• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

脚フェチのあなたに・・

脚フェチのあなたに・・脚フェチとなった昨今、「乗りやすくかつタイムを出せる(出せそうな)脚」作りに興味津々です。

Fトレッドのワイド化はその典型例で、「より-オフセットに近いオフセット」+「ホイールのワイド化」と言う事で、「9.5J+15」と言うサイズを選定してみました。
前後異径オフセット・ホイルサイズもアリでしょうが、コスト面から同サイズに軍配があがるかと思います。

で、某ショップから発売(予定)の「Fワイドトレッドキット」の登場です!

Fロアアーム・ドライブシャフト・ピロボールタイロッドエンドがセットで発売される見込みです。
標準で+30mmアップのようですが、任意のサイズでもオーダー可能だそうです。

FFベースのエボのFワイドトレッド化はかなり効果がありそうですが、オフセット+15のホイールを選んだ時点で使えない代物でしょう(涙)

でも、良いんです。
-オフセットに近いほうが、ホイールの形がカッコいいですから~♪

目指せ上位進出!
 ↑いつも応援ありがとうございます。再び応援クリックをお願い致します☆
Posted at 2007/02/08 19:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2007年02月08日 イイね!

どこまで仕上げる??

どこまで仕上げる??久々に風邪を引きました。
よりによって、大事なプレゼンがある日に・・・
皆様も体調には十分気をつけて下さいね。

車をいじっていく時、どの部分から手を付けるでしょうか?
ホイール? 脚? 吸肺気? それとも外観でしょうか?

外観は性能には大きく関与しませんが(除:空力)、一番のアピールポイントでは無いでしょうか?
サーキット問わず、待ち乗りでも人と違う方がいい、カッコいい方がいい。当たり前のことでしょう。
それに反して、外観のパーツは値段も高く、変える必要が無いものばかりで、無駄な出費とも言えます。

自分はかっこ悪い車はダメなので、無駄であっても好みにいじりたくなります。

で~、CTエボですが、今回はGTウィング仕様です!
外せるし、サーキット走行での効果を考えるとGTウィングはアリかと思います。
悩ましいのはフェンダー系です。

Fワイドフェンダーは確定として、リア周りとなると・・・
9.5J+15に255で行く方針ですが、「10.5J+15のTE37に8部山のA048付き」の出物が出てきました。
Fは研究の結果、収まることが確認できましたが(ハンドルの切れは不明)、リアはさすがにワイドフェンダーキットを組まないと無理!!
9.5J+15でも十分な気もしますが、格安の出物がある点、性能・ルックスの点からも大いに悩みます。

エボ9以降には「見せかけディフューザー」が標準で付いていますが、アンダートレイの装着、サイドステップの加工など色々悩んでしまいます。
3月の某所遠征に向けて「ハクを付ける」意味でも悩みます(爆)

久々のエボネタでした~

目指せ上位進出!
 ↑ご観覧ありがとうございます。応援クリックもお願い致します☆
Posted at 2007/02/08 12:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2007年02月08日 イイね!

新生「日本GP」

新生「日本GP」昨年まで続いた鈴鹿サーキットでの日本グランプリは閉幕し、今年から富士での日本グランプリとなることはご存知の方も多いでしょう。

その詳細について発表されました。
以下抜粋
富士スピードウェイは、『どこまでも美しく、いつまでも感動を! F1日本グランプリ in 富士 』を基本テーマに9月に開催する「2007 FIA F1世界選手権 フジテレビジョン 日本グランプリレース」の詳細を発表した。

観戦チケットは、「指定席券」、「自由席券」、「車椅子専用席券」の3種類で、いずれも入場料込みの3日間通し券のみ。販売方法は、「抽選販売」、「旅行会社による先着順販売(観戦チケットを含む旅行商品)」、「車椅子専用席券の販売」に分けられ、販売受付開始はいずれも、4月2日(月)10:00から。

会場へのアクセスは、道路などの周辺環境に配慮するとともに、スムーズな来場を図るため、観戦チケットと最終アクセスをセットにしたシステム「チケット&ライドシステム」が導入される。

一般来場者の富士スピードウェイへの最終アクセスはすべてバスとし、来場手段は「鉄道(指定駅)+無料シャトルバス」、「乗用車・バイク(場外駐車場)+無料シャトルバス」、「ツアーバス」の3つを基本とする。富士スピードウェイ周辺への一般車両乗り入れは制限され、徒歩・自転車でのサーキットエリア内への入場はできない。


首都圏から近くなり、交通の便次第では大いに盛り上がりそうな予感です。
本州のサーキットは未走行ですので、筑波を含め富士や鈴鹿等メジャーなサーキット遠征なんていうのも楽しいですね。

あ、時間が無いっすね(涙)

目指せ上位進出!
 ↑いつも応援クリック多謝です。今日も何卒よろしくお願い致します☆
Posted at 2007/02/08 12:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation