• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年09月11日 イイね!

Mブーム!?

Mブーム!?「違いのわかる男」でなくともMの良さはわかると思っております!
個人的には「Mエンジン」はわかる人にはわかる玄人エンジンと言うよりも、誰でも気持ちよく乗れるわかりやすいエンジンの様な気がします。

周囲では外車へ乗り換える人が多発しておりますが、Mの餌食になった人も次々に増殖中で嬉しい限りです!

きっと近いうちにTISでお目にかかれる事でしょう!

まずは、今週末2連荘でサーキットアタックを果たすM3号。
現状でどのレベルのタイムを叩きだせるか? 
そして、今年のテーマである「電子デバイスと共存しながら走る(介入させずに)」事をどこまで実践できるのか?

打倒ポルシェ! 打倒フェラーリ!
そんな意気込みで頑張ってきま~す。
M仲間が次々に増えて、ちょっと興奮気味かも~

目指せ20位!!
 ↑応援クリックを是非お願い致します~☆
Posted at 2007/09/11 23:04:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | E46・M3 | 日記
2007年09月11日 イイね!

F1日本GP

F1日本GPすでにご存知の方も多いかと思いますが、今年からF1日本GPは鈴鹿サーキットから富士スピードウェイで開催されます。
ところが、2009年からは鈴鹿と富士の交互開催が発表されました。

以下抜粋
富士スピードウェイと鈴鹿サーキットは、F1の開催権利を持つFOAとの協議により、2009年シーズンからのF1日本GPを、富士と鈴鹿で隔年開催することで合意したと発表した。

07年(今年)と08年は富士スピードウェイでの開催し、09年以降は、鈴鹿サーキットと富士スピードウェイが1年ごと交互に開催する形となる。

この隔年開催を提案したというFOA代表バーニー・エクレストン氏は、「日本におけるF1の成功を長期的に保証するため、今回の協定を結んだ。富士スピードウェイと鈴鹿サーキットがこれを可能にしてくれたことに大いに満足しているし、鈴鹿は20年間F1と多くのファンが支えてくれたので、鈴鹿が復活することを喜んでいる」とコメント。

富士スピードウェイ側は、「FOAから、日本における東の富士スピードウェイと西の鈴鹿サーキットでF1日本グランプリを隔年開催することが、日本はもとより、全世界のF1ファンにとっても好ましいと提案され、このFOAの考え方は、今後のF1の発展と日本のモータースポーツの振興・発展に貢献するものであり、また、一国一開催のトレンドに即したものでもあると理解し、提案を受け入れた」と公式リリースを発表。

鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドの土橋哲社長は、「再び鈴鹿においてF1日本グランプリを開催できることを喜んでいる。鈴鹿での再開を応援していただいたファンの皆様にご報告でき嬉しく思う。2年後の開催に向けてこれまで以上に素晴らしいグランプリになるよう日々のイベントに磨きをかけていきたい」と喜びを語ったほか、「この決定をしたエクレストン氏と富士スピードウェイに感謝申し上げたい」と、鈴鹿でのF1開催復活に協力してくれたFOAと富士スピードウェイに感謝の念を表した。


富士には富士の良さがあり、鈴鹿には鈴鹿の良さがあります。
本来であれば、日本の国際規格サーキットを転々として欲しいところですが、富士・鈴鹿の2大サーキットを交互開催と言うだけで楽しみでなりません!

まずは、今月末の日本GPが待ち遠しい今日この頃です。

目指せ20位!!
 ↑応援クリックを是非お願い致します~☆
Posted at 2007/09/11 22:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation