• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2006年12月03日 イイね!

S203ってどうよ?

S203ってどうよ?真剣に考えると、理想は「S204」なのでしょうがタマは無く予算もありません。
「S203」をライトチューンで楽しむのが良いのかも知れませんね。

以下抜粋を交えながら・・

エンジンはEJ20・水平対向4気筒DOHC。排気総量は1994cc。最高出力はベース車から29kW向上し、235kW(320PS)/6400rpmとした。最大トルクは10N・m向上し、422N・m(43.0kg・m)/4400rpm。
→いずれ現車セッティングするのであれば、元のスペックにはそれほど興味ありません。が、一応ノーマルで320馬力と言うスペックには不満も無く、フルノーマルでどの程度で走れるか試してみたい気もします。

タービンの直径を大きくし、軸受けにボール・ベアリングを採用、ブレードの形状や枚数を変更した。低回転域から高出力を発揮するという。ピストン、コンロッド、クランクシャフトには、手作業による細かなバランス調整を施し、エンジン回転数を向上するとともに、耐久性を増した。
→CPUのセッティングのみで320馬力ではなく、タービンの変更、エンジンのバランス取りで達成した320馬力であれば、今後が期待できるエンジンかも知れませんね。

専用スポーツECU(エンジン・コントロール・ユニット)、専用ターボ・チャージャを搭載。ターボ・チャージャは吸気部にシリコンゴムを使い、従来と比べ熱膨張を抑制した。
→専用タービンがいかほどのものかが気になります。現車して380馬力も出るのであれば万々歳!

高負荷/長時間走行時のエンジン性能維持のため、空冷式のエンジン・オイル・クーラーを採用。マフラーは低背圧構造により排気抵抗を低減し、素材にチタン素材を用いて5kg軽量化した。
→オイルクーラー付は大歓迎です。とは言え、純正1機がけでは厳しいかと思いますが、ラジエター変更でいけるかも?
マフラーは静かなもの希望なので、純正採用されているチタンマフラーには期待したいと思います。

足回りには、減衰力4段可変式ストラットを採用。高いエンジン出力に対し、路面追従性を確保した。スプリング長は15mm短縮し、スプリング荷重は約50%強化。リヤサスペンションにピロボール・ブッシュ式リンク、トレーリングリンクを装備、リヤスタビライザーを太径化するなど、旋回性能を高めた。
→脚は「エボ6に対するTME」の様な感覚でしょうか? 期待しておりません。多分社外品に変わることでしょう。まずは純正脚の実力を試してみるつもりです。

内装には、ドライカーボン製のシートを採用。背面部、座面部を、それぞれ一体式シェル構造とし、軽量化と高剛性を両立した。シート表皮はアルカンターラ。センターパネル、メーターバイザー、サイド・ベンチグリルなどの色調は、黒でまとめた。「スポーティで統一感のある室内空間を表現した」(同社)という。
→シートは理想系では無いでしょうか? フルバケではありませんが、交換するのはあまりにも勿体無い!

外装には、ドライカーボン製フロント・アンダー・スカートを装備。下部にラバー製のリップスポイラーを取り付ける。車体フロア下部への空気流入を制限し、スカートが路面に接触した際の損傷を和らげるという。BBS製18インチ鍛造アルミホイールも採用して存在感を表現した。
→外観はS203もS204も好きです。銀か白で目立たなくいたいですね~
BBS18インチはランニングコストからは×ですが、格好はまぁまぁでしょう。となると、走り用に17インチが欲しいですね。
社外Fフェンダーで片側2センチアップさせ、Rフェンダーも叩いて前後255サイズ搭載が目標です!

とは言っても、S203に決めた訳ではありません・・
ゴルフⅤGTIも引かれるものがあります!
もちろん、8MR以降のエボも重要候補なのですが、今エボに関しては諸事情によりテンションダウンしています。
一度乗ってみたかったインプ。調べていくと、案外面白い車かも~(笑)

目指せ30位!
 ↑応援クリック強化週間! お願いしま~す
Posted at 2006/12/03 10:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2006年12月03日 イイね!

ややこしい事

ややこしい事着々と水面下で繰り広げられていた「来期への進行」ですが、急にオジャンになってしまいました。

しかしながら、すでに時遅し。如何ともし難い状況になりました。

テンションもガタ落ち、やる気も無くなって来ました。
でも、車が無いのはもっと困ります。
と言う訳で、あえて「エボ以外」で考えようかと思ったりも・・

となると、気になってくるのは「インプレッサ限定車」勢です。
個人的には「RA-R」よりは「S204」なのですが、市場ではタマも多くはありません。
本命は値段もこなれてきた「S203」でしょうか?

1脚55万円のレカロ、320馬力/トルク43と歴代最強クラス(S204・RA-Rは44)のスペック。
それでいて限定車。目立たぬ銀・白もあるので理想系に近いものがあります。
インプで走っている人は地元には多くは無いので、案外楽しめるかも知れません。
「打倒エボ軍団」とか(笑)

同じ銀系なら「エボ8MR・9MR」にある銀系も選択肢に入ってきますが、エボテンションが下がり気味です。
こんな時には焦らずじっくりとですね。

まずは、S203あたりの資料集めから・・(爆)

目指せ30位!
 ↑応援クリックお願いいたします。
Posted at 2006/12/03 02:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT9A | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation