• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

車載カメラ

車載カメラサーキットを走られている方の中には「車載カメラ」を利用している方も多いのではないかと思います。
小生も恥ずかしながら、ショボイ車載画像を記録しておりましたが、ドライブモニターが普及しつつある今、これを利用する方法もいいかなぁと思った次第です。

M3号はご存知SMG2が搭載されており、TME号・RS号のMTとは違いシフト操作まで画像に無くて良いかなぁと・・
ドライブモニターであれば、直視した画像に近い映像が撮れるのでは無いかと思った次第です。

ブログ画像のものは、そのネーミングセンスとは裏腹に比較的お求め易い価格設定になっています。
また、SDカードも現在は安くなって来たため、手動ONでの使い勝手は良いかもしれません。
取り付け方法に四苦八苦しないでも良いですし、いざ事故となった時には証拠物件として提示出来ますし・・

「通勤快速」としても使っているM3号ですので、ロールバー固定と言う訳にもいきませんので、車載は「吸盤+ビデオカメラ固定」になります。
そう考えると、ドライブモニターの選択って悪くないかも~笑
音が無いのが最大の欠点ですが・・

目指せ20位!!
 ↑いつも応援クリック多謝です。本日も是非ぷちっと応援クリックをお願い致します☆
Posted at 2007/08/31 00:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2007年08月30日 イイね!

新型A4、やっと登場!

新型A4、やっと登場!今やアウディのアイデンティティとも言えるシングルフレームが導入されて「日が浅い」と言う気もしていましたが、そうでも無いのですね~

以前より噂されていたA4もフルモデルチェンジがやっと発表されました!



以下抜粋
アウディは9月のフランクフルトショーで、新型A4を出展すると発表した。新型は、ドイツでは今年11月より発売される模様だ。

まず注目すべきはエクステリアデザインだろう。新しいアプローチによるシングルフレームグリル、同じく新しいグラフィックが採用されたヘッドライト、それにプレスラインが強調されたサイドビューなどは、今年3月のジュネーブショーでお披露目された新型A5に共通する特徴。現行モデルよりさらにスポーティさが引き上げられている印象だ。

ボディサイズは全長4700mm×全幅1826mmで、現行モデルよりひと周りほど大きくなっている。さらにフロントオーバーハングを短縮することで、タイヤがボディの四隅に位置する安定感の高いフォルムが実現している。

内装は、現行A6などにも見られる、コンソールをドライバー側に傾けたデザインによりコクピット感覚が演出されている。新採用のアウディス ダイナミック ステアリングは、速度に応じてステアリングの重さに加え、ギア比が切り替わるシステム。これにより低速では軽くクイック、高速では直進性を重視し、手応えのある特性となる。

エンジンは、ガソリン仕様が1.8 TFSIと3.2 FSIの2タイプ。ディーゼルも数種類用意される。このうち注目は、3.2 FSIに搭載される新開発の3.2リッターV6 。同システムは、アウディの最新エンジン技術である“アウディ バルブリフト システム”(可変バルブリフト機構)が採用され、高出力と低燃費を実現。最高出力は265psと現行モデルより10psアップしながら、燃費は約10.9km/Lを実現している。


A4はアウディの今後を占う戦略モデルと言う事は間違いありません。
正直「キープコンセプト」過ぎる気もしますが、アウディの現在の立場を考えると致し方ないのかも知れませんね。
逆に、現行オーナーの方は「古臭さを感じない」でしょうし、中古市場での「S4・RS4」など高額アウディの旨味が増してくる気がしてなりません。

車バカにとって、A4よりもS・RS系に興味が移ってくるのは致し方ありませんが、アウディのA5(S5・RS5)の登場も含めて、今後が興味深いところではありますが如何に??

目指せ25位!!
 ↑いつも応援クリックありがとうです! 本日もポチッとお願い致します☆
Posted at 2007/08/30 23:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年08月30日 イイね!

「ポルシェのボディ」にみるドイツ車のコンセプトについて

「ポルシェのボディ」にみるドイツ車のコンセプトについて以前御紹介したM3CSLの事故写真と同様、ドイツ車のボディはしっかりと出来ております。
画像中の997ターボのダメージも相当ですが、コクピットの形状は完全に保たれております。

国産車のボディが「やわ」と言うより、「国産車とドイツ車の事故時のボディとコクピットの関係」のコンセプトの違いになるので比較できませんが、このような画像を見ると多少安心感がありますね~

事故はやはり発生を抑制する事が大事ですので、小生含め無茶な運転と事故にだけは気を付けましょうね~

目指せ20位!!
 ↑応援クリックをぜひお願い致します☆
Posted at 2007/08/30 17:23:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2007年08月29日 イイね!

お洒落な車

お洒落な車最近、周囲でも「国産車→外国産車」への乗換えが増えております。
何があったのでしょう??

「オープンカー=お洒落」な印象が強いですが、北海道では非現実的であまり普及しません。
そんな中、友人から「SLK55とBMW6等で悩んでいる」と言う話しを聞きました。

どちらも「お洒落~な車」ですが、特に「AMG」の響き・魅力は捨てがたいですね。
BMW6も630とM6では全く別物でしょうし・・

個人的にはBMW6シリーズですが、SLK55にも見てみたい(乗ってみたい)ところ。
どちらもエレガントな雰囲気漂う車なだけに、何を選択するのかが非常に楽しみです!
来週末にはE92・M3もディーラーに並ぶのかと思うと・・

目指せ25位!!
 ↑いつも応援クリック多謝です。本日も是非お願い致します☆
Posted at 2007/08/29 18:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2007年08月29日 イイね!

A6の位置付け

A6の位置付け「アウディA6」は御存知アウディのミドルサルーンとして、BMW5、MB・Eクラスあたりと競合するのでは無いでしょうか?
値付けも相当微妙な気もしますが、価格的にもガチンコとなっているのでは無いでしょうか?

関東ではおそらくMB・BMWに押されている印象ですが、北海道ではアウディのシェアは相応なものです。
やはりクアトロシステムの存在は大きいのでは無いでしょうか?

以下抜粋
アウディジャパンは8月29日、都内のホテルで記者会見を行い、新エンジン搭載のA6 2.8 FSI クワトロを加えた新しいラインアップを発表、同日販売を開始した。

新登場のA6 2.8 FSI クワトロは、アウディ独自の直噴技術に可変バルブリフト機構を組み合わせた新開発DOHCエンジンを搭載。最高出力210ps、最大トルク28.6kg-mの必要十分な高出力と、低燃費を両立している。燃費は10.15モード燃費で9.3km/Lと、クラスの4WD車としては優れた数値を実現している。

この低燃費の核となっている技術は、“アウディ バルブリフト システム”と呼ばれる新機構。これは吸気バルブを動かす形状の異なるカム山を横方向にスライド可能とし、低負荷域と高負荷域で2段階に切り替えることで、その時のエンジン回転数に合ったバルブリフトを可能にする。これによりエンジン効率が高まり、従来の2.8リッターエンジンに対し、10%の燃費向上を実現しているという。

この新技術を搭載したA6 2.8 FSI クワトロは、エントリーモデルの「2.4」と、「3.2 FSI クワトロ」の間を埋めるモデルとして、A6シリーズの販売台数を押し上げる役割が期待されている。メルセデスEクラスやBMW5シリーズ、ジャガーSタイプなどが属する国内のアッパーミドルクラスは年間2万台規模の市場となっており、そのうちA6が占めるシェアは1/4ほど。また、アウディ全体の販売台数のうちA6が占める割合は全世界では25%ほどであるのに対し、国内では11%レベルに留まっていた。

アウディジャパン代表のドミニク・ベッシュ氏は、「比較的手の届きやすい価格と高性能感のバランスに優れた2.8 FSI クワトロの投入により、このクラスにおけるアウディのシェアを引き上げるとともに、ブランドそのものの認知度向上を狙ってきたい」としている。

A6シリーズの価格帯は、571万円から964万円まで。新登場の2.8 FSI クワトロの価格は、セダンが628万円、アバントは654万円。


自分も先代TT、先代A6アバントに乗っていましたが、非常に真面目で秀逸な車を作るメーカーだと思っております。
先代TTは全てにおいてエレガントで、未だに気に入っている車です。

しかし、アウディAに限らずS・RSともにリセールはボロボロ・・・
そこがネックでS・RS系にはいけなさそうな「けふこの頃」です。
いい車だと思うのですが、皆様はいかがですか?

目指せ20位!!
 ↑いつも応援クリック多謝です。本日も是非お願い致します☆
Posted at 2007/08/29 17:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation