• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年09月03日 イイね!

個人的には「大いにアリ」な1台

個人的には「大いにアリ」な1台パサートヴァリアントR36」の発表に続き、VWから魅力的な1台が発売されます。
以前にも何度も取り上げた1台「ティグアン」です!

以下抜粋
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは9月3日、新しいクロスオーバーSUV“ティグアン”を発表。同月30日より販売を開始する。

ティグアンは、トゥアレグに続くフォルクスワーゲンの本格SUV第二弾。近年のSUVに寄せられる多様化するニーズに合わせ、本国ではオフロード走行を視野に入れたグレードと、オンロード寄りのグレードがそれぞれ用意される。が、このたび日本に上陸したのはオフロード寄りの「トラック&フィールド」のほうだ。

「トラック&フィールド」は、HDA(ヒル・ディセント・アシスト)やスロットル特性の設定をオフロード向きに切り替えるスイッチを搭載。バンパー形状も路面と干渉しづらいように、ロードクリアランスを確保したものを装備する。
 
ちなみにオンロード系「スポーツ&スタイル」は、バンパー形状などが都会的でスタイリッシュなタイプとなり、サスペンションの設定もストリート指向のチューンとなる。こちらのモデルも日本上陸に期待がかかるところだ。

ティグアンの走りにおける特徴は、様々な路面状況下で安定した走りを提供する「4MOTION」システムや、タイヤの空転を制御し、トラクションを生み出す各種電子デバイスにより、路面を選ばないSUVらしい走行性能が求められている点だろう。パワーユニットは、2リッターTSI(170ps)に6速ATを組み合わせた仕様の1本立て。
 
ボディサイズは、全長4460mm×1810mm×1690mm。トゥアレグと比べるとだいぶ小さく、サイズ的にはベースとなったゴルフに近い。

リアシートは60:40分割可倒式。リクライニングとスライドが可能で、また前席より着座位置が高い設定とすることで開放感を高めた。荷室容量は5人乗車で470リットル。後席を畳めば最大1510リットルまで拡大可能。この点においてもSUVらしいユーティリティの高さを誇る。
 
装備面では、バイキセノンライト、新オーディオシステム「RCD510」、エレクトロニックパーキングブレーキなどが標準装備される。
 
ティグアン トラック&フィールドの価格は、360万円。


形はT車のR☆V4チックですが、欧州ではかなり人気があるそうですね。
魅力的なのは「価格」でしょうか?
排気量の違いもありますが、トゥアレグV6よりも200万安!
多きさ的にも非常に魅力に溢れています。

そして、もっと気になってくるのがティグアンの兄弟車とも言える「アウディQ5」。
個人的本命の1台なので、ティグアンも発表されたらじっくりと研究したいと思っております。
R36といい、ティグアンといい、非常に魅力溢れるモデルの発表に気持ちも高ぶります!
Posted at 2008/09/03 12:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年08月26日 イイね!

この価格なら決定!?  パサートR36いよいよ登場!

この価格なら決定!?  パサートR36いよいよ登場!前述もしておりますが、最も興味ある車の一つ「VW パサートヴァリアントR36」ですが、いよいよ発売日が決まったようです。

以下抜粋
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、パサートシリーズ最速のスポーツモデル、新型『パサート ヴァリアント R36』を導入してフォルクスワーゲン正規ディーラーを通じ、9月4日から発売を開始する。

『パサート ヴァリアント R36』は、フォルクスワーゲンのなかでも、ハイパフォーマンスかつ高品質なプレミアムスポーツにのみ与えられる“R”シリーズ(R=Racing)モデルで、日本市場では、ゴルフR32に次ぐ“R”シリーズ第2弾となる。

同車は、最高出力299馬力を発生し、0-100km/h加速5.8秒、最高速度250km/hを達成。その性能を生み出すのは、パサートV6 4MOTION に搭載されているバンク角10.6度の狭角V6 3.2リッターエンジンをベースに、排気量を0.4リッター拡大しR36専用のチューニングを施したV型6気筒3.6リッターのFSIエンジンと、6速DSGの組み合わせから可能とした。

さらに、4輪駆動システム4MOTIONの採用で、安定した走行を実現。専用のスポーツサスペンションにはアダプティブシャシーコントロールDCCを採用。コンフォート、ノーマル、スポーツの3つのモード切替によって、ダンパーの減衰力特性とエレクトロニックパワーステアリングの操舵特性を変化させ、快適性とドライビングダイナミクスを高次元で両立している。

また、走りだけでなく、地デジ対応HDDナビゲーションRNS 510とMEDIA-IN(iPodおよびUSBデバイス接続装置)が標準装備され、さらに、オプティカルパーキングシステム(車両前後の障害物との距離をナビゲーション用モニターで確認できる新システム)や、リヤビューカメラRear Assist(駐車の際に、後方の状況をナビゲーション用モニターに映し、運転をサポート)も搭載され、日常の使い勝手にも配慮した。

価格は、590万円。メーカーオプションとして、ソーラータイプの電動ガラススライディングルーフがプラス21万円で設定可能だ。


個人的には600万を切ってくるかこないかがポイントでしたが、590万と言う価格設定は絶妙ですね~
HDDも付いていてiPODも使えますし、OPで電動スライディングルーフで武装したら完璧ですね!

これに勝る車が出て来る事を、期待しますが・・・
Posted at 2008/08/26 14:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年08月26日 イイね!

末はD3・D300系? それともD700? D90?

末はD3・D300系? それともD700? D90?D700が登場し、D300ユーザーの方からも乗り換えが出ているようですが、D80の後継機「D90」も詳細が出てきました。

大まかには、
・ライブビュー
・動画撮影可能
と言うのが、D80から見た進化でしょうか?




~Spec~
Video recording
12,3 Mpx.
ISO 200-3.200 plus Lo1 (100) and Hi 1 (6.400)
3" 900.000 dots LCD
11 AF points
Live-View, AF contrast, Face detection
Matrix sensor for metering 420 pixels RGB
Powerful speaker (for video in review mode)

AF-S DX 18-105 mm f/3,5-5,6G ED VR
15 elements/11 groups
1 aspherical
1 ED
1 Hybrid Asph.
Minimum focus: 0,45 m
Diaph. blades: 7


D80はもとより、D300からD700に乗り換えするにもDXレンズは全部ダメみたいなので、D80ユーザーは悩み所ですよね~
D300やD3の高感度のキレイさが忘れられませんが、D90でISO6400ですし・・

しばらくは静観しつつ・・・
Posted at 2008/08/26 14:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年08月24日 イイね!

最近気になる「個人的No.1」な車

最近気になる「個人的No.1」な車カメラを持って写真を取りに行く際、ちょっとした渓流釣りに行く際、ゴルフに行く際でも、ワゴンタイプのハイウェイエクスプレス的な車がいいなぁと思う事が増えてきました。
ATでトルクがあり、乗り心地良い車。そんな車があればと・・

最近試乗した中では、パサートヴァリアントが非常にコストパフォーマンス良く、乗り心地・座り心地も良く、ずっと気になる存在でした。

V6・4motionが値上がりしたとなると、本気でR36の存在が気になってきます。

【VW パサートヴァリアント R36】
全長×全幅×全高=4774mm×1820mm×1517mm
ホイールベース=2709mm
車重=1747kg
駆動方式=4WD
エンジン=3.6リッターV6・DOHC [220kW(300ps)/6600rpm、350Nm(35.7kg-m)/2400-5300rpm]
トランスミッション=6速シーケンシャル 
※数値はすべて欧州仕様


最近の「河口まなぶ氏」のコメントでも、上々の様でした(一部抜粋)。

試乗する前にはもっと過激な走りを想像していたが、予想は良い意味で裏切られた。パサートというキャラクターと、エンジン排気量を考えれば確かに過激過ぎるのは良くない。そう考えた時、頭に浮かぶのは思いっきり使い古された感があるが「ハイウェイ・エクスプレス」という言葉だ。長距離を短時間で楽にこなせるだけのゆとり、余裕、快適性を考えれば、パサートR36の示した大人っぽさは実に正しい解に思えたのである。

ラクチンで乗りやすい車を欲するところが、歳をとった証拠でしょうか?
それにしても、妙に気になるパサートヴァリアントですが、先代パサートW8やゴルフⅤ・R32もいいかなぁと思う今日この頃・・笑
Posted at 2008/08/24 08:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年08月22日 イイね!

最近の「個人的No.1」が値上げ! 無念・・

最近の「個人的No.1」が値上げ! 無念・・最近のお気に入りと言えば、「VWパサートヴァリアント」です。
走りもなかなかですし、乗り心地も悪くない。
何より、シートが自分と良い感じでフィットして、満足度高しの車です。

今秋登場が噂されている「R36」は本命中の本命!

今回のマイチェンで内装の充実が図られたようですが、それに伴ってかなりの額の値上げが成された事が残念無念・・
「R36の値段がお徳」と思わせる一手でしょうか?

以下抜粋
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、パサートシリーズを一部改良し、正規ディーラーを通じ、8月21日から発売を開始した。
 
今回の一部改良では、最上級グレード“V6 4モーション”に、パドルシフト付きマルチファンクションステアリングホイール、純正HDDナビ“RNS510”、リヤビューカメラ“リヤアシスト”、オプティカルパーキングシステム、メディアインを新たに採用。さらに、コンフォート、ノーマル、スポーツの3つのモードが選択可能で、路面状況に応じてダンパーの減衰力特性を自動的に調整するアダプティブ・シャシー・コントロール(DCC)も標準搭載された。

さらに、新世代2.0リッターTSI(ターボ)エンジンを搭載した“2.0TSIスポーツライン”を、ヴァリアントに続き、セダンにも追加設定された。この新グレードは、燃費が従来の10.4km/Lから10.6km/Lに向上しているほか、装備面では、バイキセノンヘッドライト、レザーシートを標準装備し、安全性と質感を高めている。

また、今回の装備のアップグレードにより、パサート“V6 4モーション”が492万円(従来モデルの42万円高)、パサートヴァリアント“V6 4モーション”が512万円(同46万円高)に価格改定された。
なお、今回新規追加されたパサート“2.0TSIスポーツライン”は410万円となる。


地域柄、V6・4motionしか選択肢にはありませんが、500万を越えてくるとさすがにお買い得感がなくなりますね~
もちろん、「全部入り」と言う事はわかっていますが・・

新型レガシィや新型ムラーノでも待ちますかぁ~
Posted at 2008/08/23 12:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation