• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

読んでみました 「CT9A最終章」

読んでみました 「CT9A最終章」先週発売された「ハイパーレブ別冊 Vol.129」ですが、遅れましたが入手しました!
内容はCZ4Aを賞賛する内容が多いですが、「CT9Aの総括」的な内容も多い印象でした。

そこで気になったのが「純正タービン」についての総括です。

純正最強と言われるのが、「インコネル+ハウジング径10.5」もしくは「チタン+ハウジング径10.5」を搭載した8MRタービンと言われていました。
もちろん、同サイズの6RSチタンや9GSRインコネルもほぼ同様です。

「レスポンス重視」か「耐久性重視」かで、「チタン」と「インコネル」の選択基準が変わってきますが、ここ北海道では「チタン派」の方が多いようです。
レスポンスと馬力を稼げる「8MRチタンは純正最強タービン」として名高い訳です。
TME号でも8MRチタンを使っていましたが、ブースト1.6(オーバーシュート1.7)で400馬力オーバー。トルク52㌔。最強と言っても過言ではありません。

ところが、今回のハイパーレブでは某HKS関西の御大が「最強は9MRタービン」と述べているではありませんか!!

その内容ですが、
9MR・GSRタービンはタービンホイールがチタン合金製であり、インテークの羽根が16G→16.5Gとサイズダウン化されている為、レスポンスが向上していると言う訳です。
結論として、最大出力では8MR~9ですが、トータルでは9MRと言うのです。

最高出力の差もほとんど無く、レスポンス・耐久性の双方を併せ持つのが9MR・GSRタービンと言う訳です!

「タービン交換が普及しない」と言われていた4G63エボですが、「排気量アップ+タービン交換車」も増えてきました。
個人的には、やはり「純正タービン」にこだわりをもっておりますので、純正タービンエボ(俗に言うブーストアップエボですね)には頑張って頂きたいものです。
Posted at 2008/02/25 21:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2008年02月24日 イイね!

冬なのにTISで走行会!

冬なのにTISで走行会!毎週土日にTIS(十勝サーキット)では雪上走行会が開催されています。
文字通り「雪上を走行する走行会」なのですが、我が同士達は「911+NSX」で参加です!

周囲はインプレッサや軽・小型車両が目立ちましたが、中にはリンカーンやS2000、アルファ147などもいました。

自分はと言うと、足車なので走行は遠慮しカメラマンに徹しました。
先日手に入れたバッテリーケースが不調でしたが(何故?)、911にも同乗させて頂き楽しむ事が出来ました。

来週からはいよいよ3月。
春に向けて、楽しみが募る2月最後の週末でした。。。。

参加の皆様、お帰りには十分気をつけてくださいね~

※フォトギャラリー、アップしました~
Posted at 2008/02/24 16:05:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年02月24日 イイね!

「フェラーリジャパン」 日本法人発足!

「フェラーリジャパン」 日本法人発足!今までは「コーンズ」がメインにディーラーとして活躍していましたが、フェラーリもついに日本法人が発足したそうです。

以下抜粋
フェラーリは、コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドと協議し、全額出資子会社の日本法人“フェラーリ・ジャパン株式会社”を設立することで合意、7月1日から国内におけるオフィシャル・インポーターとして輸入業務を開始すると発表した。

新会社フェラーリ・ジャパン株式会社は、フェラーリ・アジア・パシフィックCEOのマルコ・マテアッチが統括するフェラーリ・アジア・パシフィック・ディビジョンの管轄下に置かれ、フェラーリの輸入業務を担当。販売店においてはコーンズ・アンド・カンパニーリミテッドと認定代理店であるヨーロピアンバージョン、エムオート・イタリアとこれまでどおり強固なパートナーシップを築いてゆくという。

なお、日本市場における2007年のフェラーリ販売台数は、前年比38.7%増、フェラーリ全体の販売の5.8%を占め、アジア・パシフィック地域でトップとなる376台を販売している。


コーンズは今まで通り、ディーラー的扱いのようですが、これで益々フェラーリが普及する事でしょう。

小生には「関係の無い話?」ですが・・汗
Posted at 2008/02/24 00:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2008年02月23日 イイね!

ポルシェ軍団 冬の陣

ポルシェ軍団 冬の陣先週の「エボ推進委員会・合宿」に続き、今日は「ポルシェ911・親睦会」が開催されました。

今日・明日とTISでは雪上走行なるイベントがあり(毎週やっているみたいですが)、そのイベントに参加する為、2台の911と1台のNSXがやって来ました!

真冬です!
吹雪いています!
大荒れです!
そんな中、911×2台NSX×1台
有り得ません!! 相当な根性の持ち主です!

某焼肉店で、昨年の反省や今年の抱負など雑談交じりに話しながら、気がつけば12時前・・
楽しいひと時でした。

しかも、次期職場の方と偶然にもお会いする事になるとは・・
偶然って怖いですね~

今年は仕事も走りも頑張りましょうね~笑
Posted at 2008/02/24 00:15:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2008年02月23日 イイね!

本店 喫茶室へ

本店 喫茶室へ北海道を代表するお菓子屋さんとして、「六花亭」は非常にメジャーな存在であると言えます。
何度か当ブログでも取り上げていますが、今日はその「六花亭本店」にある「喫茶室」へ行って来ました。

本店でなくとも喫茶室はありますが、道東店にしか存在しないメニュー、そして本店限定メニューもあるようです。

店内は改築してそれほど経過していないので、非常に清潔感あり綺麗です。
お店のスタッフも非常に気が利く感じ。

店内は大行列で混んでいましたが、自分はタイミング良く並ばずに入れました。
お客さん2組が誕生日と言う事で、「ケーキ&スタッフの歌♪」で盛り上がっておりました。

夜はポルシェの集まりです!
道内は大荒れの天候で、ポルシェとは無縁な雰囲気ですが、ポルシェ談義を楽しんできます~
Posted at 2008/02/23 18:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation