• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2006年11月07日 イイね!

祝 黒田残留!

祝 黒田残留!すでに日ハムファンとして生活していますが、ずっと幼い頃からの生粋の「カープファン」でもあります。
「日ハムVSカープ」の日本シリーズは永遠の夢ですが、開催されればやっぱりカープを応援してしまうでしょう(笑)。

そんな中、すっかりカープのエースとなった黒田投手がFA宣言せずにカープ残留と言う決断を出してくれました。

広島のエース黒田博樹投手(31)が6日、FA宣言せずにチームに残留することを表明し、4年総額12億円で契約更改した。年俸2億5000万円は球団史上最高額で、契約には、来オフ以降に本人が希望した場合はメジャー挑戦を容認する条項も盛り込まれた。今オフFA市場の超目玉だった球界屈指の右腕は、残留の決め手に“カープ愛”を強調した。

来年からセリーグもプレーオフ導入との事。
3位でも優勝の可能性があるので、是非「日ハムVSカープ」の日本シリーズを期待します!

目指せ30位!
 →応援クリックはこちら
Posted at 2006/11/07 13:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年11月07日 イイね!

エボ9に見るエボの将来像

エボ9に見るエボの将来像昨日の「エボ8MR以降の相場形成」の第2弾として、エボ9を取り上げてみたいと思います。
現行のエボ9MRも含め、代々快適装備無しの「RS」、フル装備の「GSR」がエボのグレードとしてありました。

その中、珍車?として存在するグレードが「GT-A」であったり「GT」であったりします。

エボの真骨頂は「“スーパーAYC+ACD”による電子デバイスを理解しつつ走る」につきます。
誰でもある程度は走れますが、それ以上のトップクラスになるには「電子デバイスの理解」が必須。

そんな中登場したのが「GT」と言うグレードです。
「シャーシ周りはRS」、「内装はGSR」と言うホモロゲを意識したグレードです。
エボ9GTでホモロゲ台数は売れたという理由からエボ9MRではGTと言うグレードはありませんが、真偽の程は不明です・・

GTの特徴として
①マグタービン搭載
②AYCが無く、1.5WAYの機械式LSD搭載
③5MT(しかも5速ハイギャード)
④軽量ガラス+リアワイパーレス等の軽量化(GSR比20㌔軽量の1390㌔)
が上げられます。

個人的に気になる点が、②・③・④です。
①は変更すれば良し(爆)。その他は如何ともし難いです・・

②はサーキットユースで考えれば、制御システムも熟成されたスーパーAYCが最高かと思っております。特に、自分の様にエボしか乗れなくなった人間にとって、LSDの(自然な)動きはダメかも??
「GSRでAYCが壊れてRS用デフに交換」と言う話しは良く聞きますが、「RSにGSR用AYCを付ける」と言う話しは聞きません。取り付けられるのか? それともAYCなど不要と考えている人が多いのか? 重いから・壊れるから避けているのか?

③は燃費の事もあるのでしょう。タンクがGSR55Lに対し50Lと言うのも痛いですが、ハイギャード化で燃費を稼いでいると思われます。
エボ7までの5MTとは性質が明らかに異なり、サーキットでの性能に疑問もありますが、速い人は速いので大丈夫なのでしょう・・

④は個人的好みで、リアワイパーがあるとかなり助かると言うことです。雨・雪の中使うことになれば、リアワイパーの恩恵ははかり知れません。
ま、我慢すればOKですが・・

いずれにしても、珍グレード「GT」についてもう少し研究してみる必要がありそうです。
特にAYCとLSDについて・・・

ブログランキング参戦中!
 →エボ系ブログで上位進出を目指しています! 
  一緒にエボを盛り上げていきましょう!
   ↑クリックしてね♪↓
Posted at 2006/11/07 11:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2006年11月07日 イイね!

変な土産・・

変な土産・・一昔前、「黒革の手帳」と言うドラマがTVで放映していました。

本日、職場に何故かこのようなせんべいが置かれていました。
一体、どこの土産なのでしょうか??

ブログランキング参戦中!
 →応援クリックはここ
Posted at 2006/11/07 00:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年11月06日 イイね!

エボ8MR以降の相場形成について・・

エボ8MR以降の相場形成について・・CT系エボもエボ8とエボ8MR、エボ9以降で大きく異なっています。

エボ8MR以降はアルミルーフ、エボ9以降はマイベック。
となると、必然的にエボ8MR以降のエボに魅力を感じてしまいます。

ACDの設定であれほど車の特色が変わるとは思ってもいませんでしたし(走りに生かせるかはわかりませんが・・)、アルミルーフの効果と言うものもチューンで如何ともし難いのでエボ8MR以降に魅力が高まります。

現在、エボ8MRは程度により220万~280万程度の差があります。数台未使用車290万と言う車体もありました。

また、エボ9は250~300万程度で、未使用車は300万程度でこれまた複数台あります。
個体を考えると、10万円の差で未使用車が選べるのなら間違いなく「エボ9未使用車」がお得な気もします。マグタービンで無ければ・・

エボ9MRはまだ数台しかなく、値段も350万程度ですので、相場が安定する半年後以降が美味しいかと思います。

となれば、
①エボ9未使用車(白ばかりですが・・)
②エボ8MR未使用車(これも白ばかり)
③エボ9極上車
④エボ8MR極上車
⑤エボ9MR極上車(今は買い時では無い??)
となりますが、③と④の差は殆どありません。
保証・経年劣化、そしてマイベック可否(好み)によって選択する問題となってきそうです。

自分であれば、③(時期によっては⑤)を選択するでしょう。
1年程度はほぼノーマル(ブレーキだけでも変えたい・・)で、最新電子デバイスを大いに堪能したいと思います。

しかし、チューニングベースとなれば話しは違ってきます。
エボ8MRの下限である220万は3~4万㌔走行ですが、事故車で無ければ230~240万程度の2万㌔前後の個体は魅力的!
エボ9極上車より60~70万程度お得で、チューンへ回す事も出来ます。

「マイベック」か「ナイベック」か。内外装の程度にもよりますが、選択肢としては面白い所です。

応援いつもありがとうです!
 →応援クリックはここです

CP系エボのFワイドフェンダーが加工・取り付けで10万前後。リアフェンダー加工が鬼門で、5~6万。師範代様の様なパテうめが出来るかどうか・・
タイヤ・ホイール代(255・9.5~10J)が25万程度。
CP系加工で50万弱でしょうか?
この代金+車体売却代でCT系へ移行するか、それとも師範代様の不在中のCP系ノーマルタービンを守り通すか?
いやはや難問です!
Posted at 2006/11/06 12:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ6TME | 日記
2006年11月06日 イイね!

RA-A登場後のS203・S204

RA-A登場後のS203・S204ご存じの様に、筆者は「インプレッサ好き」です。
惜しむらくは、「サーキットで活躍するインプが少ない」点です。

決して悪い車では無いのでしょうが、
「同じ金額でチューニングするとエボの方が速くなる」
ようなので、自分も含めサーキットで活躍するインプが少ないのだと思います。

逆に言うと、「インプでサーキット活躍していると目立つ」と言う事もあり、またWRCからエボ好きになった人間にとってインプはライバル的憧れもあり、「いつか乗ってみたい車」として上がっていました。

ここに来て、「RA-Rの登場」はココロオドルものがあります。
エボ9MRと同様、新車で買うともれなく「新車保証が5年間」ついてくるのは魅力的です。
では、それ以前のS203・S204はどうなのでしょうか?

S203はかなりの台数が出回っています。
値段はF型STiと同程度(320~350万程度)ですが、年式を考えればプレミアムが付いていると言えるでしょう。

S204はまだ新しく、台数も殆どありません。
個人的には現行インプの顔は好きなので、買うのであればS204でしょうが、値段が高い!(420万程度)。
これであればRA-Rが買えてしまいます!

ありがたい事に、エボ6TMEもエボの中では台数も少ない限定車。インプ限定車と通ずるものがあります。
TMEとインプ22Bを悩んだ事もあり、歴代インプ限定車は煩悩をくすぐる名車だなぁと思います。

でも、インプだとエボ推進委員会から破門されてしまうぅぅ~(涙)

いやぁ~、先立つものはありませんが、悶々と悩む。面白くなってきました。
でも、答えは何となく見えていますが・・

ブログランキング参戦中!
 →めざせ30位!
  ↑応援クリックお願い致します!
Posted at 2006/11/06 00:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation