• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年09月13日 イイね!

やっぱりカッコいいWRカー

やっぱりカッコいいWRカー基本的に「コンパクト」な車が好きな小生なので、大きくなりすぎる前のWRカーであったりGrAランサーであったりがお好みです。

三菱は、ランサーWRCになり(CP→CT)思うような結果を出せないまま活動休止。
インプレッサも往年の強さを発揮しきれずに現在に至っております。

今年フルモデルチェンジしたインプレッサですが、個人的好みではルックスはイマイチな感じ・・
毎度、「インプは市場車とWRカーが違いすぎる」点が欠点?だと思っておりましたが、今回発表されたWRカーは今までの例に漏れず「市場車との格差が大きい」印象です。
要は「やっぱりWRカーはカッコいい」と言う事でしょうか?

以下抜粋
「WRC コンセプト」は、今シーズンのWRCで苦戦を強いられているSWRT(スバルワールドラリーチーム)にとって待望のニューモデルとなる、次期WRマシンのデザインスタディだ。
ベースはもちろん、5ドアハッチとなった新型インプレッサで、お馴染みのWRブルーのボディとゴールド塗装のアルミホイールを纏う。
オーバーハングが短い5ドアはセダンより回頭性に優れ、最新のWRカーでは主流。インプレッサ5ドアハッチの次期インプレッサWRCが、ラリーの舞台で活躍する日もそう遠くないだろう。
10/26~28には恒例のラリージャパンが、北海道・十勝で開催される。


22B以来、完全レプリカのインプは登場しておりません。
そろそろ検討してもいい頃では無いかなぁとひそかに思ったり・・

目指せ15位!!
 ↑応援クリックを是非~ もう少しです☆
Posted at 2007/09/13 13:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年09月13日 イイね!

1億5700万円のランボ

1億5700万円のランボランボルギーニといえば、大衆車メーカーではなくスーパーカーメーカーである事は周知の事実。
そのランボから、ムルシーを越えるSPLカーが登場しました!

以下抜粋
ランボルギーニは11日、フランクフルトモーターショーでスーパーカー『レベントン』を発表した。全世界でわずか20台がカスタマーのもとに届けられ、その価格は税抜き100万ユーロ、1億5700万円。

最新鋭のジェット戦闘機のようなデザイン(ランボルギーニ・スタイルセンターの作品)のレベントンには、ランボルギーニの12気筒モデルがもつすべての技術と性能が注ぎ込まれた。ランボルギーニは、レベントンによって、妥協のない究極のスポーツカーを生産するメーカーであることを自負する。

アウトモビリ・ランボルギーニ社のシュテファン・ビンケルマン社長兼CEOは、「レベントの技術ベースは『ムルシエラーゴLP640』だ。そのDNAを圧縮して濃縮したのがレベントなのだ」と説明している。

レベントンの名前はランボルギーニの伝統に従って闘牛の名前がついている。1940年代にドン・ロドリゲス家が所有していた闘牛で、1943年に闘牛士フェリックス・グスマンを死に至らしめたことで有名。


名前の由来も闘牛と言うより、まさに猛牛!
LP640ベースと言うレベントンですが、お値段はLP640の約5倍!
果たして、そのSPECはどのレベルになってくるのでしょう?
FXX? それともエンツォ?

到底購入など出来ませんが、日本にも数台入って来るのでしょうね~
是非拝見してみたいものです・・

目指せ20位!!
 ↑応援クリックをお願い致します~☆
Posted at 2007/09/13 09:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation