• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年09月01日 イイね!

萌えれ! 沼公園!

萌えれ! 沼公園!今週末は急遽休みになったので、久々にRS号でドライブへ行って来ました。
ドライブと行っても、車で小1時間の公園ですが・・・

天気も良く、先述した「水素+GSエンジン」のハイブリッド車を横目に、軽量NAのRS号で行ってきました。

やはり車の軽さを感じるRS号。
軽量+大排気量NAの運転は楽しいですね~
でも、Mの高回転型エンジンフィールもたまりません!!

某公園ではあえて「隅っこの駐車場」に停車させ、快晴の市内を楽しみます!
ついでに、SPLな乗り物をレンタルし楽しみました!

続く!!

目指せ20位!!
 ↑応援クリックを是非お願い致します☆
Posted at 2007/09/01 21:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年09月01日 イイね!

イタ車ブーム到来!

イタ車ブーム到来!以前のブログでも、最近では「お友達のこの御方」のブログでも取り上げられていましたが、どうもイタ車ブームが到来しているようです。

とは言っても、「イタ車」ならぬ「痛車」ですが・・

起源については以前のブログでも取り上げましたが(雑誌も発売中って事で・・)、イタ車いや痛車についてもう一度おさらいしてみましょう!!

以下抜粋
アニメやゲームの人気キャラクターの絵を車体に大きく描いた「痛車(いたしゃ)」が密かなブーム?になっている。8月には、東京・有明で全国のオーナーが集結、自慢の愛車を紹介する展示会が開かれた。「イタ車」ならぬ「痛車」誕生の秘密は・・

8月18、19日の両日、約55万人が訪れた世界最大の同人マンガ展示会「コミックマーケット(コミケ)」会場の東京ビッグサイトに隣接する水上バス乗場の広場で、「痛車」の展示会「あうとさろーね有明2007夏」(主催・あうとさろーね事務局)が開かれた。スカイラインやレガシィ、アコードなどおなじみの車のボディーに人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のロゴや、コミケでも大人気のゲーム「フェイト」のキャラを描いた「痛車」約50台が展示された。

「痛車」の起源は、トラックに好きな絵を施すデコトラや好きなアーティストの名前などのステッカーを張るなど、車好きが愛車を飾る行為がエスカレートしたなど諸説あるが、アニメファンの話題になり始めたのは2000年ごろ。一部のアニメと車好きが愛車をネットで紹介したことをきっかけに、コミュニティーが生まれ、「オフ会」的に愛車を自慢するため各地で集まるようになったという。徐々に規模が拡大し、今年7月には岐阜県で150台以上が集まった「萌車ミーティング」などのイベントが各地で開かれるようになった。 「痛車」の作り方は、1枚数千円のカッティングシートを使い、好きなアニメのキャラなどの絵を選んでプリンターなどで拡大し、シートに転写して車に張り付ける。何枚ものシートを張り合わせて、車体の凹凸に沿って奇麗に張るのは難しいといい、大きさや形によっては1枚張るのに半日がかりになることもあるそうだ。プロのイラストレーターに依頼して、エアブラシを使って塗装する方法もあるが、費用はケタ違いに高くなる。中には、車体の購入と改造で300万円以上もかけたというオーナーや、作者から許可を得て、サインを入れてもらったという本格派もいた。

オーナーたちに聞くと、「痛車」を作ったきっかけは、「他の痛車を見て格好いいと思った」というのがほとんどで、「車とアニメの両方が好きで、それを両立させただけ」「プリクラやストラップを携帯電話につける感覚」と話す。熱狂的なアニメファンというより、むしろ車好きの人が多いようで、派手な絵を描いた愛車で、通勤や買い物などで乗り回しているという。「人の目を気にするなら、最初からやりませんよ。隠す人もいますが、それなら最初から『痛車』にしなければいいと思う」「ネットにさらされても気にしない。さらされることがステータス」と堂々たるものだ。

一方で、「会社に乗っていくと取引先のお客さんが驚くので、会社は遠慮してプライベートで乗るようにしています」と気を使って、「痛車」ともう1台を使い分けるオーナーや、家族の反対があり、「最初は小さいシートを張って、徐々に大きくしていった」という人、今回の展示会で「いったんやめる」という人もいた。人目を引く「痛車」の陰には、お金や手間ひまだけでなく、家族の説得などオーナーたちの涙ぐましい苦労もあるようだ。


アニメキャラは見た事がありませんが、芸能人(浜崎あゆみ等・・)のペイントされた車は時々見かけます。
同じ「車好き」でも、色々な容があるなぁと改めて関心しました!

目指せ20位!
 ↑応援クリックを是非お願い致します☆
Posted at 2007/09/01 21:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年09月01日 イイね!

水素+GSエンジン

水素+GSエンジン以前にもブログで取り上げた「水素+GSエンジン」の「BMWハイドロジェン7」をが北海道にやってきました。
と言う事で、早速見学に行って来ました。

ご存知の様に同モデルは、水素でもガソリンでも駆動するデュアルモードの6L・12気筒エンジンを搭載しており、最高出力は260馬力、最高速度は時速230km(リミッター作動時)となっています。

ガソリンまたは水素のいずれでも走行することができるため、水素のインフラが整備されていない地域でも走行できるのが最大の利点だそうです。
水素モードでは約200kmを走行し、ガソリンモードでは約500kmを走行することができるそうです。

「BMWハイドロジェン7」は量産化を目標に掲げており、試験走行のために一部のユーザーにリースする予定だそうですが、世界に8台しか存在しないようで、そのうちの1台が何故か札幌にやってきました。

BMWフェアーと重なって見学・客でごった返しの店内を早々に去ってきましたが、お世話になっているDマンから「E92・M3は来週あたりには・・・」と危険なお言葉を受けてきました(笑)

ドライブを兼ねていたので久々にRS号で行って来たのですが、BMWディーラーでRS号は目立ちすぎていたようでした(照)

目指せ20位!!!
 ↑いつも応援クリック多謝です! 本日も是非お願い致します☆
Posted at 2007/09/01 18:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation