• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年01月23日 イイね!

誕生日♪

誕生日♪この日は誕生日でした~

職場の上司や同僚に、夕飯をご馳走になりました。

海外での誕生日って言うのもいいですね。

目指せ30位!
 ↑応援クリックもお願い致します☆
Posted at 2007/01/30 18:57:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年01月23日 イイね!

「仕事の合間の息抜き」に・・

「仕事の合間の息抜き」に・・程よい陽気の中、息抜きにラウンドです。
「息抜きの合間に仕事」ではありません!!

右は溶岩、左は海・池・住宅と言った特殊なコースでしたが、堪能出来ました~

「お値段の高いコース」はサービスも良いです。貸しクラブも同様です!
「日本とは違ったおもてなし」がたまりません。

お陰さまで、途中から気温もどんどん上昇!
ちょっぴり焼けて帰還しました。

目指せ30位!
 ↑ご観覧ありがとうございます。応援クリックもお願い致します。
Posted at 2007/01/30 18:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年01月23日 イイね!

現地の車たち

現地の車たちどこへ行っても走っている車を見てしまう。
そんな方も多いのでは無いでしょうか?
かく言う小生もその一人です。

今回の業務中に見た車たちは、地域性が出た感じでしょうか?

内訳ですが、その多くが「レンタカー」と思われ、もっとも見る機会が多かったのが「マスタングカブリオレ」です。
カップルがオープンにして走っている姿を多く見ました。
300Cもかなりの台数が走っていました。

時々、メッキホイールで武装したエスカレード・H2、ランエボやインプレッサ、180SXやRX-8なんかもいました。

見慣れている日本車ですが、現地で見ると嬉しくなるのは気のせい??

目指せ30位! 
 ↑ご観覧ありがとうございます。応援クリックもひとつお願いします。
Posted at 2007/01/30 16:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年01月23日 イイね!

【海抜「4205m」と「0m」の気圧差を体験する】の巻

【海抜「4205m」と「0m」の気圧差を体験する】の巻高山病と言うか、高所に行けば当然酸素が薄くなります。
4200m地点では地上の40%減。相当苦しいものです。

ツアー中、車内では水分を多く取るように勧められ、ペットボトルがほぼ無制限に支給されました。
「トイレの不安」を訴える方もいますが、4200m地点にも「某所でもっとも標高の高いところにあるトイレ」があるので安心です。

このペットボトル。意外と硬いです。
左が地上で購入したもの、右が4200m地点で飲み干したものです。
何れも地上で撮影したものですが、右の方は気圧でペッシャンコになっています。

パスカルの原理だとかアルキメデスの原理だとか覚えている方もいるかと思いますが(物理談義をするつもりはありませんが)、目で見える形にするとわかりやすいですよね?

何はともあれ、良い経験でした~

目指せ30位!
 ↑いつも応援クリック多謝です☆
Posted at 2007/01/30 11:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年01月22日 イイね!

「高山病」体験談

「高山病」体験談標高4200m。
そこは富士山の頂上よりも高い、訪問先でももっとも標高が高い場所です。

正確には4205mが某山頂の標高です。
4200m地点までは車で、残り5m地点は徒歩で向かうことになります。

途中、日本を含めた世界各国の天体観測所を見届けて到達しました。
4200mとなると、酸素は地上の40%減になります。
車の中では酸欠で眠たくなり、頭痛を感じる方もちらほら・・

4200m地点の気温はほぼ0度。レンタルコート(無料)で着込んでも寒さが伝わります。

「自分は高山病なんて平気」と思っている方はいませんか?
自分もまさにその通りでした。
が、実際は車から出た途端に軽い頭痛。「1歩」歩くたびに息切れ・動悸。
山頂までの5mは実際は200~300mは歩かないと行けないのですが、その足取りの重いこと!
相当辛かったですが、それだけに4205mは爽快の一言。
ここでキレイな夕日を見て、3000m弱の地点で天体観測となりました。

わかる人にはすぐわかる場所ですが、高山病を味わってみたい方、風光明媚な場所が好きな方、天文に興味のある方にはお勧めの場所ですね。
体調不良の方には、お勧めしませんが(本当につらいですから・・)。

目指せ30位!
 ↑ご観覧ありがとうございます! 応援クリックもお願い致します。
Posted at 2007/01/30 11:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation