• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

次期プリウスはプラグイン? それとも・・

次期プリウスはプラグイン? それとも・・アメリカ発の金融恐慌、原油高・・
ハイブリッドへの期待は高まるばかりです!

次期プリウスには、家庭用電源から充電可能となる「プラグイン」の噂もありましたが・・

以下抜粋
米国発の金融危機で自動車販売の落ち込みが伝えられるなかで、トヨタ自動車が2009年1月13日のデトロイト・モーターショーでのデビューを予定している新型「プリウス」が、米国のプリウス愛好家のサイト「PRIUSCHAT.COM」でひと足早く「お披露目」されて話題になっている。

ただ、家庭用電力で充電できる、いわゆるプラグイン・ハイブリッドカーに生まれ変わるとの見方もでていたが、今回のモデルチェンジでは見送られた。

ソーラーパネル搭載、排気量は1800CC?

米国トヨタは2008年10月16日、「PRIUSCHAT.COM」に掲載された新型プリウスの写真が「ホンモノ」であることを認めた。
写真からは、3代目プリウスは「スポーティ」であることがわかる。ボディの形状は2代目プリウスの5ドアハッチバックを踏襲しつつも、フロントのシャープさから漂う空気抵抗を計算した、より流線型のスタイルに近づいた。

自動車専門誌や愛好家は写真などから以下のように推測している。

従来のプリウスのエンジン排気量は1500CCだが、3代目では1800CCまで排気量が拡大された。
ソーラーパネル(太陽電池)をルーフ部分に搭載していて、太陽光発電で空調などに必要な電力を補う。2代目プリウスの燃費は、実質1リットル約20キロだが、これが30キロ程度になる。

こうした推測についてトヨタ本社は、「商品についてはコメントできません。デトロイトまで待ってほしい」と、苦笑している。

ネット上では話題先行で盛り上がっているが、「現在のプリウスから5年が経つが、いまだに一定の評価を得ていることもあって、まずまず好調です。それもあって(モデルチェンジへの)期待もあるのではないでしょうか」と話している。

難関はリチウムイオン電池の開発
当初、3代目となる新型プリウスにはリチウムイオン電池が搭載されて、家庭用電力で充電できる、いわゆるプラグイン・ハイブリッドカーに生まれ変わるとの噂があったが、今回のモデルチェンジではそれは実現しなかった。
3代目プリウスが搭載しているのは、これまで通りのニッケル水素電池だが、電気モーターでの走行距離を拡大するため、バッテリーの容量を増やしたとみられている。

「究極のエコカー」ともいわれるプラグイン・ハイブリッドカーだが、実用化に時間がかかっているのは、リチウムイオン電池の開発の遅れだ。容量の小さいニッケル水素電池だと、走行距離が延びないこともあって、リチウムイオン電池は「生命線」。反対に、これが開発できれば、すぐにでも実用化できるともいえる。

トヨタはパナソニックと共同で設立したパナソニックEVエナジーで開発を進めているが、「クルマの走行時におきる振動に強いことなどクリアしなければならない課題は少なくない」といい、安全のためにも時間は必要という。

「プラグイン型」プリウスへの期待に、トヨタ本社は「デトロイトに出品する3代目プリウスと、プラグイン・ハイブリッドカーはまったく別のクルマになります。まさにいま実験している最中で、開発段階ではプリウスを試験的に使っているというだけです」と、気を持たせる。

トヨタのプラグイン・ハイブリッドカーは2009年末までの発売をめざしている。


プラグイン・ハイブリッドへの期待は高まりますが、並行して次期プリウスへの期待、そして他社製ハイブリッドへの期待はますます高まります!

車好きとして、良い車の登場を期待せずにはいられません!
関連情報URL : http://priuschat.com/
Posted at 2008/10/26 23:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2008年10月26日 イイね!

本気になってみる? それとも・・

本気になってみる? それとも・・「最強の街乗り兼サーキット仕様」を目指すべく、ナビ・エアコン完備のエボ9MR号。
まずは、「打倒TME号」で挑みましたが、足のセッティング不足や数年落ちのY億ハゲツルタイヤ、そしてドライバーの力量不足により、不本意なシーズンとなってしまいました。

結局、Jr:55秒0、CM:1分37秒のあっと驚くようなダメタイム・・
TME号の記録には遠く及びませんでした。

もちろん、フルチューンのTME号と発展途上の9MR号を比較しても可愛そうですが、愛着度の問題もあり・・・汗

いずれにしても、タイヤは如何ともし難く、来期には導入せざるを得ません。
もちろん、RE11の255にしようと思っていますが、スタッドレス用のSE37を例によってつや消し黒化しラジアル履き用にしようかと模索中です。

わかる方はわかるかと思いますが、TME号仕様と言うわけです!

キャンバーもTME号に比べると軟弱仕様だったので、TME号アライメントに変更!
さらに、ワイド化してしまう本気モードまで検討中!!

それとも、エボを降りてしまうか・・・核爆

今のところ、心は決まりましたので~謎爆
Posted at 2008/10/26 11:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2008年10月25日 イイね!

修理完了!

修理完了!先週のレースで、マフラーがへし折れ、バンパーからテールランプまで破損した9MR号!
11月の再びの走行に向けて復旧しておりましたが、無事修理完了したと連絡がありました!

結局、マフラー交換、バンパー修理、テールランプ交換と無駄な出費が・・・涙

ただし、例のフロントバンパーは壊れたままです。
バンパー自自体が届きませんので・・

色々な事を考えてしまう9MR号ですが、とりあえず早期復活を遂げた事で、命が延びたかも??

冬場にはハネを取っ払って、除雪対策でしょうか?
Posted at 2008/10/25 23:16:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2008年10月24日 イイね!

週末はホンダのお店へ??

週末はホンダのお店へ??ホンダ・オデッセィの新型が登場しました!
キープコンセプトですが、先代も意外と気に入っていただけに、キープコンセプトで登場したオデッセィには興味深々です。

7人で乗る事は絶対にありませんが(笑)、サーフボードやゴルフバックも乗りますし、これからの時期はボードを積んだり、カメラを片手に撮影に行ったり・・

オールマイティな車でいいですね~

と、良さそうなOPを手当たり次第装備しても、パサートR36やQ5よりずっと安い!!

国産エアロが充実してきたら、ガッツリ武装して乗るのもいいかも??
個人的ライバルは「レクサスRXハイブリッド」でしょうか??

個人的に、最近は国産車が熱い?
Posted at 2008/10/24 18:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2008年10月23日 イイね!

思ったより高い? MB・GLK登場!

思ったより高い? MB・GLK登場!小型SUVが流行りつつありますが、X3の独走をとめるべく、VW・ティグアンに続き、MBからもGLKが登場します!

何度も取り上げていますが、ポイントの価格がちょっと高い気がするのは気のせい?


以下抜粋
メルセデス・ベンツ日本は、 メルセデス・ベンツの新型プレミアムコンパクトSUVのGLKクラス『GLK 300 4MATIC』を導入して、メルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じ、10月24日から発売を開始した。

今回発売した『GLKクラス』は、メルセデス・ベンツのSUVラインアップに新たに加わった、市街地走行からオフロードまで優れた走行性を発揮する四輪駆動パワートレインを、力強い個性的なデザインのコンパクトボディにした新型SUVモデル。

エクステリアは、市街地での取り回しのよさ、駐車の容易性をもたらす、4530mmという短い全長と見切りの良いスクエアデザインに乗用車並みの乗降性と荷物の出し入れを容易にする、SUVとしては低めの全高に設定された。

また、大型のスリーポインテッドスターを配した3フィンフロントグリルや大型エアインテークにより、精悍で存在感のあるフロントビュー、大型リヤコンビネーションランプやスクエアタイプのツインクロームエグゾーストエンドによる、ダイナミックなリヤデザインを採用している。

パワートレインは、最高出力231馬力、最大トルク30.6kgmを発生する3.0リッターV型6気筒エンジンを搭載し、メルセデス独自の電子制御7速オートマティックトランスミッション 7G-TRONICとの組み合わせで、燃費効率(10.15モード:9.0km/L)とスムーズな加速、ゆとりある走行性能を実現。

また、フルタイム4WDシステム『4MATIC』を採用するとともに、4ESP(4エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)や4ETS(4エレクトロニック・トラクション・システム)によりタイヤの空転や横滑りなどを制御し、さまざまな路面状況において優れた走行安定性と、オフロードでの高いトラクション性能を発揮する。

一方安全面では、メルセデス・ベンツが体系化した包括的安全コンセプト『PRO-SAFE(プロセーフ)』を採用。事故を未然に防ぐESPやブレーキアシストをはじめ、 危険な状況を察知すると乗員保護の措置をとるPRE-SAFE(プレセーフ)、新装備SRSニーバッグを含む9つのエアバッグやベルトフォースリミッター付きシートベルトテンショナー、NECK PROアクティブヘッドレストを装備。

さらに、さまざまな走行状態でヘッドライトの照射をコントロールし、最良の視界を確保する3つの機能を備えた可変式ヘッドライトシステム『インテリジェントライトシステム』も標準装備されている。

そのほか、2:1分割可倒式リヤシートによる実用性の高いラゲッジルームを確保している(最大積載容量1550リットル)。

価格は、675万円。


3Lと言う事を考えると、700万弱と言う価格は妥当なのかもしれませんが、Q5が2L・500万台で登場するらしい事を考えると・・・

デザイン的にも好みではないので、GLKを買うならモデル中~末期でもMLに逝ってしまうでしょうね~
Posted at 2008/10/24 18:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation