• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

スーパーファクトリー

スーパーファクトリー最近評判の、ナショナル・ジオグラフィックDVDのスーパーファクトリー版ですが、後学の為につい右クリックをしてしまいました・・

以下抜粋
1963年の登場以来、ポルシェを代表する車種でもある“ポルシェ911”。
初代モデルから半世紀近くの流れをくむ伝統のフォルムや水平対向6気筒エンジンやリアエンジンが、911を特別な存在にする。

初代モデルから一貫して911を製造するドイツ・シュツットガルトの工場で、貴重な生産工程をつぶさに映像化しました。


意外にも人気のあるDVDらしく、その他ランボ版、フェラーリ版があります。
確か、ハーレー版もあった気が・・・

サーキットやチューニングも楽しいのですが、歴史あるメーカーの血筋を学ぶと言うのも楽しいものです。
と言うか、田舎は休日暇なもので・・・涙


閑話休題
2列目シート、意外とエスティマ・ハイブリッドが良いとの噂。
3列目を無視して、かなり後方まで下げられるようです。ただ、レザーシート必須ですし、色も黒系が良いのですが、トヨタ系のレザーシートはベージュ系ばかり。

エルグランドの茶系のレザーがかなりお気に入りです☆

エスティマ・ハイブリッドとエルグランドは、3列目が完全に収納出来る点もいいですね!
アルファード・ハイブリッドやヴェルファイアはシグナスと同じく、跳ね上げ方式。
また、悶々としておきます・・
Posted at 2010/08/14 10:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2010年07月30日 イイね!

駐車違反

駐車違反一昔前は、「フェラーリならレッカーされない」とか言われた時代もありました。

「レッカーした際に、車に傷がついた」とか「高いタイヤにチョークで書かれて痛んだ」とか、色々イチャモンつけられたのが理由だそうですが、今となっては超御大尽スーパーカーでも駐禁はあるようです。

以下抜粋
カタールの王族が、スーパーカー2台で英国ロンドン市内へ買い物に出かけたところ、2台ともそろって駐車違反で警察に検挙されていたことが判明した。

2台のスーパーカーは、カタールのアル・サーニ家が所有するもの。1台はケーニグセグ『CCXR』、もう1台はランボルギーニ『ムルシエラゴLP670-4SV』だ。どちらもカスタムペイントの淡いブルーで塗られ、非常に目立つ。

この2台がロンドン中心部の高級百貨店、ハロッズの前に堂々と路上駐車。さすがに目立ちすぎたのか、すぐに警察の目に止まり、車輪止めをかけられる羽目になった。

カタールの王族にとって、駐車違反の罰金など微々たるものに違いないが、2台のスーパーカーのちょっとカッコ悪い映像は、動画共有サイトで公開されている。


王族ともなると、車も違反も大胆ですね~
でも、車の色も派手で良いですよね~ リビエラブルーに近いバケツ色!

いずれにしても、迷惑はかけないように・・・
Posted at 2010/07/30 14:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2010年07月21日 イイね!

今年の夏は・・

今年の夏は・・「夏休みにお子様を遊園地へ」と考えている方も多いかと存じますが、こんな遊園地?はいかがでしょう?

以下抜粋
フェラーリは20日、中東アブダビに10月開業予定のテーマパーク、「フェラーリワールド・アブダビ」のすべてのアトラクションに関して、その概要を公表した。

フェラーリワールド・アブダビは、F1の「アブダビGP」が行われるヤスマリーナ・サーキットに隣接。アブダビ国際空港から車で10分のヤス島に、総面積2万平方mという世界最大の屋内型テーマパークを建設中だ。

建物の中には、子どもから大人まで楽しめるアトラクションが用意される。そのハイライトが2種類のジェットコースター。『F430スパイダー』を模した4名乗りのジェットコースター、「フィオラーノGTチャレンジ」と、0-100km/h加速2秒、最高速240km/hという世界最速のジェットコースター、「フォーミュラ・ロッサ」だ。

フェラーリは今回、この2種類のジェットコースターに続いて、フェラーリワールド・アブダビの全アトラクションの内容を公表。20以上のアトラクションがラインナップされている。

「スクーデリア・チャレンジ」は、フェラーリのF1ドライバーがトレーニングで使うのと同様のレーシングシミュレーター。「G-フォース」は、上空62mから急降下する重力加速度体験アトラクションで、その加速度GはF1マシンと同じ4.9Gにも達する。12気筒エンジンの内部を冒険するウォーターライド、「V12」にも注目だ。

また、バーチャル体験型アトラクションも充実。「スピードオブマジック」は、4次元ファンタジーの冒険アトラクション。「メイドインマラネッロ」では、フェラーリの製作過程をバーチャル見学できる。

子ども向けのアトラクションも豊富。「ジュニアGT」は『F430GTスパイダー』を模したゴーカートを運転し、専門家の指導が受けられるというもの。ジュニアGTを体験した子どもは、F1マシンのゴーカート、「ジュニアグランプリ」にステップアップが可能だ。

フェラーリワールド・アブダビは、10月28日にオープン。あと100日で、フェラーリのすべてが体験できる一大レジャー施設が完成する。


夏休みには間に合いませんが、来年には・・・
って、遠すぎますね~
Posted at 2010/07/21 15:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2010年07月18日 イイね!

日産の過激な・・・

日産の過激な・・・日産が「Goodwood Festival of speed」で行ったCM(マーケティング戦略)に対し、ポルシェが商標登録(クレスト)の無断使用として訴える準備があると公表しました。

それにしても、この過激なZ。
戦闘機で言うところの「撃墜マーク」でしょうか??
大胆なCMと言わざるを得ませんが、

アウディからは「なんでBMWよりうち(アウディ)の負けのほうが多いのか?」と、クレームが付きそうですよね~笑

この撃墜マークの数こそが、日産の欧州車の評価なのかもしれませんね。
Posted at 2010/07/18 13:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2010年07月15日 イイね!

大人のチューニングカーって?



動画後半で言っている意味、良くわかるんですよね~
コテコテにいじった国産車も大好きですが、そこそこで楽しむのがこれから流でしょうか??

オレンジの997GT3RS、3台だったんですね~
YoSy☆さん、よかったですね~笑
Posted at 2010/07/15 15:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation