• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2010年10月08日 イイね!

いよいよ本命? TT RSのSトロニック

いよいよ本命? TT RSのSトロニックTTの最強仕様「TT-RS」ですが、6MTのみの仕様でした。
これはこれで重要なのですが、VW・アウディと言えばデュアルクラッチでは無いでしょうか?

以前は出力的な問題もあった様ですが、本命?とも言える仕様がやっと登場しました。




以下抜粋
アウディは4日、欧州向けの『TT RS』に7速Sトロニックを設定すると発表した。

TT RSは『TT』シリーズの頂点に立つ最強グレード。2.5リットル直列5気筒ターボエンジン(340ps、45.9kgm)を搭載し、0-100km/h加速はクーペが4.6秒、ロードスターが4.8秒、最高速は250km/h(リミッター作動)の実力だ。顧客の希望に応じて、リミッターの解除が可能で、この場合、最高速は280km/hに到達する。

今回アウディは、6速MTだけだったTT RSに、7速Sトロニックを追加設定。クーペの場合、0-100km/h加速は4.3秒と、6速MT仕様を0.3秒上回る。これは、デュアルクラッチならではの瞬時のギアチェンジの効果だ。

TT RSのSトロニック仕様は、欧州では10月から販売がスタート。ドイツでの価格は5万8300ユーロ(約675万円)からだ。日本導入に関しては、現時点では明らかにされていない。


価格的にも性能的にも、ボクスターあたりがガチンコになるでしょうか?
国内価格は6MTから考えると、頑張ればM3あたりもガチになるかも?

モデルも末期になってきましたが、ルックス的な魅力は尽きません!
Sトロニックであれば、足としても便利で良いですよね~
Posted at 2010/10/08 13:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2010年09月11日 イイね!

スペーサー

スペーサーホイールを選択する際に最も重要視されるのは「デザイン」でしょうか? 次に重量等・・・
小生も「まずは見た目ありき」なので、「バネ下重量が云々・・」と言うウンチクよりはずっと「あれカッコいいね~」と言うミーハーな選択ばかりでした。

さてさて、選択したホイールをつける際、サイズが合わなければ話にならず、特にワイド化された車等は非常に難渋します。

エボ9MR号もしかり! エボの通常サイズなど履いたらカッコ悪いのなんのって・・・
最低限GT-Rサイズと言う事になります。
MR号では17インチにこだわっていたので、9.5J+12と言うサイズのTE37&SE37だった訳ですが、スペーサーに拘らなければもっと選択肢が広がるのは事実です。

強度的な不安もあって、未だかつてスペーサーは使った事がありませんが。、実際はどうなのでしょう??

例えば、オフセット+40付近がジャストサイズなのに、提供されているサイズは+60。
この20mmをスペーサーで解消するとなると・・・・

スペーサーを使っている方にとっては、20mmってサイズは自然なのでしょうか? 実際、普通に売っていますし・・

993GT2などでは、ホイール選びに難渋しますね~汗
Posted at 2010/09/11 11:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2010年08月17日 イイね!

最強のハイブリッド

最強のハイブリッドエコカー減税もあとわずか。我が家には全く無縁の減税ですが、ハイブリッドカーに興味があるのは事実。
乗り換えを、アルファードハイブリッドかヴェルファイアかで悩むくらいですから・・

トヨタに押され気味のホンダHVですが、本命と言っても過言ではないFitのHVがやっと登場します。

以下抜粋
ホンダが小型車「フィット」のハイブリッド車(HV)を、国内のHVでは最も安い159万円前後で10月に発売することが16日、明らかになった。

 2009年2月に発売したHV「インサイト」と同等の燃費性能を維持した上で、価格は30万円引き下げる。HV市場ではトヨタ自動車の「プリウス」の独り勝ちが続いているが、9月末にエコカー補助金制度が終了した後もエコカー需要をつなぎ留める狙いがある。

 フィットHVは、排気量1300ccのガソリンエンジンとモーターを搭載する。燃費性能はガソリン1リットルあたり30キロ・メートルだ。フィットの現行モデルと比較すると、燃費は25%向上する。

 ホンダは09年2月、プリウスの独壇場が長く続いていたHV市場にインサイトを投入した。価格は189万円と、09年5月に発売を控えていた現行の3代目プリウスの発売予定価格とされていた240万円程度より約50万円安く設定した。


価格的にも、性能的にもインサイトより上でしょう!
そりゃ、インサイトと同じシステムを、より小さな車に乗せるのですから・・・ 考え方的にはAMGやBMW・Mの考え方と同じ?
インサイトもそうでしたが、内装のチープ感は否めませんが、少しでも安ければHVの普及には十分かと。

フィットHV、四駆が出たら北海道最強のHVカーとなるのは間違いないでしょう!
巷で、プリウス以上に溢れそうな予感・・・
Posted at 2010/08/17 10:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2010年08月15日 イイね!

新色

新色レクサスLF-Aと言えば、トヨタ(レクサス?)が誇るスーパーカーですが、その新色?が公開されました。

以下抜粋
レクサスは12日、『LFA』の新オフィシャル写真を公開した。

今回公表された写真は、パールイエローのボディカラーをまとった1台。これまで披露されてきたLFAは、ホワイト、ブラック、そして「ニュルブルクリンクパッケージ」のオレンジなどだったが、パールイエローは初公開だ。

また、インテリアの写真からは、ブラックのアルカンターラシートや、シルバーメタルフィニッシュパネルが確認できる。

LFAの生産は、今年12月から開始される予定。日本での価格は3750万円だが、すでに世界限定500台は完売したと伝えられる。


心なしか、おもちゃっぽい感じがするのは小生だけでしょうか??
そう考えると、スピードイエローのポルシェっておもちゃっぽい感じがしないのは小生だけ?

以前乗っていた996ターボがスピードイエローだったから、ひいき目なのかな??
Posted at 2010/08/15 21:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation