• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年05月24日 イイね!

スペチアーレの誕生?

スペチアーレの誕生?スペチアーレと言うには大げさな話ですが、エボ9MR号のスペチアーレ化が順調に進んでいるとの事で、お世話になっているショップさんから携帯メールが届きました。

見ての通り、フロント側はHRSさんのワイドフェンダーにGT-RサイズのTE37(オフセット+12)で武装です!
もちろん、リアもボディをバッサリ両断し同サイズのTE37で武装。
見た目は、(個人的には)ランエボのスペアチーレです!

でも、ブーストアップもまだのノーマルカーですが・・爆
Posted at 2008/05/24 19:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2008年05月24日 イイね!

6月は予定ビッチリ!!

6月は予定ビッチリ!!とは言っても、TISの予定です。

6月中旬~下旬での遠征を考えていましたが、空いているのは

・TISCM:7~8日、14・22・28日は2Nとの交互走行で4N枠はわずか・・
・TISJr:14・20日、7~8日(イベントの合間のみ)

イベント
・22日:HKSハイパーチャレンジ
・29日:ポテンザカップ

「イベントの合間、ちょっとだけ走る」って言うのも遠征してイマイチなので、どうしようか検討中です。

大人しく、HKSかポテンザカップに参加するのが賢いのかなぁ? YHだけど・・爆
あとは、大井レッスンも気になるところです。。。
Posted at 2008/05/24 16:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2008年05月23日 イイね!

バレーもオリンピックへ!

バレーもオリンピックへ!連日放映されていた女子バレーですが、無傷の5連勝でオリンピック参加が決まりました。

以下抜粋
バレーボール女子の北京五輪世界最終予選兼アジア地区予選第5日の23日、東京体育館で4試合があり、日本は韓国を3-1で降し、無傷の5連勝。
アジア4カ国中1位を確定させ、2大会連続の五輪出場を決めた。

日本の団体球技で北京五輪の出場権を獲得したのはソフトボール、女子ホッケー、男女サッカー、野球に続いて6番目となった。

プエルトリコにストレート勝ちして5連勝となったセルビアも今大会参加8チーム中、4位以内を決めて初の五輪切符獲得。
ポーランドはタイを逆転で破り、4勝目。ドミニカ共和国はカザフスタンにストレート勝ちした。

日本は第6日の24日、タイと対戦する。


ヒヤヒヤする試合もありましたが、今回の日本代表は勢いもあり安心して見ていられる試合が多かった気がします。
今年の夏はオリンピックイヤーなので、楽しみですね~

でも、まだエボは戻ってこない・・涙
Posted at 2008/05/23 22:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年05月22日 イイね!

「S」よりスポーティな「クラブスポーツ」

「S」よりスポーティな「クラブスポーツ」先日、アウディTTのアッパーグレードとして「TTS」が発表されましたが、内容的にはそれ以上の「TTクラブスポーツ」が追い討ちをかけるように発表されました。

以下抜粋
独アウディは、ドイツで開催されたファンイベント“Worthersee Tour”で、TTをベースとするカスタマイズドモデル“TTクラブスポーツ クワトロ”を出展した。

アウディは、昨年の同じイベントでも今回のモデルとはデザインが若干異なるTTクラブスポーツ クワトロを発表した。今回の出展車はその進化版といえるモデル。TTロードスターをベースにAピラーを短縮化し、さらにスタイリッシュにカスタマイズ。オーバーフェンダーもベース車より大胆に張り出しており、スポーティで安定感のあるプロポーションを獲得している。

足回りは、トレッドが市販モデルより66mm拡大されていて、タイヤも255/35-19サイズのワイドタイヤを履く。

いっぽう万一の横転のことを考え、Aピラーを強化したほか、ロールオーバーバーにより乗員の生存空間が残るように設計しているあたりはメーカーの仕事を感じさせるところ。

エンジンは、2.0TFSIをベースにパワーを300psまでアップし、動力性能をアップ。トランスミッションにはセミオートマのSトロニックを組み合わせる。

気になる市販化について、アウディは「少量量産の可能性を否定しない」としている。


内容的にはTTSよりも魅力的です!
外観も性能も、そしてプレミアム性も・・

実際に登場するか否かが不明ですが、消費者に期待させる車である事には間違いありませんね~
Posted at 2008/05/22 21:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2008年05月21日 イイね!

新型対決は、GRBの勝ち?

新型対決は、GRBの勝ち?ランサーとインプレッサと言えば、WRCでのライバル関係から切磋琢磨した車ですが、すでに三菱は撤退となりインプレッサが頑張る形になっています。
まぁ、スズキも参戦しているので、日本勢には頑張って欲しいものですが、昨年ランエボもインプレッサもフルモデルチェンジしました。

個人的にはインプレッサの方が好きなのですが、2008年のWRカーを見て「やっぱりインプが勝ちかな?」と思ったりしました。

以下抜粋
スバルのモータースポーツ活動を統括するSTI:スバルテクニカインターナショナルは20日、5月末にギリシャで開催されるWRC:世界ラリー選手権第7戦「アクロポリスラリー」に、新型ワールドラリーカーである「インプレッサWRC2008」を2台出場させる、と発表した。

WRCは、量産車両をベースにラリー競技車両専用の改造を施した「ワールドラリーカー」で競っている。2007年に発売したスバル『インプレッサ』をベースとしたワールドラリーカーのインプレッサWRC 2008は最終の開発テストを終えて、いよいよ実戦投入される。

インプレッサWRC 2008は、従来型よりホイールベースが長くなり、車体前後のオーバーハングが短くなった。また、これまでトランクに装着していたリヤスポイラーが新型ではリヤゲートに取り付けられた。約300馬力を発生する2.0リットル水平対向ターボエンジンやスバル独自のシンメトリカルAWDシステムなどは、実績のある従来型をリファインし、継続使用する。

ペインティングも、新型ワールドラリーカーの投入機会をとらえ新デザインへと変更する。富士重工業のデザイン部門がデザインした新デザインは、これまで同様にブルーを基調色としながら、「SUBARUシンボル」をボディ中央にレイアウトし、これに白とシルバーのラインを組み合わせた。

インプレッサWRC 2008を走らせるのは、従来同様に英国を拠点とする「SUBARUワールドラリーチーム」で、5月29日から6月1日にギリシャのアテネ近郊で開催されるアクロポリスラリーには、エースドライバーのペター・ソルベルグとクリス・アトキンソンが新型ワールドラリーカーで出場する。


派手な六連星が無くなり、カラーリング的には大人になった印象ですが、そこがまた好みな感じです。
今年からラリージャパンは札幌近郊に移動となりましたので、そこでマジマジと拝見するのが楽しみですね。
Posted at 2008/05/21 18:53:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation