• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

温存…

温存…予報では曇りでしたが、道中は濃霧…
着いたら雨でした…

参加車両は多いものの、ガンガン系はほとんどなく、みんなHSPに行ったのでしょうか?

周囲はオフ会の雰囲気です冷や汗


車を壊すのも嫌だし、ガス代やタイヤももったいないので、今日は温存する事にしました~(爆)

すなめり様、許してくれますよね??
お互いに貝でしょうか~(笑)
Posted at 2009/06/21 08:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT9A | クルマ
2009年06月20日 イイね!

団結式?

団結式?明日の天候が心配ですが、「ポテンザエキサイティングステージ2009」に参加するため、某所に放置?していた9MR号を回収してきました。

たまたま、推進委員会の面々が集まった為、急遽某所でミーティングとなりました。

皆さん、道内屈指のタイムホルダーですので、大体はサーキットの話です。
だいたいは・・・爆

合宿のプランも決まり、TISの危機は続きますが、盛り上がりだけは持続しています!

まずは明日のイベントで壊さない事が重要ですが・・
Posted at 2009/06/20 21:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2009年06月16日 イイね!

週末はポテンザ

週末はポテンザ今週末は「ポテンザエキサイティングステージ」に参加予定です!
天候が不安ですが・・

過去に2回ほど参加している同大会ですが、1度はRE01Rでのタイムアタッククラス、1度はAD07でのフリー走行クラスでの参加でした。
因みに、今回もAD08でのフリー走行クラスです。

BSタイヤ以外での欠点は、エントリーフィーで5000円ほどお高くなります。
本来であれば高額なのでパスイベントですが(笑)、今年のTISは行方も不安定なので、走れる時に公式記録を残しておくしかありません(爆)

今回のAD08は非常に評判もよく、実際に前回のユーロ&ワールドカップでもタイムが出ているので、今回も更なる更新に期待をしています。

このイベントの欠点は
#1 フリー走行クラスだと台数が多い可能性がある(タイム出すには不向き?)
#2 ピットが使えないので、荷物の置き場に困る
でしょうか?
前回も混み混みでクリアラップがなかなか取れず「もう出ない」と思ったのですが、今年はTISの経営面から仕方が無く・・

とタイムが出なかった時の言い訳しておきます。

でも、きっちり1分32秒台を狙っていきますよ~!!
で、心置きなくSタイヤです~☆
(来年もイベントがあったら、RE11で出ようかなぁ?)

とは言いつつ、主治医からは何の連絡も無く、車が間に合うのかが最大の心配点だったりして~爆
Posted at 2009/06/16 11:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2009年06月08日 イイね!

自己ベスト更新の代償? それとも・・

自己ベスト更新の代償? それとも・・今回の走行会、実は走行中に脚の違和感を感じていました。

特にCMでのステア特性の変化には戸惑うものがありました。
その謎の特性が出たり出なかったり・・

帰りの道中ではある速度領域でバイブレーションが強くなったり・・
しかも、マフラーのステーまで無くなっている始末(爆)

と言う事で、早速主治医のもとへ入院させる事にしました。

今回の問題点は
①オーリンズの減衰調節ネジの破損(無段階調節で左右で異なった設定に・・)
②マフラーステーが無くなり、マフラーが垂れ下がっている(笑)
③謎のハンドル特性+バイブレーション

①に関しては、壊れているので交換するしかありません。早速アンリミさんへ発注をお願いしました。せっかくのタイムなのに、左右で減衰が違った状態って・・
これが壊れていなかったら、もっとタイムが出たかも?
いや、この状態だったからタイムが出た?

②下をこするので、早期修復をお願いしました。マフラーぶらぶらで格好悪いですし・・

③主治医から連絡があり、「ホイールが歪んでいる」事が発覚しました!!
自分のせいではありますが、ガッカリ・・
ポテンザに間に合わせてもらうようにお願いしましたが、最悪の場合を考えると・・涙

自己ベスト更新の裏にあった悲劇。
でも、こんな悲劇があったからこそ自己ベスト更新出来たのかも?

完璧に治ったら、もっとタイムが出ないかなぁとか欲張ってしまいます(笑)
次回はポテンザカップ。楽しみです~

その前に、7~10日まで泊まりで某所出張です~
Posted at 2009/06/09 18:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2009年06月07日 イイね!

ユーロ&ワールドカップ第2戦 CMコース編

ユーロ&ワールドカップ第2戦 CMコース編CMに移ってからも、「雨が降りそうな・・」天候でした。
「雨が降る前に1本でも走りたい」と言う思いを旨に、GS補給です。

CMはクラスが2クラスになり、S2000軍団とも混走になりました。
33秒台が目標ですが、Jrに比べて苦手意識があるCMだけにどうなる事か・・

CM1本目
走り出して早々、脚に違和感を感じました。
急にオーバーが出る変な感じになったのです。
ゼブラから落ちたときにアライメントが狂ったのか、それとも・・・

すっかり走る時間がなくなってしまいましたが、Jrでの走りを実践しました。
脚のオーバーの感じが怖くて踏み切れず、1分34秒470とまり・・
2本目に期待します!

CM2本目
アタックに支障がありそうになったらクーリング走行をし、距離をとりつつ走りました。
走り方の変更は功を奏し、34秒前半で周回します。
脚の違和感はそのままですが、根性で踏みます(笑)

34秒前半は33秒台に移行し、最終的には1分33秒369

こちらもやっとTME号のゴースト(山野戦)を越える事が出来ました!
32秒台に入れたかったのですが、ガス穴の為残り6分を残して終了となりました。

今回のE&Wでは、ラジアル仕様ではJr・CMともにトップタイムでした!
SタイヤのS2000ともガチンコで走れるタイムだった事も嬉しいのですが、「ラジアルでもここまでやれる」と示す事が出来たのが嬉しいですね~
まだまだタイムは出せそうなポイントもあるので、ラジアルタイヤでJr51秒台、CM32秒台が新たな目標になりそうです

が~
ラジアルでJr52秒、CM1分33秒に至ったので、Sタイヤに切り替えてもいいかなぁと思いました。
今月はポテンザが再来週に控えているので、それに参加し、7月の3連休にキタキタ号・黒鰐号とご一緒して(7月のE&Wは仕事の為参加不可なので)、Sタイヤで秋と言うのもいいかなぁと思っています。

もちろん、TISが倒産しなければの話ですが・・・爆

中古の048~050でも探してみようかなぁ?
Posted at 2009/06/09 18:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT9A | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation