• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年08月20日 イイね!

日産が熱い! 「日産ムラーノ」と「インフィニティEX35」

日産が熱い! 「日産ムラーノ」と「インフィニティEX35」最近、日産カブレ気味ですが、現行ムラーノって意外と好きな車なんですよね~

そのムラーノもモデルチェンジ間近!
足用に気になる一台です。
見た感じは現行ムラーノの方が特徴的で好みですが、内装の質感はアップした感じですね。

そして、もう1台気になるのが「インフィニティEX35」。現行スカイラインのSUVと言われている車です。
こちらはムラーノのFFベースとは違って、FRベースのシャーシですから、走りの点でも気になる一台です。
派生モデルとして、35GT-RのSUVに期待してしまいますが、どうなんでしょうね・・ 出るのかなぁ? 出るなら待ちますよ~笑

外国産車ばかりではなく、興味深い国産車も増えてくれると、車好きには嬉しい限りです。
原油高騰で、プリウス・ハリアーハイブリッドは値上げとなる見込みですが、原油高騰に負けないような車の登場を切に希望します!
Posted at 2008/08/20 11:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年08月15日 イイね!

諸事情から選ぶ、足車選び(本気?)

諸事情から選ぶ、足車選び(本気?)スポーツカー市場ではツインクラッチをはじめとした2ペダルばかりになってきましたが、基本的2ペダル(俗に言うAT)は熟成されており必要十分な性能を提供してくれます。

個人的にも、最近は2ペダルドップリですが、MTの楽しさもありますがAT(ツインクラッチ含む)は本当に楽。快適です!

原油高騰が進み、「燃費の悪い車」から「省エネ車」への乗り換えも考えたいなぁと思いつつ、面白い車は燃費のイマイチな事が多い(運転の仕方にもよるが)です。
ポルシェは思っていた以上に燃費がよく驚いていますが、BMWは高回転型が災いしてか燃費はイマイチ。
軽自動車や小型自動車の燃費は優れているでしょうが、どうも似合わない気がしてなりません。

レンジスポーツやカイエンターボを検討していましたが、急に国産ミニバンもいいかなぁと思えてきました。

そんな中で、モデル末期ではありますが「ホンダ オデッセイ」は個人的に好きな車でした。
ハイブリッドが無いのが残念ですが、アブソリュートの四駆を選んでも300万。コストパフォーマンスも素晴らしい!
エスティマ・ハイブリッドやエルグランドもカッコいいですが、大きすぎて全く不要!
レガシィ・ワゴン位が良いのでしょうが、レガシィには並々ならぬライバル心がありますので・・笑

7人も乗ることはありませんが、荷物も多く入り、デジイチ撮影で荷物も多くなった現状にはオデッセイはアリかも?

以下抜粋
<主要装備>
●運転席用&助手席用i-SRSエアバッグシステム ●EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS+ブレーキアシスト ●ISO FIX対応チャイルドシート固定専用バー(2列目左右席)+テザーアンカー(2列目左右席) ●ディスチャージヘッドライト〈HID〉(ロービーム、オートレベリング機構付) ●フロント・フルオートエアコンディショナー+リア・マニュアルクーラー ●立体自発光メーター ●サテン調メッキ・インナードアハンドル ●エアロダイナミクス・前後カラードバンパー(フロント・ロアスカート付) ●エアロダイナミクス・カラードサイドシルガーニッシュ ●カラードサイドモールディング(Odysseyエンブレム付) ●全面高熱線吸収UVカット機能付ガラス ●プライバシーガラス(リアドア/リアクォーター/テールゲート) ●電動格納式リモコンカラードドアミラー(ドアミラーウインカー付) ●車速連動間欠フロントワイパー ●ツインサイレンサー ●16インチアルミホイール(16×61/2JJ)

以下アブソリュート専用
●VSA(ABS+TCS+横すべり抑制) ●Absolute専用本革巻3スポークステアリングホイール ●本革巻ATセレクトレバー ●Absolute専用アルミ製ペダルパッド&アルミ製フットレスト ●Absolute専用フォグライト ●Absolute専用色カラードヘッドライトサブリフレクター ●ダーククロームメッキ・フロントグリル/テールゲートガーニッシュ ●エアロダイナミクス・前後カラードバンパー(フロント・ロアスカート付) ●エアロダイナミクス・カラードサイドシルガーニッシュ ●カラードサイドモールディング(Absoluteエンブレム付) ●ダーククロームメッキ・アウタードアハンドル ●リアLEDコンビネーションランプ(スモークタイプ) ●コンフォートビューパッケージ[親水/ヒーテッドドアミラー+熱線入りフロントウインドウ+フロントドア撥水ガラス] ●Absolute専用エンブレム ●DBW〈ドライブ・バイ・ワイヤ〉  ●Absolute専用サスペンション ●Absolute専用18インチアルミホイール(18×7J) など


欠点は、アブソリュートにするとハイオクガソリンなんですよね~
エアロを含めたチューニングパーツも多く、「弄り病」が発病する事は間違い無さそうです・・

でも、ボディカラーに紫色が無くなった様なので、本命はハイブリッドを有するT社系か、お気に入りのV社バリアント系?
Posted at 2008/08/16 07:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年08月14日 イイね!

次期愛車、ついに公開!                        なんてね・・

次期愛車、ついに公開!                        なんてね・・「四駆+ターボ」。この効率よい組み合わせが、自分には合っているようです。

と言う事で、「四駆+ターボ」の組み合わせで見繕っていましたが、皆様から「つぎは997ターボか?」とか「35GT-R納車したんですね~」とか色々言われておりました(笑)

実は「35GT-R」ではなく、「アウディRS6」でしたぁ~爆

以下抜粋
独アウディが、最高出力580psのV10ツインターボ搭載のモンスターセダン、新型RS6を発表した。

新型RS6セダンは、先に登場したワゴン版の「RS6アバント」同様、V10ツインターボエンジンを搭載するA6シリーズの最上級スポーツモデルだ。

デザインは、このたび発表された新型A6セダンをベースとしており、それを元にブリスターフェンダーにより全幅を拡大。標準車より片側35mmずつ膨らんだ迫力のワイドボディを特徴とする。

エンジンは、排気量5リッターのV10に、ツインターボを組み合わせた直噴V10ビターボ。さらにエンジン重心高を低く配置できるドライサンプ式を採用するなど、その内容は完全にレーシングスペックだ。

公表値は、最高出力580hp、最大トルク66.3kg-mとド級の性能を持つ。トランスミッションは、高トルクに耐えうる6速ティプトロニックAT。耐久性向上に加え、シフトチェンジタイムを10分の1秒に短縮するなどの専用チューンが施される。0-100km/h加速は4.5秒と驚くほど速い。

新型RS6セダンは、ドイツでは10月中旬に販売が開始され、その後、各市場に投入される予定。ドイツでの現地価格は10万5550ユーロ(約1720万円)。


と言うのは冗談です・・

RS6もいいなぁと思ったのですが、リセールを考えるとさすがに断念せざるを得ませんでした。

時代はやっぱ2ペダルですね~
Posted at 2008/08/14 22:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年08月06日 イイね!

いよいよ水冷へ?

いよいよ水冷へ?エボ9MR号はガンメタ、RS号は白、M3号は黒と意外と地味目な色を選択していましたが、最近は911限定ですが、黄色や緑なんかにも憧れる年頃です。

原色系では997GT3RSのオレンジ・グリーン等は個人的には◎ですが、他車種で同系統の色が出てきたのは嬉しい限りです。

以下抜粋
ポルシェ・ジャパンは、ダイナミックな性能を誇るミッドシップスポーツカーのトップモデルとして限定車『ボクスターS ポルシェ デザイン エディション2』と『ケイマンS スポーツ』の受注をポルシェ正規販売店通じ、8月5日から開始した。

『ボクスターS ポルシェ デザイン エディション2』と『ケイマンS スポーツ』は、3.4リッターの排気量こそ従来のモデルと同じだが、最高出力は8馬力増加し303馬力を発生する水平対向6気筒エンジンを搭載。両モデルともに専用の装備が充実しているほか、洗練されたデザインも大きな特徴である。

『ボクスターS ポルシェ デザイン エディション2』は、新たなスタンダードを打ち立てる1台で、ボディはポルシェの伝統的なカラーのひとつであるキャララホワイト。また標準装備されるスタースポークデザインの19インチスポーツデザインホイールに加え、サイドエアインテーク、センターコンソール、3連丸型メータもホワイトでカラーリングされている。

サイドにはスポーティなグレーのストライプを採用。鮮やかなホワイトを引き立たせているほか、リヤのレッドテールライトと同様、洗練されたスタイルとなっている。

この限定モデルにはホワイトのレブカウンターとスピードメーターをモチーフとしたオリジナルウォッチ『ポルシェ ボクスターS ポルシェ デザイン エディション2 クロノグラフ』がアクセサリーとしてセットされる。ダッシュボードコレクションのひとつであるこの男性用腕時計は、ホワイトのダイヤルを特徴とした、このボクスターのために特別に開発されたもの。

『ケイマンS スポーツ』は、より華やかなカラーリングが特徴。スタンダードカラーには911 GT3のボディカラーでもあるオレンジとグリーンが用意され、サイドボディには、モデル名がデザインされたロゴを起用した。

また911 GT3と同様、ブラックのリム、ドアミラー、エアインテークグリルは、スポーティなカラーコントラストを創出し、ブラックインテリアデザインパッケージやメーターフードを持たないダッシュボードと相まって類まれなスポーツ性を演出している。

車高を10mm低めるポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム(PASM)、19インチスポーツデザインホイールなど、数々の標準装備が『ケイマンS スポーツ』のパワーとパフォーマンスを強くアピール。

さらに、バイキセノンヘッドライトやスポーツクロノパッケージのほか、スポーツシートも標準装備となっていて、911 GT3を彷彿とさせる真のスポーツ性に磨きをかける。ツインテールパイプを装着したスポーツエグゾーストシステムやギアシフトレバー、パーキングブレーキレバー、GT3ステアリングホイールのリムがアルカンターラ仕上げとなり、スポーツ性をいちだんと強調した1台だ。

価格は、ボクスターSが1056万円、ケイマンSが994万円。なお、台数限定でボクスターSが500台、ケイマンSが700台となっていてそれぞれ10台を日本国内に導入される。


ボクスターも良いですが、ケイマンSに興味津々です!
しかも、オレンジ・グリーンの設定あり!
こんなケイマンだったら真剣に欲しいかも?

各々10台限定って事であれば、これから電話しても間に合わない?

「水冷ポルシェでサーキットを・・」
最近、流行のようです・・
Posted at 2008/08/06 16:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年07月31日 イイね!

売り上げ減のレクサスですが・・・

売り上げ減のレクサスですが・・・今年は国内売り上げ20%減のレクサス
原油高のご時世、軽自動車への乗り換えも多いようなので、売れ行きがはかばかしくないのも理解できます。

が、最近はLS/GSあたりもいいかなぁと・・

エボからLS/GSハイブリッドあたりへ移行して、ECOに貢献?
RS号は極上燃費ですしぃ~♪

ドン臭いGSもフルエアロならまぁまぁでしょうか?
Posted at 2008/08/01 00:19:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation