• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年03月05日 イイね!

今年の仕様 シート編

今年の仕様 シート編TME号のシートは、運転席側のみ「レカロSP-G」がついていました。
が、すっかりやつれ気味です。

993RSのシートは標準の本革レカロですが、すわり心地が良いんですよね~
剛性も日本製のレカロのフニャフニャ感は無く、恐るべき剛性。
1脚50万と言うのも頷けます(でも高すぎ・・)。

と言う訳で、リフレッシュの一環としてTME号のシートを変えることにしました。
今回は運転席・助手席の両方の変更を予定しております。

で、何に変更しようかと言うと、WRCの様にOMPにする訳でもなく、今まで通りレカロへの変更予定です。
①TS-G×2(もしくはRS-G×2)
②SP-G3×2
③TS-G(RS-G)+SR
④SP-G3+SR
⑤その他

個人的にはTS-Gが良かったので理想ですが、2脚となるとSP-G3あたりになりそうです。
また、助手席の使い勝手を考えるとSRもアリですが、4枚ドアのランサーにはリクライニング不要。サーキット専用車ですしね。

大穴で「SP-Gのシート張替え(アルカンタラ・合皮)」と言うのも考えています。
でも、今回は奮発して来るべきときになったらV10へシート移植も・・
あぁ、また煩悩が・・

目指せ10位!
 ↑いつもご観覧・応援クリック多謝です。今後もよろしくお願い致します☆
Posted at 2007/03/05 22:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ6TME | 日記
2007年03月05日 イイね!

今年の仕様 脚編

今年の仕様 脚編今年のサーキット用脚は例年通り「アペックスN1ダンパー」です。

昨年と違うのは
①プロをエボ化しOH
②仕様を某ショップオリジナルへ
③バネの変更
する事でしょうか?

①は已むを得ません。OHついでにって事ですね。

②は、TISでタイムを出す為の変更ですが、昨年までの脚とほぼ同じです。
フロントをショートケースにし、AYCに頼らないコーナーリングを目指します。おかげで、AYCからの異音・液漏れは皆無。さすが不死鳥です!
しかし、AYCを生かしきれてない気もするので、機械式へステップアップも模索中です。

③は今期のテーマですが、バネはF12/R14の某S社製へ変更する方針です。
これも従来通りでしたが、インチを変更してみようかと思っています。
運転技術もありますが、どうもコーナーでのクイックなターンインが出来ない印象でした。
Fデフの交換を前提に、8/8インチから7/8インチへと変更してみようと思っています。
昨年と全く同じ仕様って言うのも面白みが無いですしね(笑)

また、F/Rともに255サイズへワイドトレッド化へとステップアップさせます。
苦節2年。やっと思いが成就しました!
もちろん、TME号にはステッカーは必須! その辺りもぬかりありません!
オフセットは+30前後では255にしても意味無しと思っているので、+15(+12かも?)。また、ランニングコストの関係から前後異径ではなく同径です。

F/Rフェンダー加工が必須ですが、255サイズのCPの厳つさはキタキタ号で確認済み。これで1秒アップは確実でしょうか? 無理かなぁ(笑)

今年のサーキットは今まで以上に気合が入っています。
それも、TISの傍、しかもキタオフィスのお膝元へ赴任となるからでしょう!
暇見て走り回って、スキルアップ・タイムアップを果たして行きたいですね☆

その合間にV10・・

目指せ10位!
 ↑いつも応援クリックありがとうございます。もうちょっとです☆
Posted at 2007/03/05 12:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ6TME | 日記
2007年03月05日 イイね!

何故か、こんなものが・・

何故か、こんなものが・・何故か、こんなものがありました(笑)

先週末はフェアーだった様で、粗品を用意していたようです。
今年の夏~秋頃にはE92・M3も発表され、V8対V10の同門対決(個人的な)が勃発します。
ディーラーとしては「まずV10に乗って頂き、どうしてもV8がよければCSLが出たときに乗り換えませんか?」と言って来ます。
まぁ、ディーラーの立場も十分わかるのですが、大胆なご意見です(笑)

それにしても、この時計の温度計。「F」が「℃」に変わらないものだろうか?

目指せ10位!
 ↑いつもご観覧・応援クリック多謝です! 応援クリックのご尽力をお願い致します☆
Posted at 2007/03/05 01:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2007年03月05日 イイね!

ホイール候補

ホイール候補以前にも書いた覚えがありますが、昨年までのTME号には「SE37」を使っていました。
すでにカタログ落ちしてしまいましたが、「TE37のスポーク版」と言う事で個人的には好きなデザインでした。

「では、次のホイールはどうしましょう?」と色々物色しております。

TE37は定番ですが、定番なだけに興味が湧いてきません。
また、ルックス的に5~6本スポークよりも、細いスポークが好きな点からもTE37は嫌煙しそうです。

CE28、もしくは新発売されたRE30で考えております。
サイズはデザインからも性能からも255サイズのはける9.5J。オフセットも+15と限界までトレッドを広げます。
色はTME号定番の「つや消し黒」。フェラーリ同様、赤ボディに黒ホイールが映えます☆

では、CEとRE。どちらにするのか?
これが難問です。
CEで+15は、俗に言う「GTRデザイン」となり、スポークが中心へ流れる形状となります。
また、REの+15はどうやら「ディープリム」となるようです。リムが深いホイールもカッコいいですよね~ 993GT2とか・・

そもそも、この時期に特注色にして間に合うのか?? それが最大の問題かも?
まだまだ熟考が必要そうです。

目指せ10位!
 ↑いつも応援ありがとうございます。本日も宜しくお願い致します☆
Posted at 2007/03/05 00:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ6TME | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation