• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年06月01日 イイね!

M番の後に、プラダフォン?

M番の後に、プラダフォン?運良くM番が手に入りました。正規店でしたが割引もOKだったので、在庫のあった田舎も悪くないと思ってしまいました。

で、その後で、某電気屋に行ってみました。

目的はタムロン90mmとニッコール60mmでしたが、ドコモ夏モデルの携帯も物色してきました。
ソフトバンクかドコモで登場すると言うiPhoneが気になるところですが、906モデルもなかなかのもの!

そんな中、プラダフォンが思っていた以上に格好良くてムラムラです!

情報はすでにネット上でも出ていたので知っていましたが、見た目やシステム等はまんま「iPod touch」です。いや、「iPhone」と言っても良いかも??

一括価格は9万円後半でしたが、かなり魅力的です!
(通常の分割では初回35000円前後でした)
6月1日発売のようなので、ここは買い換えてしまおうかと本気で思いましたが、やめました(爆)

何が気に食わないかと言うと、価格以上に海外ローミングです。
なんで、今更「3G」だけなの・・・涙
本気でガッカリしましたが、それでも良いなぁと思っている今日この頃です。
Posted at 2008/06/01 00:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年05月29日 イイね!

久々のBMWネタ(爆)

久々のBMWネタ(爆)まだ春も訪れていない様な陽気の続く北国ではありますが、雪深い場所に住んでいるとファミリーカーの入れ替えに悶々とします。

M君も夏道は良いのですが、雪道になった途端、その馬力がアダとなりホイルスピン続出!
Mの入れ替えでX5もいいなぁと思ったりしていたら、Dラーから「X6について情報が・・・」と連絡がありました。

どうやら、来月(再来月?)には発売の様な雰囲気でした。
横幅がX5以上なようで、駐車場を選びそうですが、ルックスは「キモかわいい」感じが好みです(爆)

しか~し、このX6最大の欠点が「リアワイパーが無い」点でしょう。
雪国にはほぼ必須(だと思っている)のリアワイパー。
個人的にも大好きなリアワイパー。

無いとなると、その時点で候補から脱落です!

やっぱりC63でしょうかぁ~爆

X6について一部抜粋
「BMW X6」は2007年のフランクフルトモーターショーや東京モーターショーにコンセプトカーとして出品された。ただし今回の発表にはハイブリットモデルは含まれず、2007年末のデトロイトモーターショーで公開されたバージョンとほぼ同じものとなった。

フロントのイメージはすでに日本でも発売されている「X5」に近いが、大きく異なるのはボディ後半。ルーフラインはテールエンドまで滑らかにカーブして下がり、ウエストラインは逆にテールに向けて高く伸びる。これらにより4ドアのスタイリッシュなクーペスタイルとなる。また後部のトランクは調整可能で、570Lから1450Lの容量を確保している。

パワートレインはBMW得意の4輪駆動方式「xドライブ」をさらに進化させたもの。前輪と後輪の配分を変化させるだけでなく、後輪左右の駆動力もコントロールする。これらによりいかなる路面に対しても適切な駆動力を配分するという。また、高い安全性のボディ構造をはじめ、3点式のイナーシャリールシートベルト(全席)、サイドエアバッグ、バイキセノンヘッドライト、2ステージのブレーキライト、ランフラットタイヤなどの安全装備を備えている。

「X6 xドライブ 50i」は4,395ccのV型8気筒エンジンにツインターボチャージャーを装備。最高出力は300kW(407bhp)/5,500~6,400rpm。0-100km/h加速は5.4秒、最高速は250km/hに達するX6シリーズのトップモデルとなる。燃費は約8.0km/L。

もうひとつのガソリンエンジンは「X6 xドライブ 35i」に搭載される。2,979ccの直列6気筒エンジンで、ツインターボを装備する。最高出力は225kW(306bhp)だが、1,300~5,000rpmという広い回転域で最大トルク400Nmを発揮するのが特長。0-100km/h加速は6.7秒、最高速度は240km/h、燃費は約9.2km/L。

ディーゼルエンジンを搭載するモデルは2種類。どちらも2,993cc直列6気筒だが、「X6 xドライブ 35d」はバリアブルツインターボを備え、「X6 xドライブ 30d」は通常のターボチャージャーとなる。前者は最高出力210kW(286bhp)、後者は173kW(235bhp)。燃費はそれぞれ約12.0km/L、約12.2km/Lとなる。

ボディサイズは各モデル共通で、全長4,877mm、全幅1,983mm、全高1,6901mm。ホイールベースは「X5」とほぼ同じ2,933mm。車両重量は2,070kgから2,190kgと、軽く2トンを超える。
Posted at 2008/05/30 22:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年05月25日 イイね!

「フェラーリカリフォルニア」と「レクサスLF-A」



フェラーリカリフォルニア。フロントミッドシップでバリオルーフのカリフォルニアは新開発V8・4.3L、430ps/7500rpm!
7速デュアルクラッチで、0-100km/hを4秒以下で走ると言われています。
価格も2000万以上はするでしょうが、中々カッコいい~

で、同価格帯となりそうなのが、レクサスLF-A。
ネット上ではアメリカ価格が$225000あたりでは無いかと予想されています。

そのLF-Aですが、みんカラでお友達になって頂いている「清水和夫」氏が現在「チーム LF-A」のファーストドライバーとしてステアリングを握ってニュル24時間を走っておりました。

その中でのコメントが上記ですが、GT-RのSpecVと価格がガチンコなら真剣に良いかも~と思ってしまいます。
国内最強のV10がいくらで登場するのかが非常に気になる今日この頃です。

買えませんが・・涙

Posted at 2008/05/25 23:23:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年05月20日 イイね!

勤勉?



GT-R・SpecVの情報は雑誌やネット等でも色々報道されているかと思います。
具体的には、1600キロ前後で520~550馬力。
重量の差はあるものの、997GT2とほぼガチンコとなりそうです。

ブーストアップで恐らく600馬力オーバーはかたいでしょう!

うぅ~む・・・
Posted at 2008/05/20 23:45:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年05月19日 イイね!

現実的? 非現実的? A3・DTM

現実的? 非現実的? A3・DTM昨年はA5・S5、今年はA4、そして来年もQ5と新登場目白押しのアウディで、A3をDTMマシン風に仕上げたコンセプトモデル「A3 TDI クラブスポーツ クワトロ」が発表されました。

以下抜粋
A3 TDI クラブスポーツ クワトロは、オーストリア・カリンシア州で5月21~25日にかけて開催されるイベント「Lake Worther Tour」で初公開予定のコンセプトモデル。ドイツのツーリングカー選手権「DTM」のレーシングカーをイメージさせる、大胆なデザインとカラーリングによるスポーティな外観が目を引くモデルだ。

大きく口を開きエンジンルームへとフレッシュエアを持ちびくフロントバンパー、ボルトオンのオーバーフェンダー、大型リアウイングなどは、ひと目でそのルーツがモータースポーツにあることをうかがわせるポイント。

アウディは、ル・マン24時間レースにディーゼルエンジン搭載マシンで出場するなど、ディーゼルの開発に積極的な取り組みを見せているが、このA3 TDI クラブスポーツ クワトロにも、TDIエンジンを採用している。

搭載するのは、排気量2リッターのターボディーゼル。直噴ピエゾインジェクターを採用し、最高出力224ps、最大トルク45.9kgmを発生。0-100km/h加速は6.6秒、最高速は240km/hに達するという。

従来のものよりもエンジン効率が高められたこの新しい2.0TDIユニットは、今後市販モデルにもフィードバックされそうだ。


特筆すべきは厳ついルックスよりも、現実的な内装では無いでしょうか?
現行アウディを踏襲しているようで、スパルタン名印象。
特にSトロニック主体のアウディにおいて、これほどキレイな6MTが搭載されているとなると・・

このA3が市販されることは無いでしょうが、今後登場するであろう各S・RSシリーズに生かされればいいですよね。
Posted at 2008/05/19 22:38:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation