• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年03月22日 イイね!

ゴルフバックを横に積める車

ゴルフバックを横に積める車ゴルフをされる方にとって、「ゴルフクラブが積みやすい」とか「バックが4つ入るか否か」は車選びの選択肢の一つとして上がってくるのでは無いでしょうか?

最近、車の大きさの割には「ゴルフバックが横に積めない」車が多い気がします。

因みに、カイエンやトゥアレグは横には積めません(斜めになる)。
あの大きさで横に積めないのは、正直がっかりでした。
TTに至っては、シートを倒して積んでいた覚えがあります。
まぁ、TTであれば諦めがつきますので気になりませんでしたが。

BNR34は入らなかった覚えが・・
エボやM3・M5は横置きOKでした。

気になるのが、ゴルフⅤやA3、BMW1シリーズの様なハッチバック車です。
A6アバントですら、横には入りません(斜め)ので、恐らく斜め置きになる気がします。

積めれば良いのですが、車の車格の割りに横に積めない車が多い気がしてなりません。

目指せ20位!
 ↑下降気味なので、今月いっぱいでやめる事にしました。今までありがとうございました!
Posted at 2007/03/22 00:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年03月21日 イイね!

そろそろSの出番?

そろそろSの出番?R8をはじめ、このところ高性能モデルを次々にリリースしているアウディですが、最後のSシリーズ「S3」の登場が残っています。

昨年発表された時の写真(画像)では、シングルフレームグリルはクローム調とされ、バンパーサイドにはエアインテーク、ヘッドライトは丸目4灯を強調するようにブラックアウトされるなどしてA3と差別化がなされています。
また、リアバンパースカートと一体のディフューザーに専用の18インチホイールが装着されルックス的にも走りを強調しているようです。

機能的にも、アームの軽量化やばねレートのアップ、17インチのブレーキなどやはり走りに振った装備がされています。

エンジンは例の「直列4気筒2.0リッター直噴ターボ」を採用。
しかしながら、265ps/6000rpm、35.7kg-mというトルクを2500rpm~5000rpmまで発生するというのも魅力的!
0-100km/hも5.7秒、それでいて欧州基準10.98km/Lという好燃費!

以下抜粋
各所に手が入れられたチューニングエンジン新型S3の最大の特徴であるエンジンには、レーシングエンジンさながらのチューニングが施されている。
ハイパワーの源となるターボチャージャーには冷却効率の高いインタークーラーが装着されることで、1.2barという高ブースト圧を達成。
この高出力化によりクランクシャフトには大きな負荷が掛かるため、新型のベアリングと強化されたピストンピン、コンロッドが採用された。さらにオールアルミとなるシリンダーブロックとヘッドには、高熱にも耐えうるアルミ素材が使用され、ターボユニットを含んだ重量は152kgと、ロードカーに搭載されるエンジンとしては、かなり軽量コンパクトなレベルに仕上がっている。

組み合わされるトランスミッションは6速MT。
クロスレシオ化されたギア比と、クワトロシステムを駆使することにより、強大なパワーとトルクを存分に活かした走りも可能だ。というのも実はこのエンジン、先日ブリティッシュショーで発表された「セアト レオン クプラ」とベースを同じくするが、FFのレオン クプラに対し、S3は4WDということもあり、パワー、トルクともスペックでは上回っている。同じVWグループ内のスポーツモデルでもしっかりとキャラクターが区別されているといえるであろう。

ドイツ現地価格で35,150ユーロ(約517万円)となる新型アウディS3。具体的な発売時期はまだ明らかにされていない。


発表当初は「Sトロニックでの登場を期待していたのでガッカリ」しましたが、今は「6MTでも良いかも~」と思っています。
ゴルフⅤのGTIやR32、BMWの130あたりがいいかなぁと思っていましたが、S3の登場を待たずに行動を起こせません(笑)
A5・S5の登場後にS3が早い時点で登場してくれる事を期待してしまいます!
あとは重くとも1500キロ前後だと嬉しいのですが・・
(1450キロならご契約ですね!!)

目指せ20位!
 ↑いつもご観覧・応援ありがとうございます。応援クリックをお願い致します☆
Posted at 2007/03/21 00:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2007年03月20日 イイね!

CP系エボの限界・・

CP系エボの限界・・「CP系エボでワイド化」と「CT系エボでワイド化」は全く違う!
改めて感じました。

CP系最終モデルのエボ6TMEとCT系最終モデルのエボ9MRでは7年の開きがあります。
そりゃ~、違いますよね~

エボ系の限界ともいえる「9.5Jオフセット+12」は予想以上に難航しております。
「CTであれば、ワイドフェンダー化でOK」のサイズも、CP系になれば単純なワイドフェンダー化では不可能なのです!
「CP系で9.5J以上、かつオフセット+15以下」のエボに乗っておられる方は、様々な努力と苦労があったのでは無いでしょうか??

かく言うTME号も「かなりの制限」のもとのワイド化となりました。
デチューンせざるを得ない為、デチューンに踏み切った場所もあります(涙)

ワイド化のメリットと、デチューンのデメリット・・
そして、対策して完成するSPLなCP系エボ。
当面はデチューン状態で乗らざるを得ません(涙)
CTに比べ、CPのマシン作りは本当に難しいと思い知った1日でした。

あぁ、やっぱりCTに乗り換えるべきだった・・・

目指せ20位!
 ↑いつも応援クリック多謝です。本日もよろしくお願い致します☆
Posted at 2007/03/20 18:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ6TME | 日記
2007年03月20日 イイね!

世界フィギュア選手権

世界フィギュア選手権いよいよ「世界フィギュア」が本日より始まります。

昨年のファイナルで211点(でしたっけ?)と言う、初の200点越えで優勝した浅田真央選手はじめ、安藤・中野両選手、高橋・織田両選手の男子陣も含め日本人の活躍が期待出来そうな選手権となりそうです。

浅田選手の最大のライバルの韓国のキム選手は腰痛って事で、初出場・初優勝の快挙も夢ではありません!

たまには車ネタで無く、スポーツネタなんていかがでしょう??

目指せ15位! 
 ↑最近不人気です・・ 応援クリックを是非お願い致します☆
Posted at 2007/03/20 15:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年03月20日 イイね!

荷物の積める車って、面白い?

荷物の積める車って、面白い?TME号の荷物運搬、引越し準備と大型荷物運搬の機会が多くなった昨今、アウディの積載能力に驚かされています。

A6アバントで運んでいますが、驚くほどの積載能力です。
レカロシート2脚、17インチラジアル4本程度では全く問題なし!
カイエンよりずっと入ります。

カイエンを始めとするSUVは、車高が高いため積むための労力がワゴン系に比べ倍はあるでしょうか?
また、カイエンのリアシートは中途半端にしか倒れませんので、イマイチ積載能力に欠けています。
その点、A6アバントの積載能力には本当に驚かされました。

となると、気になるのが先代オールロードとRS6。
先代ARQは名車として誉れ高い評価を得ています。実際、地味ながらもかっこよく、エアサス搭載と言う点もGoodです。

先代RS6は、世界最強ワゴンである事は言うまでもありません。
アウトバーンでポルシェターボを追い抜くと言いますし、クアトロが成す安定性もGood!
相場も600万台まで下落してきているので、形が嫌いでなければ現行RS4よりも面白い車かもしれません。

滅多に荷物を積む機会がありませんが、そんな滅多な機会だからこそ積載能力のある車に関心させられました。

目指せ10位!
 ↑いつも応援クリック多謝です。本日も宜しくお願い致します☆
Posted at 2007/03/20 01:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation