• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年01月05日 イイね!

「売れないハイテク機」の売り方

「売れないハイテク機」の売り方日本では元より、海外でも他の次世代ゲーム機に比べて販売台数が劣っているPS3。
そのコントローラーを売るために"ウォルマート"は「禁断の方法」を使っていました。

詳細はこちら
That’s ONE way to sell PS3 Controllers

以下抜粋
その方法とはアメリカでは販売数に3倍近い開きがあるXbox360の棚に置くことでした。
Xbox360のロゴが入った独特の緑色の棚なので、間違って買ってしまうお父さんがいてもおかしくありません。

知識のない店員が間違って並べてしまったのかもしれませんが・・


これでは、間違って購入する方も多いかと思いますが、返品が可能なのかが気になります。
これでは「インチキ~」と言われても仕方が無い様な気もしますが・・
どうなんでしょう??

自分が購入する際には、十分注意しなくてはいけない事だけは確かですね。
Posted at 2008/01/05 20:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年01月05日 イイね!

白鳥の湖

白鳥の湖どこの世界にも「嫌な奴」はいるものです。

とは言え、こちらも大人。
イラついても仕方が無いのですが、そう思っても負のエネルギーは堪っていきます。
「いつの日にか復・・」。なぁんてね(汗)

で、マイナスイオンを補給しに車で30~40分ほどの場所にある「白鳥が飛来する公園」へ行って来ました。

現地では白鳥とマガモがいました。
白鳥もオオハクチョウとコハクチョウなど様々いるはずでしたが、コハクチョウはわからず・・
それにしても数多くいます。
白鳥にエサを与えたりしながら注意を引き、シャッターチャンスに備えます。

が、如何せん数が多すぎて構図が定まりません。まだまだ青いっす。
春が待ち遠しい今日この頃ですが、冬の間しか出来ない事に励む事にします・・

因みに・・
オオハクチョウとコハクチョウの判別は、くちばし(嘴)で行います。
くちばしの黄と黒の割合で、黒が多いとコハクチョウ。黄色が多いとオオハクチョウです。
体長も名前の通り、コハクチョウの方が一回り小さいです。

※絞り優先オート(F6.3 1/1000)±0補正 LENGTH:200mm ISO400 WB:オート
Posted at 2008/01/05 19:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年01月04日 イイね!

パリ・ダカ中止にっ!!

パリ・ダカ中止にっ!!毎年、年末年始のカーイベントとして名高い「パリ・ダカ」こと「パリ・ダカールラリー」。
三菱勢の強さは周知の事と存じますが、個人的にはポルシェ959が優勝した事が非常に思い出深いです。

ハイテク満載とは言え、959が優勝するとは思っていませんでした。
ロスマンズカラーの959。カッコよかったですね~

で、今年のパリダカもすでに始まっておりましたが、今日になり大会が全面的に中止(休止・延期ではなく)となったと発表がありました。

以下抜粋
5日にポルトガル・リスボンをスタートする予定だったダカール・ラリー(通称パリダカ)が、モーリタニアの政情不安により4日、大会の中止が急遽(きょ)決まった。AP通信や公式メディアなどが同日、伝えた。同ラリーは今回が30回の記念大会の予定だった。大会の全面中止は史上初めて。

モーリタニアでは先月24日、武装集団がフランス人旅行者を襲撃し、4人死亡、1人負傷の事件が起きた。モーリタニア当局によると犯人はイスラム過激派とみられ、現在も逃走中。この事件を受け、大会本部では大会を予定通り行うか中止かについてフランス、モーリタニア両国と協議していた。

世界で最も過酷なモータースポーツといわれる同ラリーは、サハラ砂漠を縦断して20日にセネガルのダカールにゴールする9000キロを超える戦い。今大会は、三菱自動車勢と、第2回大会以来の制覇を目指すフォルクスワーゲン(VW)勢の争いとみられていた。

三菱は来年からディーゼル車両で参戦するため、パジェロで出走するのは今回が最後になる。増岡浩選手は「自分のパジェロで、1番でゴールしたい」と昨年5位からの巻き返しに意気込んでいたが、雪辱の舞台に立てないまま、中止が決まった。


以前にも、武力勢力に攻撃される、大会関係者・ドライバーが命を奪われる等悲しい出来事もありましたが、完全中止となるのは上記の様に史上初めてです。
パジェロでの参戦も今年で最後だっただけに、非常に残念な結果となりましたが、参加関係者に危険が及ぶ前に中止を英断された主催者側にも拍手を送るべきなのかもしれません。

来年は、世界平和をテーマに無事開催される事を切に希望します。
Posted at 2008/01/04 21:20:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2008年01月03日 イイね!

「最近の流行色」の傾向と対策?

「最近の流行色」の傾向と対策?昨年位から、再び「ガンメタリックグレー」っぽい色が流行っている気がします。
国産車に限らず、外国産車もガンメタ~グレー調の色が増えてきた印象です。

当然、人気のGT-Rにもガンメタ(ダークメタルグレー)がありますが、個人的には「タイタニウムグレーとはどんな色?」と言う事で気になっていました。

上記写真の色になりますが、個人的には「あまり見ない色」で好きですね。
GT-Rでは白・ガンメタ・ブラックが人気あるようですが、個人的にこのタイタニウムグレーも大人っぽい感じで良いのでは無いでしょうか?

リセールは悪くなるかもしれませんが、車格的にも特別な車ですので、GT-Rをご検討の方は「ちょっと変わった色」もご検討してみてはいかがでしょうか??

因みに、現行インプSTiの1番人気はWRブルーでは無くダークグレー・メタリックだそうです。
Posted at 2008/01/03 19:25:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2008年01月02日 イイね!

スポーツコンパクトを問うっ!!

スポーツコンパクトを問うっ!!小生、現在となっては大排気量NAがメインのラインナップになっておりますが、本来「軽量・コンパクト」な車が最も好みです。

特に、BNR34と同時所有していたK11マーチなどはその典型で、未だに「あれほど面白い車はそう無い」と思ってさえいます。

その理由の一端が「軽量」と言う事につきます。
993RSは約1300キロに300馬力と、運転する面白さを存分に発揮しますが、やはり約1トンの車両には敵いません。

昨今、スイフトスポーツを始めとする「軽量コンパクト」な熱い車が注目を集めております。
その為か、どの社も各々のコンパクトカーにスポーツグレードを設けている場合が多々あります。

ヴィッツRS、マーチ12SR、コルトラリーアート、スイフトスポーツ、デミオスポルト、ブーンX4・・・

洋車でも、今でこそVWではゴルフGTIはその上のグレードとなりましたが、その代わりにポロ・ルポGTIなど魅力的な車両をラインナップしております。

昨年はGT-Rを始めとする「ヘビー級」の高出力車が多々登場しました。
その加速感は非日常的であり、非常に魅力的である事は言うまでもありません。
しかしながら、それでも軽量コンパクトハッチの魅力が失われたわけではありません。

車両価格もお求め易く、それでいて楽しい。
なんと素晴らしい事でしょう(笑)

とか言いつつ、上記の中では12SRしか試乗した事がありませんが、とっても魅力的だった事を覚えております。
小生のマーチ好きを差し引いても魅力的な12SR。足車を入れ替えしたくなってしまいます(笑)
相当な維持費ダウンですしぃ~

ライバルは、スイフトスポーツでしょうか?
誰もが魅力を語るスイフトスポーツ。K12マーチに比べ車両も新しく、魅力的なアフターパーツも多い点は素晴らしい!!

GT-Rやエボ・インプも魅力的ですが、国産にはまだまだ魅力を失っていない宝刀があると言う事自体が魅力的ですね。
Posted at 2008/01/02 13:34:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation