• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年06月03日 イイね!

石油時代の崩壊

石油時代の崩壊原油が異常な高騰を続けております。近々200円時代も到来の予測がたっておりますが、そうなると代換エネルギーの本格化が進んできます。
昔の石炭みたいな感じでしょうか?

原油高騰について、新日石社長がコメントしております。

以下抜粋
新日本石油(5001.T: 株価, ニュース, レポート)の西尾進路社長は2日、ロイターのインタビューに応じ、1バレル当たり130ドルを挟む水準で推移する原油価格が日本の元売り業界に与える影響について、「本当に深刻。130ドルは危機的水準といえる。石油燃料が自滅する。とてもではないが、(原子力や天然ガス、石炭など)他のエネルギーに勝てなくなる」などと語り、強い危機感を示した。

原油価格の見通しについて西尾社長は「(現状から)もっと上昇する可能性もあるが、資金が原油市場から流出することもあるかもしれない」と述べ、現状では予測困難との認識を示した。西尾社長は「政府が発表したエネルギー白書では、原油価格は50ドルから60ドルが本来の価格で、30ドルから40ドルの投機資金の影響が上乗せされていると指摘するが、われわれと同じ見方だ」と語った。 

<石油、2020年にかつての石炭の立場に> 

原油価格の高騰を受け、石油元売り各社は6月出荷分の系列給油所向けのガソリンなど石油製品の卸価格を大幅に引き上げた。新日石は前月比で1リットル当たり12円程度の値上げ。6月に入って、レギュラーガソリンの店頭価格を170円台に引き上げる給油所が首都圏などで相次いでいる。西尾社長は、石油製品の販売環境について「消費者の節約は当然起きる。自動車の(保有)台数も減り、これからハイブリッド車や電気自動車が増えてくる。長期的な(ガソリン離れの)問題が心配だ」と語った。

歴史的な原油高騰を受けて、石油会社には長期的な視点でエネルギー戦略の転換に関する本格的な検討が求められている。西尾社長は「2020年頃には、石油を取り巻く環境はかつての石炭のようになるのではないか、という考えを持っている。自動車用燃料の需要は今よりずっと速いスピードで落ちるかもしれない。エネルギーを扱う企業である以上、LNG(液化天然ガス)や石炭、燃料電池、太陽光発電など全体のエネルギーの中でどれに取り組むのか、長期的なスパンで変化に対応するための検討を進めている」と強調した。 

<石油製品、輸出を強化> 

ガソリンなど石油製品は国内では需要が減少しているが、アジアでは伸びており、市況も堅調。新日石など元売り各社は石油製品の輸出に力を入れている。同社は、日量23万バレルの輸出能力を2011年3月までに同26万バレルに拡張する計画だ。西尾社長は26万バレルへの能力増強について「前倒しするかもしれない」と語った。投資金額としては「数十億円」(西尾社長)としている。

他の石油元売りでは、出光興産(5019.T: 株価, ニュース, レポート)が、三井化学(4183.T: 株価, ニュース, レポート)、ベトナムの石油会社のペトロベトナム、クウェートのクウェート国際石油と共同でベトナムに石油精製基地を建設する計画を発表。製品輸出からさらに踏み込んで、現地や周辺国の需要取り込みに動いた。西尾社長はこうした動きについて「検討したことはあるが、鉄など製油所の資材費、建設費がものすごく高く、なかなか(採算が)合わない。日量20万バレルの製油所を建設したら1兆円近くかかるのではないか」と述べた。


足車はハイブリッドかなぁ・・
Posted at 2008/06/03 07:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation