• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

ニュル、破産へ・・

ニュル、破産へ・・R32GT-Rが開発を行い、日本でもすっかりメジャーな存在となったニュルブルクリンク。現在も数多くのレースが開催され、多くの自動車メーカーが新型車を開発するサーキットですが、なんと破産宣告を受けた様です・・

以下抜粋
数多くのレースが開催され、自動車メーカーの新車開発の舞台としても知られるドイツの有名サーキット、ニュルブルクリンク。同サーキットが、破産宣告を受けたことが分かった。

これは18日、ニュルブルクリンクサーキットのあるドイツのラインラント・プファルツ州が発表したもの。同州が、ニュルブルクリンクサーキットの株式の90%を保有するオーナーである。

ラインラント・プファルツ州のクルト・ベック首相は18日、記者会見において、「ニュルブルクリンクサーキットに破産宣告を行った」と発表。ニュルブルクリンクサーキットはEU(欧州連合)に対して、緊急の資金援助を求めていた。しかし、EUは「合理性がない」と、これを却下。これにより、ニュルブルクリンクサーキットは資金繰りに窮した。

ニュルブルクリンクサーキットは2009年、遊園地の建設などを含めた大規模な改修を実施。この際の3億ユーロ(約300億円)の借り入れにより、経営が悪化していた。


このまま、この名コースが無くなる事は無いと思いますが、復活して欲しいものです。
Posted at 2012/07/19 14:39:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2012年05月02日 イイね!

自動車重量税

自動車重量税ご存知の方も多いかと思いますが、平成24年度税制改正に伴い2012年5月1日より自動車重量税が変更されました。

ポイントは、エコカー減税の対象がハイブリッドカーだけでなく、規程の燃費をクリアしたエンジン車に拡大された事、そして初年度登録から13年を経過したクルマ、18年を経過したクルマの自動車重量税が増えた点でしょうか?

←詳細は左記画像を参照して頂ければ幸いです。

以下抜粋

たとえば、1.5t以下の自動車重量税(2年)は以下のようになります。

●エコカー減税適用アリ
エコカー減税免税対象車:免税
エコカー減税75%減税対象車:3,700円
エコカー減税50%減税対象車:7,500円

●エコカー減税適用ナシ
エコカー(本則税率):15,000円
13年未満:24,600円
13年超:30,000円
18年超:37,800円

なんと減税適用外で比較しても、18年超はエコカー(本則税率)の約2.5倍にもなる自動車重量税を負担することになっています。

長く乗るほど税負担が大きくなるというのは納得いかない、新車を作る方が環境負荷は大きいのでは?という反面、古いクルマは排出ガスのクリーン度で現代のレベルに劣りますし、また歩行者保護ボディという視点でいえば攻撃性が強いという面もあります。


いずれにしても、愛車を愛車として長く共にするには厳しい時代になったと言う事でしょうか?
Posted at 2012/05/02 13:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2012年03月31日 イイね!

Mっ気のある人に☆ M系ディーラー誕生!

Mっ気のある人に☆ M系ディーラー誕生!「BMWのMモデル」と来れば、車好きには魅力的な車種の1つです。
と言う小生もMシリーズを所有して、「さすがエンジン屋」と思わせる快感性の強いエンジンである事はよくよく承知しております。

ただ、購入する側にとって、「なかなか実車を見る機会がない」、「試乗する機会がない」と言うのも事実。
アウディのS・RS、MBのAMG、そして昨今ではレクサスもFに力を入れて来ている以上、Mブランドを前面に押し立てて行く事も必要かもしれません。

そこで、ついにBMWはM認定ディーラーなるものを4月から開設すると発表しました。


以下抜粋
ビー・エム・ダブリューは、Mモデル専門スタッフを配した「BMW M認定ディーラー」を、4月から全国8個所に開設する。

MモデルはBMW Mが開発した、「M3」「M5」などのBMWベースの高性能モデル。M認定ディーラーにはM専用展示スペースを設け、Mの試乗車を常備する。また、Mセールス・コンサルタント(新車販売)、Mサービス・スペシャリスト、M BPSセールス・コンサルタント(中古車販売)といったMモデルの専門知識を持ったスタッフを置く。

4月に開設されるM認定ディーラーは次のとおり。

・ニコル・カーズ株式会社 青葉宮前支店ショールーム
 川崎市宮前区有馬3-2-1

・株式会社モトーレン京都
 京都市右京区西院南高田町10

・エルベオート株式会社 堺店
 堺市中区深井北町3401

・株式会社バルコムモータース
 広島市安佐南区中筋3-8-10

・ビー・エム・ダブリュー東京株式会社 BMW高輪
 港区高輪2-15-17

・ビー・エム・ダブリュー東京株式会社 BMW新宿
 新宿区西新宿3-6-11西新宿KSビル

・ビー・エム・ダブリュー東京株式会社 BMW青山スクエア
 港区北青山2-12-16吉川ビル1/2F

・ビー・エム・ダブリュー東京株式会社 BMW目黒
目黒区柿の木坂1-16-11

<ホームページ>
ビー・エム・ダブリュー株式会社

BMW M認定ディーラー

まだまだ都市部中心ですが、少しずつ増えてくると地方の車好きにとっては魅力的な1台になるのでは無いでしょうか?
今後を期待します!
Posted at 2012/03/31 10:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2012年03月29日 イイね!

好調BRZ、ポイントは「若年化+MT」

好調BRZ、ポイントは「若年化+MT」世間では若者の車離れ、ドライバーのMT離れがもっぱらの傾向ですが、スバルBRZは今までの傾向とは違うようです。

以下抜粋
スバルは28日、FRスポーツカー「SUBARU BRZ」が発表から約2か月で目標4倍となる3,551台を受注したと発表した。

受注の66%はトランスミッションに6MTを選択しているなど、スポーツカーの復権に手ごたえを感じさせるスタートとなっている。

BRZの月販目標は450台。

計画通りなら2カ月で900台のところを、その約4倍の受注を達成した。

発表された受注の内訳を見ると、グレードは最上級の「S」が78.4%で最も多く、カスタマイズベースという位置づけの「RA」は3.1%に。

トランスミッションは6MTが66.3%、E-6ATが33.7%。

スポーツカーとはいえ、ポルシェ911でさえ販売の大半をATが占めることを考えると、6MTの比率は極めて高いといえる。

購入者の年齢構成も注目すべき結果に。

29歳以下が27.5%、30~39歳が27.9%と、39歳以下で過半数を占めた。

スポーツカーの購入者層が高齢化の一途をたどる中、若者をスポーツカーに呼び戻すという目標が達成された結果といえる。

一方で60歳以上も7.5%と、人気の幅広さをうかがわせた。

BRZに対する購入者の評価は、「運転して愉しい車」「低重心で安定しており安心できる」「運転がうまくなるように感じる」などとなっており、スバルではBRZがめざした「誰もが安心して気軽にクルマを操る愉しさを体感できるスポーツカー」としての高い評価を得られたとしている。


39歳以下が購入者の過半数と言うのは、今後のモータースポーツ・スポーツカーを語る上で重要な内容では無いでしょうか?
そして、MT比が66%と言うのも、昨今では稀ではないでしょうか?

2ペダルMTやAT・CVTが全盛ではありますが、アナログなMTの面白さを忘れてはいけません。今後もFT86・BRZに続く車が登場してくれる事を期待します!
Posted at 2012/03/29 14:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2012年02月28日 イイね!

欧州車のデザイン

欧州車のデザイン今までの欧州車と言えば、モデルチェンジ毎に比較的キープコンセプトで来ていた印象ですが、昨今は精力的に今までのイメージを変えてくるケースが増えてきた印象です。
それでいて、伝統のデザインを継承している、ある意味矛盾したデザインを両立させている感じがします。

この辺りは国産車にはなく、欧州車が魅力的に感じる一因でしょうか?

ジュネーブショーでプジョー208もワールドプレミアしましたが、こちらも面白い車種が揃っている感じがします。
GTiに限らず、その豊富なバリエーションはユーザーを困惑させつつ、物欲地獄へと引き込んでいきます。

以下抜粋
プジョーは、3月にスイスで開幕するジュネーブモーターショーの出展概要を発表した。新型『208』をはじめとするワールドプレミア5車種のほか、30モデルを展示する。

新型208は、3ドアと5ドアの2種類のボディスタイルを用意。従来の『206』『207』シリーズとは、全く異なるデザインを採用し、大幅に軽量化されたボディに新型3気筒エンジンを搭載する。

さらに、208の3ドアモデルから派生した2台のコンセプトカーも用意。都市型ユーザーをターゲットとした高級志向の『XYコンセプト』、名車『205GTi』の再来を狙った200psターボ搭載の『GTiコンセプト』が展示される。

また、世界初のディーゼル電気ハイブリッド「ハイブリッド4」を搭載する『3008ハイブリッド4』、『508 RXH』、『508 ハイブリッド4サルーン』。ワールドプレミアとなる新型SUV『4008』、『パートナー』や『エキスパート』も展示される。


注目は復活したGTiを冠する208GTiと思いますが、上記の4008も非常に魅力的なデザインに見えます。
シトロエンといい、プジョーといい、魅力的な車が増える事は良い事でありますが、物欲も止まらなくなりある意味不安もあります(笑)
Posted at 2012/02/28 11:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation