ナインコレクション北の大地でもポルシェはおろか、スーパーカーが少しずつ根付いてきた感じがあります。景気は本州よりも悪い感じですが、仕事の励みになるのであればそれも良し。

9月20日に「ナインコレクション」なるポルシェの集会があるそうです。
場所はいつもの「某SA」との噂ですが、時間等ふくめ正式発表待ちの様です。

今年はポルシェとは少々かけ離れた生活をへき地で送っていますが、待望の夏休み期間中なので顔を出してみようかと模索中・・

10月にはTipoミーティングもあるので、秋に向けて面白そうなイベントが満載です!
Posted at 2010/09/10 18:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年09月08日 イイね!

Tipo 日本一周チャレンジラン2010 in 十勝

Tipo 日本一周チャレンジラン2010 in 十勝今年は諸事情にてサーキット走行0回と寂しい日々を過ごしております。
その間、快適嗜好となり、今ではミニバンの研究に勤しむ日々・・・

「これではいかん!」と言う事なのか、「天からのお告げ(指令?)」なのか、雑誌「Tipo」で連載されている「日本一周チャレンジラン2010」の取材で10月12日TISで外車系イベントがあると連絡ありました。

HPを見てみると、「ユーロ&ワールドカップ」の日にあたっている模様。
本来であればサーキット走行ついでにTipo取材参加って言うのが理想ではありますが、車はノーメンテ。走れる状態ではありません。

と言うわけで、仕事の都合がつけばTipoイベント参加してみたいと思っております~

ここ数年、景気後退のあおりを受けながらも、道内の外車系イベントが増えている気がします。特にポルシェ関係は年々増加の一途。

冬は「スーパーカーは冬眠」となるだけに、この様なイベントはどんどんあって盛り上げて欲しいものです☆
Posted at 2010/09/08 12:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年09月06日 イイね!

「THE 911 & PORSCHE MAGAZINE」復活?

「THE 911 & PORSCHE MAGAZINE」復活?60号で休館していたはずの、「THE 911 & PORSCHE MAGAZINE」ですが、今月なんと61号が登場!

復活は嬉しい限りですが、驚きました~


追記(2010年9月11日)
雑誌が届いたので拝読しました。
今までとは雑誌内容の構成等がまるで違った雰囲気ですね。良いとか悪いではなく・・・
911DAYSはお決まりの構成にお決まりのランキングでしたが、この手の雑誌が休刊して復活すると言うのはレアケースでしょうから、1読者として今後も期待するものであります。
関連情報URL : http://www.911-net.com/
Posted at 2010/09/06 16:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年09月05日 イイね!

TAIZIO NUVOLARI クラッシックラリー

TAIZIO NUVOLARI クラッシックラリー9月に入っても蒸し暑い日が続いていますが、某店より『「TAIZIO NUVOLARI」でクラッシックカーが集まるので来ませんか?』と案内が届いたので行って来ました。

今年は30台ちょっとが参加したと言う事ですが、予定時間になっても到着しているのはディアブロGTRと430スクーデリア、フェラーリカリフォルニア・・・とクラッシックとは程遠い車ばかりでした。

しばらくして、ディノが入ってきてやっと本番って感じでしたが、気がつくと色々な車が!

個人的には、クラッシックでは無いものの「カレラGT」が一番でしょうか?
あれは特別ですね~

白のR8もかっこよかったかな?
あとは、356もよかったですね~

最近、この手のクラッシックカーにも手を出したくなる今日この頃・・・・
維持するのが大変でしょうが・・・汗

久しぶりに色々な車を見ることが出来て、楽しい週末でした☆
でも、そんな中で本命は・・・
Posted at 2010/09/05 23:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2010年08月29日 イイね!

新生「ゲンバラ」再スタート!

新生「ゲンバラ」再スタート!数々の魅力的なポルシェを生み出してきたゲンバラ。
RUFと並んで、ポルシェチューンを長年にわたって支えて来ましたが、今年に入りCEOのウーヴェ・ゲンバラ氏が消息不明となったニュースは記憶に新しいところです。

現在も行方不明のままですが、ゲンバラ社としては再スタートを切る事になったようです。

以下抜粋
新会社ゲンバラが発足  製造業者として再スタート
【レーオンベルク(ドイツ)25日PRN=共同JBN】

過去30年にわたってゲンバラ(GEMBALLA)のブランド名は、ポルシェ車専門の性能改善と改良およびポルシェのボディーに基づいた自社ブランドの製造で世界的な名声を保ってきた。ゲンバラは最も徹底的なポルシェのチューナーの一社として名を上げ、ゲンバラ・アバランシュのような改良車で世界の注目を集めてきた。ゲンバラ・アバランシュはポルシェ911をベースにしており、ゲンバラ・ミラージュGTはポルシェ・カレラGTをベースとしている。

2010年8月16日付で、アンドレアス・シュワルツ氏(40)が感動を与えてきたゲンバラ・ブランドの責任者になっている。シュワルツ氏は、既に清算人によって解体され閉鎖された旧ゲンバラ社の権利を保有しており、新たにゲンバラGmbH(GEMBALLA GmbH)を立ち上げた。本社はレーオンベルクのモーレンバッハシュトラッセ17にある。

最高経営責任者(CEO)に就任したアンドレアス・シュワルツ氏は「全く新しい会社として数百万ユーロを投資して、今やしっかりと将来を見据えている」と語った。教育のあるこのシュバーベン出身者はスポーツカーのエキスパートで、長年にわたって豪華なハイクラスの自動車のチューンアップや販売に経験がある。投資家のシュテフェン・コーバッハ氏とともに、ゲンバラ・カーの新しい創造者は費用対効果のある計画を立てている。

シュワルツ氏は「ブランド名の権利とともに、いくつかの資産を購入し従業員22人と新会社を始めた。われわれは旧モデルに続くゲンバラの設計ラインを継続する計画である。既にポルシェ・パナメーラやポルシェ・カイエンでの様々なコンセプトに取り組んでいる」と述べている。

同社の主要な目標は、ゲンバラ・ブランドを製造業者として拡大、発展させることにある。アンドレアス・シュワルツ氏は、時間に迫られることなく現在、エンジンのチューニングとボディーキット、リム、ブレーキ、サスペンションシステムなどのパーツの販売について計画を立てている。

シュワルツ氏は「30年の伝統を持つゲンバラのブランド名で認められている利点を利用すれば、この分野に大きな可能性がある」と指摘している。

ゲンバラ・ブランドに新しい息吹を注ぎ、ゲンバラのブランド名での信頼される事業として、ゲンバラが将来新しい自動車を創り出していく理由である。レーオンベルクのショールームは、顧客や関係者のため既にオープンしている。

詳細はhttp://www.gemballa.comを参照。


これからもゲンバラの魅力的な車両が登場するのは、ファンにとっては嬉しい限りです!
そして、オーナーの方も一安心ですよね~ YoSy☆さま♪
Posted at 2010/08/29 11:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation