• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年08月22日 イイね!

新型っぽくない「新型X-TRAIL」

新型っぽくない「新型X-TRAIL」以前から「マイナーチェンジ?」と揶揄されていた新型X-TRAILですが、ついに登場しました。

以下抜粋
日産自動車が、エクストレイルにフルモデルチェンジを施し、8月22日により2代目となる新型の販売を開始すると発表した。

2000年に初代が登場したエクストレイルは、“4人が快適で楽しい、200万円の使える四駆”というコンセプトが高く評価され、日本のみならず世界的に高い人気を誇ってきた。初のフルモデルチェンジで生まれ変わった新型は、初代のコンセプトを継承し、特に初代のデザインエッセンスを色濃く残しながら、各性能を向上させている。

ボディサイズは、全長4590mm×全幅1785mm×全高1685mmへと、従来モデルよりひと回り拡大。これにより居住スペースが拡大し、前席ヘッドルームが6mm、ニールームが24mm拡大するなどのスペースアップを遂げている。また、ラゲッジルームも603リットルを確保し、こちらも従来モデルより広さや使い勝手が拡大している。

そのラゲッジには、従来モデルで定評のあったウォッシャブル ラゲッジをさらに進化。仕切り版で自由にアレンジ可能とし、そこに引き出しを内蔵するなどアウトドア ライフなどで重宝する便利な装備を盛り込んでいる。

性能面では、エンジンに2リッターに加え、2.5リッターが追加されたのが新しい。スペックは、2リッターモデルが137ps/20.4kg-m、2.5リッターモデルは170ps/23.5kg-mで、10.15モード燃費は、それぞれ13.6km/L、11.6km/Lとなっている(グレードにより若干異なる)。

4WDシステムは、オールモード4×4を進化させ、前後の駆動力配分の制御ロジックにヨーモーメント制御を追加したのが新しい。“オールモード 4×4-i”と呼ばれる新しいシステムでは、ステアリングを切った角度やヨーモーメント、Gなどの旋回情報を演算し最適化を行うことで、ドライバーの思い通りのコーナリングラインが描け、気持ちの良い走りが可能になるという。

装備面では、初代で好評だったステアリングを上方に向け立ち上げ可能なポップアップ ステアリングや前後シートの保温保冷機能付きカップホルダー、カーウイングスナビゲーション(HDDタイプ)、車両左前方の死角を減らし、駐車時や狭い路地でのすれ違いをサポートするサイドブラインドモニター、インテリジェントキーなどを採用する。

価格は、2リッターFFモデルが199万5000円~221万1500円、2リッター4WDモデルは215万2500円~237万3000円、2.5リッター4WDモデルは231万~253万500円に設定される。


一時期、足車として使っていた先代X-TRAILでしたが、よく出来た車でした。
価格も安く、見てくれもまぁまぁ。使い勝手もよく、まさに「ツール感覚」の車でした。
TVCMが先行しすぎた感もありますが、未だにいい車だったと思っております。
新型は先代に比べルックスはキープコンセプト。これはこれで良いのでは無いでしょうか?
その他、先代で評判の良かった装備に関しても引き続き搭載され、GTの代わりに2.5Lが追加されたのも良いのでは無いでしょうか?
先代X-TRAILは思った以上に燃費が悪い印象でしたが、レギュラーGSだったのでまぁ我慢。踏み癖がついていたのかも??

新しくなったX-TRAIL。一度拝見・試乗でもしてみたいですね~

目指せ25位!!
 ↑いつも応援クリックをありがとうございます。本日もクリックを是非お願い致します☆
Posted at 2007/08/22 13:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年08月22日 イイね!

最近の「911」事情

最近の「911」事情Mネタばかりだったので、たまにはポルシェネタを・・

空冷オーナーにとって、なんだかんだ言っても水冷911は興味の対象では無いでしょうか?
かく言う小生も、「997GT3や997GT3RS、996GT2なら・・」と無い袖を振りまくって煩悩を働かせております(涙)

とは言うものの、「993RSを手放してまで・・」と思えないもの事実。
やはり空冷911にはロマンがあります(笑)

で、最近の911相場ですが、空冷が急上昇している印象があります!
オーナー柄RS系をまず見るのですが、964RSが軒並み900万越え!!
993RSに至っては大台を超え4桁に! 値段がついていればまだ良い方で、993RSの殆どが恐怖の「ASK」状態に!
964ターボ3.6も高値安定ですし、どうしちゃったのでしょう??

もちろん、997GT3RSや997GT3は中古には存在せず高値安定の現在のベストバイですが・・
(996GT3RSがすでに1400万台と言うのが気になりますが・・)

と言う訳で、ますますRS号をサーキットに引っ張り出すと嫁に怒られそうな状況になってきました(涙)
迷っている皆様、これを機会に空冷でも水冷でも911オーナーの門を開けてみてはいかがでしょうか??

目指せ25位!!
 ↑応援クリックを是非お願い致しま~す☆
Posted at 2007/08/22 09:24:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年08月22日 イイね!

全国各地のサーキットへ!!

全国各地のサーキットへ!!小生の様に田舎に住むものとして、「筑波サーキット」や「富士スピードウェイ」は憧れでもあります。
現実は休みも取れないし、遠征に行くには相当の覚悟と犠牲を払います。

ここで、面白いものを発見しました!

全国サーキットタイム換算表です!
 →ここをクリック

例えば、「TME号はTISCMをラジアルで1分35秒で走る」とすると「筑波では1分6秒」とか、換算基準はわかりませんが概算を表示してくれると言うものです。
実際に行く事が出来ないサーキットのタイムが表示されるなんて、製作者の方には敬意を表したいと思います。

それにしても、筑波1分でTISCMが1分27秒とは・・・
さすがに信じられませんが・・

目指せ20位!!
 ↑本日も是非応援クリックをお願い致します☆
Posted at 2007/08/22 00:58:42 | コメント(3) | トラックバック(1) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation