• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

節パケの時代?

節パケの時代?7月にアメリカ最大手の携帯キャリアVerizonがデータ定額制を廃止し、使用量に応じて料金を課す従量制への移行を発表しました。
それに追随して日本でも、一定のパケット数を超えたユーザーに対して通信速度規制を実施するという方針が各社から発表されたのは記憶に新しいところでしょうか?


以下抜粋
「この背景には世界的なスマートフォンの普及があります」と話すのはケータイジャーナリストの石野純也氏。「パソコンと同じサイトが見られるスマホは、従来のケータイに比べると圧倒的にデータ通信料が多い。ところが、ケータイ用の通信回線は、今ほどのデータ通信量を想定していないため、パンク寸前になっているんです」

ドコモ・auが3日間で300万パケット、ソフトバンクが1カ月で1000万パケットという制限をそれぞれ設けたのは、そんな理由があったんですね。
でもこの“パケット”という単位。よく耳にはしますが、具体的にどんなサイトをどれだけ見ると何パケットになるのかいまいちピンとこない。せめて“バイト”で表示してくれたら…。

「確かにケータイならではのパケット表記はわかりにくいですよね。1パケット=128バイトなんですが、たとえばヤフーのトップページを表示すると200キロバイト強で1600パケット、YouTube動画を5分観ると40メガバイトで約33万パケットです」

通常のサイトなら1日600ページ閲覧しても3日で300万パケットに達するかどうか。一方、動画なら10本も観ればいってしまいます。

「ただしこれはPC版での試算なので解像度の低いモバイル版動画なら4分の1くらいの通信量になります。それでも心配な方は自分が月々どれくらいパケットを使っているかMyページで確認したり、自動通信してしまうアプリを切ったり、自宅やカフェでは積極的にWi-Fiを利用し節約するとよいでしょう」



ただ、実際に「数百万パケットってどれ位?」と理解している方は少ないのかもしれません。今では、簡単に確認できるアプリもありますので、それを利用してみるのが近道かもしれませんが、節電だけではなく節パケという言葉が登場するのも時間の問題かも知れませんね。
Posted at 2011/10/10 17:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 78
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation