• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年02月18日 イイね!

時代はハイブリッド

時代はハイブリッド小生の幼少期、ハイブリッドといえば「ハイポリマー100」でした(知らないかなぁ?)。
昨今、「ハイブリッドといえばプリウス」、「プリウスといえばハイブリッド」と、すでに枕詞の様になったハイブリッド車・プリウスですが、そろそろ3代目の話も出て来る事かと思います。

そんな中、トヨタは3月のジュネーブモーターショーで『ハイブリッドX』コンセプトを発表するそうです。
トヨタのハイブリッド車の新しいデザイン言語を提案すると同時に、将来のハイブリッド技術をアピールするとの事。
プリウスコンセプトカーと言った所でしょうか?

省エネ、環境問題。いろいろな問題が山積みですので、クライスとサクラム悩んでいる場合ではない??
まぁ、仕事の原動力ですので・・・

目指せ15位!
 ↑あとちょっとです! 応援クリックをお願い致します☆
Posted at 2007/02/18 13:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年02月18日 イイね!

伊藤か大西か、それが問題だ!

伊藤か大西か、それが問題だ!今日も寒く、雪が降り出しました。
おかげで、持病?の頚部痛が悪化してきました。

昨日の「カタカナ系」に対し、何故か和風の名前が多いポルシェマフラー。

検討するのであれば、この2社でしょうか?
もちろん他にも色々ありますが、使用している方が周囲にいない為、よくわからないもので・・
ポルシェ系ショップで有名なI○E△のマフラーはイトレー製ですし・・

で、形の好み・値段から大西か、定番?のイトレーかと言う事になります。

大西の音は評判が良いようですが、現在993用は受注生産。
イトレーはお値段が張りますが、作りは評判良いですし・・

どうも、フェラーリやBMW系に比べてポルシェのマフラー交換って、うまみが少ない気がしてきました(笑)
フェラーリやBMW・M系はマフラーを変えると「甘美な音」を出しますが、ポルシェってF1とも違いますし、RSはエンジン音がやかましいので、不快になったりして・・

ポルシェは当分ノーマルマフラーで行くことでしょう。
やっぱり、クライスやサクラム、アーキュレーあたりで悩むことにしましょう♪

目指せ15位!
 ↑応援ありがとうございます! あとちょっとです、お力添えを・・
Posted at 2007/02/18 12:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2007年02月18日 イイね!

クライスかサクラムか、それが問題だ!

クライスかサクラムか、それが問題だ!洋物の車のマフラーって、国産車から見るとかなりお高いです。
初めて、フェラーリ用のクライスマフラーの値段を見た時には、失神しそうになりましたから・・

多少、免疫もついてきた所で・・

クライスマフラーも車種によって値段がけっこう違ってきます。
また、「商品の質に差がある」と言う方もいます。
でも、名前がカッコいいですよね~(自分だけ?)

イトレーなんかもいいのですが、「スーパースプリントセンター+サクラムマフラー」の組み合わせも評判が良いそうですね♪

自分の車が「F1(風)サウンド」を奏でるかと思うと・・・
よだれが出ます。
多方面の先立つものが無いのが最大の欠点でしょうか?

目指せ15位!
 ↑いつもご観覧ありがとうございます。今日も応援クリックをお願い致します☆
Posted at 2007/02/18 02:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation