• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年06月21日 イイね!

待ち遠しい1台

待ち遠しい1台悶々と悩む日々ですが、そろそろ登場して欲しい車に「アウディS3」があります。

以下抜粋
このところ高性能モデルを次々にリリースしているアウディが、今度はA3ベースのSバージョン「S3」を本国で発表した。まだフォトデビューの段階であるが、そのスタイリングを見て驚かされるのは、アウディのSモデルのラインナップ中、最も大胆でアグレッシブな顔つきが与えられていることだ。

アウディでは既にお馴染みとなったシングルフレームグリルはクローム調とされ、バンパーサイドには多角形の大型エアインテーク、そしてヘッドライトは丸目4灯を強調するようにブラックアウトされるなど、動物的な雰囲気をも感じさせる仕上がりとなっている。一方、リアにも楕円型のツインテールパイプにスカート一体のディフューザー、そして専用の18インチホイールが装着されるなどスポーティ感を強調するアイテムも抜かりない。

機能的には、アームを軽量化しダンパー&スプリングレートを強化したサスペンション、17インチのブレーキシステムなど、走りの本質的な性能向上も図られた。

インテリアは、ブラックをベースとしながら、シフトノブやエアコン吹き出し口にアルミ調のアクセントを採用。専用S3エンブレムやDシェイプの本革巻きステアリングホイール、そしてファブリックとレザーのコンビネーションのシートなど、他のSモデル同様、スポーツドライビングをかき立てるような装備も健在だ。

エンジンには直列4気筒2.0リッター直噴ターボのパワーユニットを採用。265ps/6000rpmという最高出力も魅力だが、35.7kg-mというトルクを2500rpmから5000rpmまで発生するといった、実用性重視のセッティングも見逃せないポイント。0-100km/h加速は5.7秒という動力性能を持ちながらも、10.98km/L(欧州基準)という好燃費も獲得している。

各所に手が入れられたチューニングエンジン新型S3の最大の特徴であるエンジンには、レーシングエンジンさながらのチューニングが施されている。ハイパワーの源となるターボチャージャーには冷却効率の高いインタークーラーが装着されることで、1.2barという高ブースト圧を達成。この高出力化によりクランクシャフトには大きな負荷が掛かるため、新型のベアリングと強化されたピストンピン、コンロッドが採用された。さらにオールアルミとなるシリンダーブロックとヘッドには、高熱にも耐えうるアルミ素材が使用され、ターボユニットを含んだ重量は152kgと、ロードカーに搭載されるエンジンとしては、かなり軽量コンパクトなレベルに仕上がっている。

組み合わされるトランスミッションは6速MT。クロスレシオ化されたギア比と、クワトロシステムを駆使することにより、強大なパワーとトルクを存分に活かした走りも可能だ。というのも実はこのエンジン、先日ブリティッシュショーで発表された「セアト レオン クプラ」とベースを同じくするが、FFのレオン クプラに対し、S3は4WDということもあり、パワー、トルクともスペックでは上回っている。同じVWグループ内のスポーツモデルでもしっかりとキャラクターが区別されているといえるであろう。

ドイツ現地価格で35,150ユーロ(約517万円)となる新型アウディS3。具体的な発売時期はまだ明らかにされていない。


某誌の輸入車ホットハッチバトルでも上々の評価であり、Sトロニック(DSG)仕様が無かったとしても大いに期待される1台です。
E92・M3の半額ですし・・汗

でも、中古のE46・M3と同額かぁ~汗
ゴルフⅤGTI・R32ならチューンも出来てしまう~悩
それともGT-R待ち??

目指せ20位!
 ↑いつも応援ありがとうございます。励みになります☆
Posted at 2007/06/21 00:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation