• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

アンドロイド

アンドロイドアンドロイド携帯「HT-03A」とiPhoneの2刀流で過ごすこと4ヶ月弱。iPhoneは早くも1年半経ちましたが、アプリの充実は目を見張るものがあります。

それでもあくまで「サブ」なので、メインはドコモ機になるのですが、初期のHT-03Aの使い勝手と比べると、今のアンドロイドはかなり充実してきました!
アプリも増え、フリック入力にも慣れ、もはやガラパゴス携帯には戻れません!

しかし、HT-03Aには欠点があります(個人的に)。
それは、あの「コンパクトさ」と思っています。

手のひらサイズで良いのですが、iPhoneと比べると入力がし辛くてたまりません。やはり大きくなっても入力しやすいiPhoneは秀逸です!



噂されていた、ソニエリのアンドロイド端末が来年初めに登場するようです!
iPhoneと違い、色々な端末を選べることがアンドロイドの利点です。さすがソニエリの端末、デザインもなかなか良さそうです。

早く実機を手にしたいところです。

以下抜粋
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは、OSにAndroid 1.6を搭載したフルタッチ操作のスマートフォン「XPERIA X10」を発表した。日本を含む世界で2010年第1四半期に、各国のキャリアを通じて発売される。

 「XPERIA X10」は、同社が海外市場で展開していたスマートフォン「XPERIA」シリーズの最新モデル。「XPERIA X1」「XPERIA X2」ともにOSにWindows Mobileを搭載しているが、「XPERIA X10」ではAndroid 1.6が採用されている。ディスプレイは4インチ、フルワイドVGAのタッチパネルで、CPUに1GHz駆動の「Snapdragon」(QSD8250)を搭載。カメラは8メガカメラと高機能で、同社が2010年上半期に発売するラインナップの中でもフラッグシップモデルに位置付けられている。

 ユーザーインターフェイスではソニー・エリクソン独自の「UX」プラットフォームを新たに搭載しており、アドレス帳やソーシャル・サービスを横断的に利用でき、高いカスタマイズ性とオープンな環境を実現したとしている。

 カメラは8.1メガピクセルで、16倍のデジタルズーム、顔認識対応のオートフォーカス、タッチ操作によるフォーカス操作、位置情報記録機能に対応する。外部メモリはmicroSDHCカードで、8GBのmicroSDHCカードがパッケージに同梱される。

 縦横の向きを自動認識するほか、ジェスチャーコントロールも可能。上面に3.5mmヘッドホンジャックを備えMicro USB端子を搭載。A-GPSも搭載されている。パッケージにはステレオイヤホンマイクが同梱される。

 Webkitのフルブラウザを搭載し、待受画面からGoogleで検索を行うことも可能。動画のストリーミング機能や、YouTube閲覧機能も別途備えている。Eメール、MMS、SMSをサポートし、Exchange ActiveSyncも利用できる。

 このほか、Androidマーケットに対応し、Gmail、Googleカレンダー、Googleマップ、Googleトークを搭載する。

 ディスプレイは4インチ、480×854ドット、フルワイドVGAのタッチパネルで、キーボードを搭載しないフルタッチ操作のストレート型端末となる。本体下部には3つのボタンを備える。内蔵メモリは1GB。

 通信方式はW-CDMA(HSPA)とGSM、GPRS/EDGE。各国におけるW-CDMAの利用周波数別に、900/1700/2100MHzと、800/1900/2100MHzの2種類が用意されている。無線LAN、Bluetoothもサポートされる。

 大きさは119×63×13mmで、重さは約135g。ボディカラーはSensuous BlackとLuster White。

補足
 NTTドコモの山田隆持社長は11月10日、Sony EricssonのAndroid端末「Xperia X10」を来春から夏にかけて国内発売を検討していることを明らかにした。

 山田社長はこの日の新端末発表会で、X10について「最終検討中だ。来春から夏にかけてドコモから出したい」と話した。

 X10はSony Ericssonが来年の発売を計画しているAndroid端末。4インチ(854×480ピクセル)のタッチパネル対応液晶ディスプレイ、Snapdragon/1GHz、1Gバイトメモリなどを搭載する。
Posted at 2009/11/05 10:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2009年11月03日 イイね!

ガッカリな走行会

11月3日、ユーロ&ワールドカップ番外編の最終戦がありました。
当日は、現地は快晴の予報なのですが、道中は降雪の予報・・

行く方法として
①夏タイヤで峠越え
②スタッドレスで峠越え
③夏タイヤで天馬経由

だったのですが、前日の当直と2日の仕事の疲労から、③を選択。
自分は、tsuneさまと前日入りする事にしました。

とは行っても、札幌出発は22時。天馬経由で帯広に着いたのは1時半でした~汗
なんだかんだで寝たのが約3時。それでも、8時まで爆睡したので、当日は元気でした!

降雪の為、ガラガラを想定していましたが、意外にも人気で40台弱の参加がありました。
Jrは3クラス、CMは2クラスに分けての走行です。
Jr・CMともに2回の走行枠でした。

Jrは同乗可だったので、同乗もしたりのんびり走りました。
1回目のタイムが53秒792。ベストの1秒落ちです。かなりガッカリなタイムなのですが、これには訳がありました。

前回の走行時、エキマニのボルトが無くなっておりブーストがかからない状態でした。
今回は、ちゃんと取り付けての走行だったのですが・・・

道中からブーストがかからないのです!
正確にはMAX1.3しかかかりません。もちろん、highブーストのBモードでです!
車は重く、峠で追い越しかけるのに3速まで落とさないと加速しない状態でした。
主治医に電話でコンサルトするも、さすがに原因は不明で、とりあえず現状のまま走らざるを得ませんでした。

こんな最高の気温・天候で、車はまたしても不調だったと言うわけです(涙)

2本目のJrは52秒956。またしてもベスト更新ならず・・
「本調子だったら・・・」と思うと、悔しくてなりません。

昼食後、CMの走行です。

CM1本目は1分33秒704。これまたベスト更新ならず・・
しかしながら、運転が慣れてくるに従い、修正箇所を見つけ修正しました。

CM2本目のベストが1分32秒382。当日のラジアル1位でした!
このタイムは、CMベストになりますが、ブーストがきちんとかかっていたら31秒は堅かっただけに本当に残念でした。

すなめり号・キタキタ号のラジアルタイムが目標なので、30秒台には入れればと思うのですが、車の調子が・・・

なんとか「ありがとう」には完調となってもらわないと困るので、サーキット帰りにそのまま入院となりました。

次回、雨の可能性もあるし、クリアがとれない可能性もあります。
今回の条件で、最高の状態でアタック出来なかったのが残念でした。

が、運転の仕方で、ブースト1.3でもラジアル1分32秒3が出せると言う事実は自信につながりました!

と言うわけで、当日ベストの1分32秒382の車載をアップしておきます~
Posted at 2009/11/04 00:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2009年10月22日 イイね!

TISの存続決定!

TISの存続決定!サーキット事情に詳しい人はすでに知っていたと思いますが、やっと公に十勝サーキットの売却が決定しました!

以下抜粋
2年計画で補修 イベント継続
北海道内唯一の国際規格サーキット「十勝インターナショナルスピードウェイ」(TIS、更別村弘和)の売却と、来年度以降の営業継続が21日までに決まった。購入するのはモータースポーツやゲームなどの携帯電話向けコンテンツ制作・サイト運営などの事業を展開するMSF株式会社(東京都中央区、梅川真明社長)。梅川社長は「2年計画で施設を補修し、一般のモータースポーツファンが走りを楽しめる魅力あるサーキットにする」と語り、近く正式発表する。同サーキットは所有会社が8月末に自己破産、破産手続きに入り、施設の売却先を探していた。

MSFは1991年1月設立、資本金8700万円。携帯電話向けのソフトウエア制作、サイト運営などを行い、モータースポーツコンテンツ「激走!SUPER GT」「F1 GPプレミアム」などで知られる。

梅川社長自身もスーパー耐久シリーズなどのドライバーとしてレースに参戦、「十勝24時間レースには過去2回、(非公式戦の)SUN耐では毎年2回、TISで走っている」と施設を熟知。サーキット所有の十勝モーターパークが自己破産した以前の今年7月から関係者と購入交渉に入り、破産後は破産管財人と交渉を重ねてこのほどまとまった。購入金額は契約上、非公開としている。

今後の施設運営について同社長は「貴重な国際規格のサーキットを何とか残せないかと思っていた。建設後16年経過して施設が老朽化している。まず建物の防水工事に着手、2年計画で改修、環境整備を行って全国からファンが来たいと思うサーキットにしたい。収益の上がる施設ではないとみており、収支はトントンでいく見込み。(現在の営業は)来年度に継続させたい」としている。

同サーキットは所有会社が自己破産後、破産管財人と運営会社の協議の結果、9月13日から11月15日までの営業継続が決まり、毎週末の4輪・2輪のレースなどイベントと走行会を続けている。ママチャリ12時間レースなど有名イベントの継続が可能となり、地元にとって朗報となる。今後は十勝24時間レースなどの公式戦が開催できる条件も整うかどうかなどが課題となる。


あとは自分の去就だけがポイントとなりそうです(汗)
これが、最大の難点ですが・・・

某カップ開催の可能性もあるだけに、あの計画を実行に移そうかと思っています!

また、サーキットのトイレのウォシュレット化やD1GPの開催など、来年以降は今まで以上にTISが活性化される気がしてなりません!
高速道路も今月中に占冠ートマムがつながり、ますます便利になります。

いずれにしても、よかったですよね~
とりあえず、自分はやっと「11月3日:ユーロ&ワールドカップ」から「秋の部」がスタートします!
ラジアルでさっさと目標に到達しておかないと~
Posted at 2009/10/22 20:53:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年10月18日 イイね!

「クライマックスシリーズ」に水を差す出来事

「クライマックスシリーズ」に水を差す出来事楽天のクライマックスシリーズ第2戦への進出が決まり、野村監督の進退について色々な意見が飛び出しています。

まぁ道民としては、良い試合を見れて、尚且つ日ハムが優勝すればいいのですが、楽天のドタバタ劇で選手やファンが被害を少なからず受けている気もします。

マスコミも騒ぎ立て、どちらにしても「水を差す」状況である事は疑いようがありません。

以下抜粋
「来年も野村監督がやるなら、ボクがチームを辞めます」
 主力選手のひとりは、チーム関係者にこう漏らしたという。野村監督の今季限りでの退団が正式決定してからというもの、スポーツマスコミは74歳の老将を庇(かば)いまくっている。日頃、「ボヤキ」という名の情報提供を受けてきたからか、あからさまに野村擁護の論調だ。
 造反した助っ人のリンデンを「反省の色なし」と悪者に仕立て上げ、併せて球団批判も展開。広告代理店が集計したファンへのアンケート結果を持ち出し、「野村続投支持85%!」などというアンバイである。

●だが、選手の反応は対照的だ。
「監督批判をして登録抹消されたリンデンは、謝罪に行った監督室で野村監督に、『その目は何だ? 子の顔を見れば、親が分かる。おまえの親は何をしてるんだ?』とののしられた。Tシャツ、短パン姿で謝りに行ったリンデンもリンデンですが、親を侮辱されたのだから怒るのは当たり前。そもそも大事なクライマックスシリーズ(CS)を前に、一時の感情で主砲(73試合で打率.292、12本塁打、37打点)を『独断で解雇した』という野村監督に、選手は反発している。今回の謝罪騒動でも選手はリンデンに同情的です」(チーム関係者)

 数日前には、複数の選手が集まり、「CSに出場できないリンデンのために何かできることはないか。リンデンの背番号『3』をユニホームか帽子に縫い付けるってのはどうだ。野村監督に対する嫌みにもなる」などと話し合い、大いに盛り上がっていたそうだ。
 連日、「バカだ」「アホだ」と言われ続けてきた選手の野村監督に対する不満は相当で、それが今季限りでの退団にもつながった。

●選手、球団の悪口オンパレードの中身
 野村監督はいまだに、「何でCSに出て解雇されるのか」「球団には義理人情がない」などとブツクサ言っているが、何をか言わんや、だ。
 
こんな話がある。
「野村監督が暴露本を出版することになっているのです。出版社は角川ですでに校正を終えています。当初、10月10日に発売予定だったものが、楽天がCS進出の快進撃を見せ、今回の騒動が勃発したことで、延期を重ねて来月10日に書店に並びます。
タイトルは、『あーあ、楽天』。
中身は球団批判、フロント批判のオンパレードで、球団幹部は実名でこき下ろされている。もちろん、選手も俎上(そじょう)に載せられ、岩隈などは『エースの品格がない』とケチョンケチョンです。出版社に原稿が届いたのが7月中旬。その時点で野村監督はとっくに腹をくくっていたわけです」(球界事情通)

 マスコミには「まさか辞めさせられるとは思わなかった」「オレのこの4年間はなんだったんだ」とボヤく一方で、ホテルの自室ではしこしこと球団や選手の悪口を書き連ねていたのだ。
 野村監督は球団との話し合いの中で、「功労金を出す代わりに退団後に球団および選手の批判はしない」との申し出を受けたとされる。関係者によれば、野村監督はこれを「そんな、はした金などいるか」と断ったという。名誉監督就任も保留している。スポーツマスコミの中には「野村監督のせめてもの意地だ」と取る向きもあるが、何てことはない、とっくに暴露本を書き終え、うなずくわけにはいかなかっただけではないか。

 義理や人情がないのはどっちか。品格がないのは誰か。野村監督にだまされてはいけない。


良い試合が見たいと思う、今日この頃です。もちろん、日ハム優勝で~笑
Posted at 2009/10/18 13:21:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年10月17日 イイね!

新型に思ふ・・

新型に思ふ・・カイエンからレンジスポーツに乗り換えて、一番気に入っているのが実は外観です。
元々「角ばった箱車」がどうも好きなようで、その辺りがインプ<ランエボってなる所以かもしれません。

ヴォーグだと大きすぎるので、レンジスポーツはサイズ的にも性能的にも満足している1台です。

が、新型が出るとなると、当然気になるのも事実。
何しろ、スーパーチャージドで5L・V8で510馬力ですので~

以下抜粋
【5.0 V8 SUPERCHARGED】
全長×全幅×全高=4795mm×1930mm×1810mm
ホイールベース=2745mm
駆動方式=4WD
エンジン=5.0リッター
V型8気筒DOHC・スーパーチャージド
最高出力=375kW(510ps)/6000-6500rpm
最大トルク=625Nm(63.8kg-m)/2500-5500rpm
トランスミッション=6速AT

車両本体価格=1103万円

ただ、見た目は同じように見えても、オーナーには微妙な違いがわかります。
Fバンパーの造型などは現行の方が好みなんですよね~

新型レンジスポーツに乗り換えるのなら、ヴォーグ・スーパーチャージドがいいですね~
内装・外装ともに好みですし、レンジの持つイメージもかなり好ましい♪

【ヴォーグ 5.0 V8】
全長×全幅×全高=4970mm×1955mm×1880mm
ホイールベース=2880mm
駆動方式=4WD
エンジン=5.0リッター
V型8気筒DOHC
最高出力=276kW(375ps)/6500rpm
最大トルク=510Nm(52.0kg-m)/3500rpm
トランスミッション=6速AT
車両本体価格=1328万円

燃費が悪いのが痛いですが、今後が楽しみです~☆
Posted at 2009/10/17 16:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation