• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

PEC東京で走らせてみよう!

PEC東京で走らせてみよう!予約時間の10分前に集合場所に向かいました。
満員御礼?なのか、こんなにお客さんがいるのだなぁと。マンツーマンでインストラクターが付きますが、インストラクターも20人近くいた様な気がします。

スタイルもカジュアルでOKとのこと。靴だけはサンダル・ヒールはダメとの事で、Tシャツ・短パンもOKの様でした。小生は最後まで、せめて長袖・長ズボン・グローブくらいは・・と思って用意しておきましたが、周囲を見てTシャツで参加することに。

車は992.1のGT3 MANTHEYにしました。
MANTHEYに乗る機会はまず無いですし、せっかくのクーポンだったので贅沢に!

見た目はGT3ですが、ホイールカバーやウィングが大きくなっていたり、ECUのプログラムがノーマル・Sportsの差がなくなっているそうです。
肉抜きされたホイールがほんとカッコいい‼️



初めてのPEC東京なので、プログラムは全コースをお任せ・指示通り走るプラン(90分)でお願いしました。



まず、ダイナミックエリアです。
舗装された広大なオープンエリアで、スラローム、フルブレーキ、ローンチコントロールなど、ドライな路面特性を利用した特別なプログラムを体験するって事で、ゼロスタートからの急停止の練習。
おとなしく指示に従って楽しみました。自分の車では絶対にしないローンチも使わせて頂きガツンとブレーキを踏んできました。壊れないのか? 数回やって次の場所へ。

次は、キックプレートを行いました。
埋設された油圧プレートを車両のリアアクスルが通過する瞬間に、センサーがプレートをランダムに左右に動かし、強制的に車をスピン状態にします。
散水システムで滑りやすくなったコンクリート路面上で車両姿勢をコントロールするトレーニングを行うわけですが、どうしても「次は右か左か?」と予測してしまってうまく行きません。
でも、車の制御システムが素晴らしい事がわかりました。



最後は、機械が故障し作動しなくなって終了になりました・・

続いて、ドリフトサークル。
スプリンクラーシステムによって散水された、低摩擦コンクリートの円周コースで、アンダーステアや、オーバーステア特性を活かして、ドリフト状態をキープする練習です。
が、これが超ヘタクソ・・ こんなにヘタクソなのかって言うレベルでした。もう、自信を消失し終了。
雪道でもサーキットでも、車の姿勢に気をつけ、壊さないよう・流さないようにって思いながら走らせているのが悪いのか? 単に腕が悪いのか?



で、最後にハンドリングトラック。
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京を囲む全長約2.1 kmのハンドリングトラックですが、高低差もあり、ニュルのカルーセルやラグナセカのコークスクリューを思わせる作りでした。
どこまで本気で走っていいのか?でしたが、やっているうちにドンドンやらせてくれました。
追い越しは指示を待って行う形でしたが、サーキット慣れしていない人は煽られまくっている様でした。

最終的に、速度制限があるコーナーはあるものの、他のサーキット経験者と思われる方々とインストラクターに叱られない程度に攻める事も出来、楽しかったです。

費用的にはかなり高額ですが、また行きたいなぁと思わせる内容でした。
まだ無料クーポンが残っているので、暇みて行ってみたいですが、遠方からの行程が非常に負担です。
帰りも渋滞に巻き込まれ、ヘトヘトになり空港のラウンジでぐったりしていました。
都合上日帰りでしたが、日帰りはキツかったですね。

これから、ドリフト練習を始めようと思う今日この頃です。
Posted at 2025/07/28 08:32:30 | コメント(3) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation