• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

南国って…

南国って…昨日から南側に来ていますが、とにかく暑いんですよね〜
台風一過ではありますが、それにしても暑い!

おかげさまで、家族サービス出来るというものです。

としている間に、ゲンバラ号のホイール発送の連絡が…笑
Posted at 2010/09/22 13:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2010年09月20日 イイね!

ナインコレクション

ナインコレクション今日は北海道の911オーナーの集い「ナインコレクション」に参加してきました~
ゲンバラ号の公式デビューとなりました。

10時岩見沢PA集合だったのですが、道中数台の911と遭遇しつつ渋滞にもまれながら到着。
すでに多くの911とフェラーリ・ランボがおりました。

30分ほど談笑し、渋滞の中砂川ハイウェイオアシスへ向かいました。

ゲンバラ号の高速インプですが、速いです。
そして、四駆だからなのか非常に安定しております。ブーストは0.8ですがそれで530馬力を出しているですから速くて当然。これで100キロ軽かったらちびるかも?

ボディ剛性もそれなりに高く、これは楽しい車です!
今期は都合上サーキットでの走行は不可能ですが、冬の間に来期のサーキットへ向けて少しずつ準備していきます。
何よりも故障が恐怖なので・・・汗

そのうちOHして、ボディからやり直してあげたいですね。本当に愛着沸く最高の車です☆

で、ナイコレですが、連休最終日と言うこともあり砂川SAはかなり混んでいました。
一般の方からの注目も高く、目立っていたようですね。

ここでも「ゲンバラ仕様?」と言う声が良く聞かれましたが、「ゲンバラコンプリート」ですので~笑

見た目はゲンバラとしては地味目のエアロがついた程度ですが、エンジンルームはそれなりにゲンバラです。足も吸排気もスタビも・・
もちろん、インタークーラーもタービンもゲンバラなのですが、見た目は993ターボですからね~笑

オアシスでジンギスカンを食べて、バーキンを試乗させて頂き、ニヤツキながら退散しました。
試乗、楽しかったなぁ~

帰路では雨が降って来ましたが、帰りにモデナによって終了☆
来週はハロスパがあるようなので、日程があれば参加したいと思います~

明日からは南国へ逃亡です!
Posted at 2010/09/20 21:38:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年09月18日 イイね!

祝「納車」 Gemballa Le man's BITURBO 530

祝「納車」 Gemballa Le man's BITURBO 530ご存知の方も一部いらっしゃると思いますが、すでに「Le man's BITURBO 530」が鎮座しております。

と言っても、ゲンバラ993ターボの事をご存知ない方も多いかと思います。
そもそもゲンバラがNurを攻める様になったきっかけのマシンがこのル・マン530からだったですが、ゲンバラ530は993ターボベースで527馬力を出力します。

実際、ル・マン530ターボは、1996年当時にドイツ・ニュルブルクリンク(北コース)で7分52秒のラップタイムを記録。
最高速は315キロと、993ターボはおろか996~997ターボ系も凌駕します(カタログ上は、笑)。

昨日の仕事が超ハードだった為、道南出発が夜中の3時過ぎ。札幌に6時過ぎに着いてそれから仮眠。
眼科の定期健診に行って、それからの回収でした。

993RSで空冷993の事はだいたいわかるので、簡単に説明を受け今後の必要事項の説明を受けて、天気もまぁ良かったのでちょっとドライブ。

いやぁ、速い! 年式的にも1~2割のパワー損失でも十分速いです。 以前乗っていた996ターボと比べても軽くて速い!
993RSと比べても、軽快とすら感じる走りです。
実際、クラッチもシングルマスで回転上昇は軽やか。エンストの危険性すらありますし、壊れたら困るのであまり無茶はしていませんが、それでも十分楽しめました。

思ったよりもアイドル状態で音量が「やかましい」のが難点ですが、ボディラインはやっぱり好みです!
ノーマル993ターボよりもややワイドの様ですが、いずれはGT2ルックかな?

RUF993THRとも迷いましたが、希少性はゲンバラ993ターボの方があるでしょう。
実際、「ゲンバラ仕様ですか?」とよく言われましたが、「仕様」ではなく「ゲンバラコンプリート」ですので~
色々調べてみたのですが、恐らく日本に1台??

公式デビューは明後日のナインコレクション。
参加される方はどうぞ宜しくお願い致します~
Posted at 2010/09/20 21:21:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年09月11日 イイね!

スペーサー

スペーサーホイールを選択する際に最も重要視されるのは「デザイン」でしょうか? 次に重量等・・・
小生も「まずは見た目ありき」なので、「バネ下重量が云々・・」と言うウンチクよりはずっと「あれカッコいいね~」と言うミーハーな選択ばかりでした。

さてさて、選択したホイールをつける際、サイズが合わなければ話にならず、特にワイド化された車等は非常に難渋します。

エボ9MR号もしかり! エボの通常サイズなど履いたらカッコ悪いのなんのって・・・
最低限GT-Rサイズと言う事になります。
MR号では17インチにこだわっていたので、9.5J+12と言うサイズのTE37&SE37だった訳ですが、スペーサーに拘らなければもっと選択肢が広がるのは事実です。

強度的な不安もあって、未だかつてスペーサーは使った事がありませんが。、実際はどうなのでしょう??

例えば、オフセット+40付近がジャストサイズなのに、提供されているサイズは+60。
この20mmをスペーサーで解消するとなると・・・・

スペーサーを使っている方にとっては、20mmってサイズは自然なのでしょうか? 実際、普通に売っていますし・・

993GT2などでは、ホイール選びに難渋しますね~汗
Posted at 2010/09/11 11:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2010年09月11日 イイね!

ナインコレクション 詳細

ナインコレクション 詳細本日は「9.11」。
同時爆破テロさえなければ、911オーナーにとっては好ましいイベントデーだっただけに、同時爆破テロは残念でなりません。
さてさて、昨日アップした「ナインコレクション」の詳細日程が決まった様ですので、再アップしたいと思います~

久しぶりのこの手のイベント見学なので、ちょっと楽しみです。10月にはTipoミーティングもあり、秋に向けてますますお盛んな様です。

以下抜粋

ナインコレクション開催 (雨天中止)

9月20日敬老の日 AM10:00 岩見沢PA(旭川方面)集合、10:30出発

砂川ハイウェイオアシス駐車場 11:00到着後、ポルシェミーティング

12:30解散後、参加自由のプチツーリングを予定しています。

参加資格 ポルシェ全車種、ポルシェが好きな人、冷やかしの人(他のスーパーカー)

なお、当日駐車場確保の際、一般車両に迷惑が掛かりそうな場合

ミーティング場所の変更もありますのでご了承下さい!


「ポルシェが好きな人」資格で参加してきます~笑

この記事は、「ナイコレに来てネ③」について書いています。
Posted at 2010/09/11 10:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 67 89 10 11
121314151617 18
19 2021 2223 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation