• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年02月05日 イイね!

「カーテンエアバック」について

「カーテンエアバック」について車は速いだけではなく、楽しくそして安全でなければなりません。

現行の高級車の多くに「カーテンエアバック」の搭載、もしくはオプションが選択できます。
Opで付ける場合、6~8万と比較的高めの装備であり、尚且つお目にかかる機会がまずない装備だけに選択する方も限定されるのでは無いでしょうか?

その「カーテンエアバック」について検証していました。

以下抜粋
カーテンエアバッグが側面衝突時の被害を軽減するというのは、これを採用したメーカーが懸命にアピールしているが、「エアバッグなし」と比べた場合の効果がどの程度あるのかという具体例は示されていない。カタログからはその効果が読み取りにくいのも事実である。これも装着率が低い理由のひとつであろう。

台車に載せられたスズキ『SX4』は先ほどと同じように、Bピラーの前あたりからポールに突っ込んでいった。車体の破損も外から見るかぎりは同じような状態だ。

「エアバッグなし」での頭部障害値(HIC)は、即死レベル3000に対し、試験では8611.6という途方もない数値を記録を記録していたが、今回行われた「エアバッグあり」では、それが134.0。ケタ違いどころか「その数字は本当ですか?」と聞き返したくなるほど低くなっている。これは「軽く頭をぶつけた程度」の数値でしかない。

カーテンエアバッグの効果は本物だった。実際、これほどまでに低減効果があるとは想像もしておらず、正に想定外。「今度クルマを買い換えるときは、カーテンエアバッグを装着できるクルマにしよう」と強く決心することになった。


お目にかかりたくない装備ではありますが、万が一の事態はまさに万が一に訪れます!
自分も走りだけではなく、そろそろ安全性や環境問題に真剣に取り組んでいこうかと思いました(笑)

目指せ上位進出!
 ↑いつもご観覧ありがとうございます。応援クリックもお願い致します☆
Posted at 2007/02/05 13:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年02月05日 イイね!

おまえの話はクルマばかり。

おまえの話はクルマばかり。昨年末発売した某マンガの帯に「おまえの話はクルマばかり。」について載っていました。
内容的にも興味あるものだったので、某ネット系ショップAに注文を入れやっと届きました。
発刊が少なかったのか、売れていたのか・・・

パラ読みの雑感ですが・・
自動車評価等、共感できる点が多々ありました。
パラ読みですが、筆者が今も持っているクルマとして964RSや993GT2と言う点も共感できます。テスタも眠っているようですが・・
また旧車に対する評価、現行車に対する評価も共感できる点が多かったです。
そして何より、「あいつとララバイ」以来の1ファンとして楽しむことが出来ました。
「某イニD」著者との絡み・関係とかも・・(笑)

まだパラ読みですので本の具体的評価には値しませんが、個人的には非常に楽しめそうな1冊になっています。

そして、ますます964・3.6ターボが欲しくなりました(笑)

目指せ30位!
 ↑いつもありがとうです! 今日も応援クリック期待しております☆
Posted at 2007/02/05 11:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年02月05日 イイね!

M POWER

M POWER合宿帰り、招待状を頂いていたので某ホテルでの内覧会へ行って来ました。
何故か!?

地元ではなかなかお目にかかれない「E60・M5」が用意されていた為です。

今更E60・M5の説明など不要でしょうが、今個人的に一番熱い車です。
自分が見た事は何度かありますが、連れの感想を聞く事が目的です。

カイエンは左ハンドルで大きくて運転出来ない。
ほとんど乗る事の無い911よりは実用的で人を乗せて活躍出来そうな4枚ドア。
右ハンドルのATが良い。


この条件を満たし、かつ小生が納得できる数少ない車がE60・M5です。
実際、今回展示していた車は右ハンドル使用の広報車。
某DVDや雑誌で数多く登場していたアルピンホワイトのM5で、タイヤは3部山。バンパーや窓には跳ね石の跡。熱い走りをしてきたM5でした。

小生が買うのなら「右ハンドル仕様」。間違いありません!
首都圏は左ハンドルでもOKでしょうが、田舎では左ハンドルは不便すぎます。見栄で乗りたい訳では無いので右ハン仕様がよかったのですが、ペダル位置に不安がありました。
右ハン仕様のM5のペダル位置を体験した感想は「国産AT車と一緒」でしょう。
ポルシェの「右ハン仕様」とは異なり、何の問題もなさそうです。
気になっていた問題点が解消され1歩前進でしょうか(笑)

「SMG3の出来」も気になりますが、こればっかりは試乗出来ないとわかりませんので、オーナーの方々のご意見を参照するしかありません。
E46・M3のSMG2より良いとは思いますが・・・・

M5に関しては、オプションで付けたいものが無いほど標準状態で完成されています。
「内外装の色選び」で悩む程度でしょう。

因みに、連れの感想は「値段は高いけど911よりは役立ちそうでいいかも?」、「カイエンは運転できないが、これなら運転出来そう」でした。
パワーシートもカイエンよりも細かな設定が出来、内装もカイエンに比べれば素晴らしいです。
もちろん、外観はストライクですし、走りに関しては何の心配もありません。

993RS号はそう簡単には手放す気にもなれませんが、不動状態でただ展示しているのも勿体ないのは事実。
2台を統合し1台に出来ると維持費的にもありがたいので、大いに悩む所です。

煩悩はつきません☆

目指せ30位!
 ↑いつも応援感謝します。今回も応援クリックお願い致します☆
Posted at 2007/02/05 00:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation