• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2006年11月06日 イイね!

今週の天気は今ひとつ・・

今週の天気は今ひとつ・・非常に珍しく、3連休は休みになりました。
かと言って、本当に休んでいた訳ではなく、遊んでいましたが・・(笑)

3連休明けの今週は全道的に天気がイマイチの様です。

と言う事で、市街地へ向かう途中、虹が出ていました。
久々に見て、携帯カメラで撮影しましたが、予想外に綺麗に写っていました。

11月が終わると、長い長い冬がやってきます。

今年はどんな冬になるのでしょう?

ブログランキング参戦中!
 →応援クリックお願いします
Posted at 2006/11/06 00:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年11月05日 イイね!

この時期に限定車とは・・

この時期に限定車とは・・雑誌等で噂されていたインプレッサの限定車「RA-R」が登場するようです。
雑誌の記事を総合すると、STiからの大きな変更点は二つ。




①Fブレーキキャリパー:ブレンボ社製6POT(しかもモノブロック!)
②タービンが専用品。

430万前後で500台程度の限定車だそうです。

モノブロックの6POTとは・・・ まさかS耐用?
タービンは特注としても、インプのブースト特性から高回転型で330馬力程度でしょうか?

「9MRが探しても中々無い」現状での発売!
以前から興味があったインプレッサ。しかも専用装備で武装した限定車。
それがこの時期に登場とは・・

運命を感じます(笑)。や、やばいっ!

※写真は標準インプSTiです

ブログランキング参戦中!
 →応援クリックお願い致します
Posted at 2006/11/05 23:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2006年11月05日 イイね!

「964カレラ4」の是非を問う

「964カレラ4」の是非を問う昨日、とある事情から964カレラ4の試乗へお供させて頂きました。
964から登場したカレラ4はご存じの通り959の技術が応用されていて、地元では「夏冬両用可のポルシェ」としてもてはやされています(多分・・)

964~997に至るまで、カレラ4・カレラ4S、そしてターボの四駆ポルシェは珍しくありませんが、「964カレラ4とはどんな車か?」を知る上で試乗会にお供出来た事は一種の財産になりました。

もちろん、比較対象は993RSとなってしまいますが、あくまで993RSと比較した感想を列挙していくと・・

①重すぎ!:完全に「運転する楽しみ」を減退させています。正直ガッカリ・・
②ボディはまだ健在:ハンドルに対する入力のレスポンスは良かったです。ボディ・シャーシがいかによく作られているかと感じました。
③トルク感は上々:重いですが、ポルシェ特有のトルクの厚さを感じました。
④リアシートは二度と乗らない:最悪でした・・ エマージェンシーでも乗りたくありません。
⑤自分ならカレラ2を選択:あの「重さ」だけは許せません。改めて「軽量」の重要性を認識しました。

※カレラ4を否定するのではなく、RSと比較した感想です。比較対象が特殊モデルなのであしからず・・

「オールマイティに1台で熟す」なら自分もカレラ4を選択するでしょう。
しかし、運良く2台体制が出来る環境であればお勧めはカレラ2でしょう。
空冷ポルシェを物色する人で「性能」を求める人は少なく、「運転した楽しみ・喜び」を求めている人が多いかと思います。
そう言う観点から「軽量」は捨てがたいポイントと改めて認識出来ました。

ブログランキング参戦中!
 →応援クリックはここ
Posted at 2006/11/05 11:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2006年11月04日 イイね!

「エボ9MR」ご成約記念! なんてネ・・

「エボ9MR」ご成約記念! なんてネ・・本日はありがたい事に「エボ8MR」を運転する機会がありました。
CT系の運転は、①自己所有のエボ7、②某師範代様所有のエボ9GT、に続き3台目です。

仕様は「ECU現車セッティング(吸排気系チューン)の385馬力仕様」と、効率の良い仕様となっています。
クラッチはノーマル、某クラブのフルバケ搭載の車体でした。

感想を羅列していくと・・
①遮音性が高い:感動!
②CP系に比べ内装の質感が向上:エボ7所有の時はがっかりだったのに(笑)
③クラッチが軽い:気持ち悪い位に軽くて楽
④ACDの作用が確認出来た:これには自分もビックリ! CP系に乗り慣れていたから?
⑤ブーストの立ち上がりがTME号に比べ悪い:チタン/メタルタービンのせい? アウトレットによる影響? 5MT/6MTの違い? 車重?
⑥CP系に比べて「良い車」:新しいって素晴らしい~

本当に良い車でした。普段使いもOKで、サーキットもOK。いや~、改めて評価に値します。
ディーラーの方の話では、「9MRはすでに完売の様ですが、あちこちに新古車は出ている」との事。
メーカーの新車保証が5年と考えると、多少高くても8MRより2年も保証が長い9MRを物色すると言うのもアリかも?と思いました。

とか言って、すぐに「保証が効かない乗り方・車」になってしまう気もしますが、「メーカー5年保証」+「より新しい車体」に憧れてしまいます。

早速9MRを物色し、人気のOPらしい「グリル・バンパーイルミネーション」でも付けないと・・(笑)

ブログランキング参戦中!
 →応援クリックはここです~
Posted at 2006/11/04 22:45:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2006年11月03日 イイね!

ランニングファイト in SCL の一コマ・・

ランニングファイト in SCL の一コマ・・今日は、所属する「エボ推進委員会」のメンバー様方が出場する「ランニングファイト」の応援に行って来ました。

本来出場する予定でしたが、足回りのセットが間に合わず今回は観戦する事にしました。

イベントについては現時点ではコメントを差し控えさせて頂きたいと思います。

恒例のじゃんけん大会の前に、誰でも走れるフリー走行が開催されたので、知人の「リンカーンナビゲータ」がサーキットを爆走する姿を見て、「カイエンS号でも試してみるか~」と言う運びになりました(笑)

3名乗車、荷物は載せっぱなしなので2.3㌧は優にあります。
カイエンSはV8・4.5Lで340馬力。サーキットを走らせた方はそういないのでは無いでしょうか?

結論から言うと「こんなに走るSUVは存在しないのでは?」と感じました。
NAですが、速いし止まるし、意外と脚も良いのです。
ストレートで400馬力エボ9と互角の勝負をし、ブレーキングでも懐の深さを感じました。
「これがカイエンターボなら・・・」と恐怖すら覚えます。
さすがに、ブレーキは焦げ臭くなりましたが、ポルシェブレンボ恐るべしです。

同乗された方々もカイエン号の走りぷりに驚いていたようです。
危うくレースまで出させられる所でしたが、貴重な体験が出来ました。

ブログランキング参戦中!
 →目指せ30位!
  ↑応援クリックお願い致します↑
Posted at 2006/11/04 00:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation