• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

アンドロイド

アンドロイドアンドロイド携帯「HT-03A」とiPhoneの2刀流で過ごすこと4ヶ月弱。iPhoneは早くも1年半経ちましたが、アプリの充実は目を見張るものがあります。

それでもあくまで「サブ」なので、メインはドコモ機になるのですが、初期のHT-03Aの使い勝手と比べると、今のアンドロイドはかなり充実してきました!
アプリも増え、フリック入力にも慣れ、もはやガラパゴス携帯には戻れません!

しかし、HT-03Aには欠点があります(個人的に)。
それは、あの「コンパクトさ」と思っています。

手のひらサイズで良いのですが、iPhoneと比べると入力がし辛くてたまりません。やはり大きくなっても入力しやすいiPhoneは秀逸です!



噂されていた、ソニエリのアンドロイド端末が来年初めに登場するようです!
iPhoneと違い、色々な端末を選べることがアンドロイドの利点です。さすがソニエリの端末、デザインもなかなか良さそうです。

早く実機を手にしたいところです。

以下抜粋
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは、OSにAndroid 1.6を搭載したフルタッチ操作のスマートフォン「XPERIA X10」を発表した。日本を含む世界で2010年第1四半期に、各国のキャリアを通じて発売される。

 「XPERIA X10」は、同社が海外市場で展開していたスマートフォン「XPERIA」シリーズの最新モデル。「XPERIA X1」「XPERIA X2」ともにOSにWindows Mobileを搭載しているが、「XPERIA X10」ではAndroid 1.6が採用されている。ディスプレイは4インチ、フルワイドVGAのタッチパネルで、CPUに1GHz駆動の「Snapdragon」(QSD8250)を搭載。カメラは8メガカメラと高機能で、同社が2010年上半期に発売するラインナップの中でもフラッグシップモデルに位置付けられている。

 ユーザーインターフェイスではソニー・エリクソン独自の「UX」プラットフォームを新たに搭載しており、アドレス帳やソーシャル・サービスを横断的に利用でき、高いカスタマイズ性とオープンな環境を実現したとしている。

 カメラは8.1メガピクセルで、16倍のデジタルズーム、顔認識対応のオートフォーカス、タッチ操作によるフォーカス操作、位置情報記録機能に対応する。外部メモリはmicroSDHCカードで、8GBのmicroSDHCカードがパッケージに同梱される。

 縦横の向きを自動認識するほか、ジェスチャーコントロールも可能。上面に3.5mmヘッドホンジャックを備えMicro USB端子を搭載。A-GPSも搭載されている。パッケージにはステレオイヤホンマイクが同梱される。

 Webkitのフルブラウザを搭載し、待受画面からGoogleで検索を行うことも可能。動画のストリーミング機能や、YouTube閲覧機能も別途備えている。Eメール、MMS、SMSをサポートし、Exchange ActiveSyncも利用できる。

 このほか、Androidマーケットに対応し、Gmail、Googleカレンダー、Googleマップ、Googleトークを搭載する。

 ディスプレイは4インチ、480×854ドット、フルワイドVGAのタッチパネルで、キーボードを搭載しないフルタッチ操作のストレート型端末となる。本体下部には3つのボタンを備える。内蔵メモリは1GB。

 通信方式はW-CDMA(HSPA)とGSM、GPRS/EDGE。各国におけるW-CDMAの利用周波数別に、900/1700/2100MHzと、800/1900/2100MHzの2種類が用意されている。無線LAN、Bluetoothもサポートされる。

 大きさは119×63×13mmで、重さは約135g。ボディカラーはSensuous BlackとLuster White。

補足
 NTTドコモの山田隆持社長は11月10日、Sony EricssonのAndroid端末「Xperia X10」を来春から夏にかけて国内発売を検討していることを明らかにした。

 山田社長はこの日の新端末発表会で、X10について「最終検討中だ。来春から夏にかけてドコモから出したい」と話した。

 X10はSony Ericssonが来年の発売を計画しているAndroid端末。4インチ(854×480ピクセル)のタッチパネル対応液晶ディスプレイ、Snapdragon/1GHz、1Gバイトメモリなどを搭載する。
Posted at 2009/11/05 10:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2009年10月17日 イイね!

新型に思ふ・・

新型に思ふ・・カイエンからレンジスポーツに乗り換えて、一番気に入っているのが実は外観です。
元々「角ばった箱車」がどうも好きなようで、その辺りがインプ<ランエボってなる所以かもしれません。

ヴォーグだと大きすぎるので、レンジスポーツはサイズ的にも性能的にも満足している1台です。

が、新型が出るとなると、当然気になるのも事実。
何しろ、スーパーチャージドで5L・V8で510馬力ですので~

以下抜粋
【5.0 V8 SUPERCHARGED】
全長×全幅×全高=4795mm×1930mm×1810mm
ホイールベース=2745mm
駆動方式=4WD
エンジン=5.0リッター
V型8気筒DOHC・スーパーチャージド
最高出力=375kW(510ps)/6000-6500rpm
最大トルク=625Nm(63.8kg-m)/2500-5500rpm
トランスミッション=6速AT

車両本体価格=1103万円

ただ、見た目は同じように見えても、オーナーには微妙な違いがわかります。
Fバンパーの造型などは現行の方が好みなんですよね~

新型レンジスポーツに乗り換えるのなら、ヴォーグ・スーパーチャージドがいいですね~
内装・外装ともに好みですし、レンジの持つイメージもかなり好ましい♪

【ヴォーグ 5.0 V8】
全長×全幅×全高=4970mm×1955mm×1880mm
ホイールベース=2880mm
駆動方式=4WD
エンジン=5.0リッター
V型8気筒DOHC
最高出力=276kW(375ps)/6500rpm
最大トルク=510Nm(52.0kg-m)/3500rpm
トランスミッション=6速AT
車両本体価格=1328万円

燃費が悪いのが痛いですが、今後が楽しみです~☆
Posted at 2009/10/17 16:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2009年10月08日 イイね!

新型エンジン搭載のレンジ軍団

新型エンジン搭載のレンジ軍団レンジに乗る様になり、「エアサスの乗り心地」に感動しております。
まぁ、ランエボは元より、ポルシェも特殊モデルばかりなので乗り心地は良いとは言えず、カイエンSですらやや硬めだったので、非常に満足しております。
一度壊れましたが・・・汗

マイチェンでは、スーチャー系のヴォーグ&スポーツが510馬力と無駄な馬力を捻出するようになりましたが、内装の質感も若干向上したかなぁと思っています。

流行りのLEDがレンジに必要か否かはおいておいて、「砂漠のロールスロイス」から「ロールスロイスの大きいの」に移行するのであれば、内外装にお金をかけるのは必然でしょうか?

以下抜粋
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、12月5日より発売する“レンジローバーヴォーク”、“レンジローバースポーツ”、“ディスカバリー4”の価格を発表した。

 レンジローバーヴォークとレンジローバースポーツは、5リッターV8スーパーチャージド(510ps、63.8kg-m)と5リッターNA(375ps、52.0kg-m)の2種類の新設計エンジンや、進化したビークルダイナミクスが採用される。

 シャシーには路面状況を判断し、適切なダンパー設定を連続的に行うアダプティブ・ダイナミクス・システムを搭載(スーパーチャージドモデルに標準装備)。またパドルシフトを備えたステアリングホイールや、ダイナミックモードが追加された最新式のテレインレスポンスも採用した。

 エクステリアはライト周りにLEDが用いられるなど小変更が施された。インテリアは、レンジローバーヴォークには運転席と助手席で異なる映像を視聴できるデュアルビュータッチスクリーンディスプレイや、パーソナライズが可能なTFTの液晶バーチャルインストルメントパネルが装備された。HDDナビゲーションは全車に標準装備される。

 ディスカバリー4は、レンジローバーシリーズ同様の5リッターNAエンジンが搭載される。シャシーは、サスペンションナックルの変更や、テレインレスポンスなど電子デバイスが最新式にアップデイトされたのがニュース。

 インテリアは、パーソナライズが可能な5インチ液晶インストルメントパネル・ディプレイ、360度ビューを提供するサラウンドカメラシステム、HDDナビゲーションなどが採用された。

 新価格は、以下のとおり。

●レンジローバーヴォーク
5.0 V8スーパーチャージド:1554万円
5.0 V8:1329万円

●レンジローバースポーツ
5.0 V8スーパーチャージド:1104万円
5.0 V8:754万円

●ディスカバリー4
HSE:794万円
SE:674万円


小生のレンジスポーツはスーチャー付きで390馬力。十分速いのですが、510馬力となると・・汗
ROMチューンで425馬力になるみたいなので、ちょっとムラムラ中です・・笑
Posted at 2009/10/09 11:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2009年09月29日 イイね!

本当に出るんだ~、この車

本当に出るんだ~、この車カイエンSからレンジスポーツに乗り換えて、非常に満足しています。
カイエンもいい車でしたが、レンジはそれ以上! 速いし、乗り心地もいいし・・ スポーツは多少小柄なので、使い勝手もよく満足しています。

が、このご時世、これでもデカイ! 燃費も決して良いとは言えず、小柄な高燃費の車に興味が出るのも必然でしょうか?

以前、デトロイトショーで登場したLRXが本当に発売される事になったようです。
「スモールレンジ」と言った触れ込みだったので、どの程度の内容になるのかが非常に気になります。

以下抜粋
ランドローバーは、2010年にブランニューSUV“LRX”(仮名)を発表することを明らかにした。

ニューモデルは、同社が2008年1月のデトロイトショーで“LRXコンセプト”として発表したモデルを進化発展されたもの。

同社が“スモール・レンジローバー”と表現していることから、既存モデルよりサイズは小さく、おそらく価格設定も低めの線を狙ってくると思われる。

エクステリアデザインは、フェンダーまで回り込んだクラムシェル型のボンネットを採用するなど、レンジローバーの雰囲気を継承。同時に小型軽量化を図ることで、燃費向上を追求するという。

ニューモデルは2010年に発表予定で、2011年よりレンジローバーのラインアップに加わる予定となっている。


MC後のレンジは内装含め非常に好感触です。
タタ社傘下となり不安もありましたが、魅力的な車作りのため頑張ってもらいたいものです☆
Posted at 2009/09/29 21:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2009年09月23日 イイね!

今、一番気になる車ではありますが・・


相場は下がってきていますが、まだまだ高嶺の花・・

にしても、イチローが乗っていたとは・・
Posted at 2009/09/23 19:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation