• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

7速MT

7速MT今日から9月です。心機一転、頑張りましょう!

って事で、すでにご存じの方も多い「新型911(991型)」ですが、色々思う方も多いかと存じます。
最大のポイントとなっていたのが、車幅でしょうか。

これは色々情報が飛び交っていましたが、結局のところ各寸法詳細が4491×1808×1295mmと危惧されていた1873mmでは無かった様です。
全幅はほぼ997と同じですが、フロントトレッドが拡大した事で、乗り味に大きく影響はあると思います。
また、トレッドも延長され、より安定志向なのかなと解釈出来ます。

ターボボディやRSでこの車幅がどうなってくるのか、今から楽しみです。

今回は、3.4Lが標準となりますが、後期型でこの排気量はどうなるのでしょう?
996初期型の3.4Lを思うと・・・・ また、カレラSがNurでも好タイムを出しているので、GT系は否が応でも気になります。
ただ、電子デバイスで武装し大型化、そして値段も上昇し続けるGT系に、ユーザーがどう動くか?
でも、やっぱり最新が一番な魅力的なGT系が登場するでしょうが・・・

あとは、カブリオレがソフトトップではなくハードトップになると言う噂。
どうもこれは事実の様ですが、真偽は摸擬化が取れ詳細が発表するまでの辛抱でしょうか?

さらに気になるのが、7速MT。
画像の様に5速の隣に7速がくるオーソドックスなパターンの様です。高速化・燃費向上の為の策でしょうが、サーキット志向の方にどう受け止められるか?
7速の強度的なものも気になるところです。

いずれにしても、メディアに詳細が登場するまでもう少し。
個人的には、中古で997後期の3.8RSあたりを模索中ですが、991型GT3が登場するのも待ってみるのもアリかなぁと思ったり・・・
でも、いかないだろうなぁ~
Posted at 2011/09/01 13:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年08月28日 イイね!

戦利品!

戦利品!目的地では、バイキング形式の昼食後、主催者様考案のなぞなぞに四苦八苦・・
固い頭では如何ともし難く・・・・

ところが、スタート地点でのクイズでは、見事ニアピン賞! 推定582gの自然薯ならぬベーコンがあたりました!
ありがたく食させていただきます!

が、ここで問題が・・・
10℃以下の冷所保存だったのですが、エアコンパワー不足のゲンバラ号の中で茹っていたかも?
まぁ、きっと大丈夫でしょう~笑
Posted at 2011/08/28 21:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年08月28日 イイね!

ゲンロクツーリング!

ゲンロクツーリング!今日はc-6様主催のゲンロクツーリングに参加させて頂きました!
幸いにして快晴で暑いくらいでした。

久々のゲンバラ号でしたが、グズることなく元気に快走です。
が、ナビの御指示ならぬ誤指示で集合場所を間違え、ギリギリでの到着でした。

今日はパッと見、ポルシェが最多勢力だったようです。

まずは集合場所から千歳空港を抜け、某道の駅へ!
とにかく、道中暑くて暑くて・・・ エアコン完備のゲンバラ号ですが、エアコンパワー不足で窓・サンルーフを開けたほうが涼しかったかも?

とりあえず、目的地まで汗だくになりながら、安全運転で向かいました~

続く
Posted at 2011/08/28 19:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年07月23日 イイね!

新型911(991型)の思わぬ変更点

新型911(991型)の思わぬ変更点新型911(991型)の動画や画像が次々と登場しています。
外装・内装は皆様思うところがあると思います。

が、個人的にはデッキリッドのサイズが気になりました。

デッキリッドが今までの997以前のものと比べて、非常に小さく、上からはほとんどメンテナンスが出来ない状態です。
見えるのは、エアクリへの吸入口と、エンジンの熱気を外に逃がすファン位しかありません・・

リアの開口部が狭いのは、恐らくリア周りのボディー剛性向上と言う事も考えているのだと思います。
「リアのトラクション命」の911では、足の動きも向上し、より剛性を感じられるのではないかと思いますが、それにしても、メンテナンス性が心配です。

あと、よく見ると、可変ウイングがデッキリッドから無くなって分離されています。また、電動ファンなども外されおり、詳細が気になります。

いずれにしても、今回も「最新が最良」の車を出してくるのかと思うと、上記の変更にも理由があるのでしょうね~
Posted at 2011/07/23 01:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年07月05日 イイね!

ゲンバラの秘密 タービン

ゲンバラの秘密 タービン「ゲンバラ ルマン530」は、紹介している雑誌によると、『タービン・カム・インタークーラー等の変更で528馬力』を謳っております。

実際、993ターボであれば、タービン+カムで500馬力超は行くと思いますが、ストレートではイマイチ感激するほど速くないのも事実。

ブーストはノーマルターボと同じく0.8程度かかりますが、う~む・・・

と言う事で、「タービンは何が付いているのか?」と気になってしまうのは仕方が無い事でしょう。
さすがに、カムまでは簡単に調べられませんが、タービンなら下からのぞけばOKでしょうって事で、主治医のお店で確認しました。

で、画像にあるのが、タービンです。
ツインターボなので片側だけの画像になりますが・・

で、タービンですが、KKKである事は間違いなさそうです。
が、肝心の型板が書いてあるプレートは無く、「いったいKKKの何なのか?」がわからないのです!
マジックで謎の数字が書いてあるだけでした。

極論、「実は純正タービンだった」と言うオチもあるのかもしれません(爆)

「タービンを外して径を計測してみる」って言う方法もあるかと思いますが、確認の為だけに外すわけにもいかず・・

現状ではここまでしか判明できなかったゲンバラ号。ミステリアスな車ですね~ 90年代のゲンバラって感じでしょうか??

あとは、「通信簿的にパワーチェックをして現状を確認」と言うのが間違いないのでしょうが、恐ろしいのでパスしておきます・・
「知らぬが仏」でしょうか?

正直、馬力・トルクよりも「重い」「曲がらない」を改善したいですね~
Posted at 2011/07/05 12:37:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation