• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

「991と930」とついでに993

今年ももう少しで12月。あと1カ月もすればクリスマスイブ。気がつけばあっという間ですね!

今年は仕事も忙しかったり、ゴルフに行く機会がかなり増えたりで、今年のサーキットはわずか3回!
BNR34時代から始めたサーキットも今年で9年目になりましたが、さすがに年間3回と言うのは初めて!
多い時は月2~3回行っていましたので、年間3回ってちょっとビックリです。
さすがに歳をとったのか、サーキットへのモチベーションが下がったのか??

いやいや、多分そんな事は決して無く(笑)、今年の冬眠期間からすでに今後の長期的展望を検討しておりますっ!

何しろ、「老体に鞭」状態の993ゲンバラ号。Nurでの輝かしい栄光はすでに過去のもの。
1994年:ポルシェ993ターボをベースとしたコンプリートカー「ル・マン・ビターボ」(Le man's BITURBO )を発表、ドイツ・ニュルブルクリンク(北コース)にて7分52秒のラップタイムを記録。
リフレッシュも考えてあげなければいけません。
ブレーキ死亡するとヒヤヒヤですので・・笑

まぁ、色々と考えていますがまだまだ極秘裏にしておきます。


画像は、新型991型と930の比較です。
比べると「991ってパナメーラ?」って言う位に見えてしまうのは、空冷乗りの必然でしょうか?

997と比べても決して肥大化しなかった991。エンジンの差別化を図って来た991。マーケティング的にも上手くなって来た感があります。

でも、やっぱり空冷が好きかなぁ~
Posted at 2011/11/24 16:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年10月14日 イイね!

auの圧勝か?? iPhone4S対決



本日、話題になっているiPhone4Sがソフトバンクとauから登場しました。
下馬評では、ソフトバンク契約の数が多い様でしたが、その多くは機種変組! では、本当はどちらが良いのでしょう??

気になるのは「料金」と「通信速度」でしょうか?
料金はどうやらソフトバンク優勢ですが、はたして通信速度は??

さっそく比較しているHPを発見したので、まずはみてください!

【以下抜粋】
誰もが気になっているソフトバンクとauのネットワークスピード対決をやってみました! 計測サイトはBNRスピードテストで、測定方法は下り速度テストです。
動画でその様子を撮ったのでまずは見てください。その圧倒的な差を!!
 
動画左からau iPhone 4Sが2台、ソフトバンク iPhone 4、ソフトバンク iPhone 4Sです。
速度を数字で見てみると一目瞭然。
数字は左からauが1.68Mbps、1.26Mbps。ソフトバンクが82.13kbps、88.3kbps...。圧倒的すぎるよau by KDDI!!
今日がiPhone 4Sの発売初日なので、auの回線はソフトバンクよりも空いてるんじゃない? という意見もありました。それに、もちろんこのテストは1箇所で数回試しただけなので、これが絶対的な評価というわけではありません。速度にはさまざまな要素や条件が絡んでくるので、人によって結果は違うと思います。
ただ...もしかすると、今ソフトバンクに並んでる方は、考えを改めてみるのもいいかもしれませんね。どうなんでしょう。
追記:場所は渋谷道玄坂上です。

小生は明日機種変に行ってきますが、あまりにも違い過ぎて・・・
auに変更もあり?? さぁて、どうしたものでしょう~笑

まぁ、Wi-Fiメインなのでソフバン継続でしょうが・・
Posted at 2011/10/14 16:50:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年10月11日 イイね!

イヴォーグ最強化計画

イヴォーグ最強化計画前述しておりますが、個人的に非常に魅力的なコンパクトSUVとしてレンジローバーイヴォーグがあげられます。

詳細はそちらの記載に譲るとして、そのホットバージョンの計画があるようです。

以下抜粋
英国ランドローバーから、レンジローバー初のコンパクトモデルとして発売された『イヴォーク』。同車に、最強グレードが用意される可能性が出てきた。

これは7日、英国の自動車メディア、『AUTOCAR』が報じたもの。同メディアの取材に応じたランドローバーのイヴォーク開発責任者、デビッド・ミッチェル氏は、「イヴォークに最大出力300psのホットバージョンを計画中」と語ったという。

同メディアによると、このホットバージョン、2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンをチューニングして搭載。ノーマルの最大出力240psに対して、60psの上乗せが図られるとのこと。

現時点では、量産にゴーサインは出ていないもよう。300psのパワーに見合うシャシーの強化も行われると見られる。


240馬力の60馬力アップなので、それほどと感じないでもありませんが、この車格に300馬力はしびれます!
でも、きっと社外ROMでもっと馬力出すチューナーとか出てくるだろうなぁ~
Posted at 2011/10/11 13:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2011年10月10日 イイね!

節パケの時代?

節パケの時代?7月にアメリカ最大手の携帯キャリアVerizonがデータ定額制を廃止し、使用量に応じて料金を課す従量制への移行を発表しました。
それに追随して日本でも、一定のパケット数を超えたユーザーに対して通信速度規制を実施するという方針が各社から発表されたのは記憶に新しいところでしょうか?


以下抜粋
「この背景には世界的なスマートフォンの普及があります」と話すのはケータイジャーナリストの石野純也氏。「パソコンと同じサイトが見られるスマホは、従来のケータイに比べると圧倒的にデータ通信料が多い。ところが、ケータイ用の通信回線は、今ほどのデータ通信量を想定していないため、パンク寸前になっているんです」

ドコモ・auが3日間で300万パケット、ソフトバンクが1カ月で1000万パケットという制限をそれぞれ設けたのは、そんな理由があったんですね。
でもこの“パケット”という単位。よく耳にはしますが、具体的にどんなサイトをどれだけ見ると何パケットになるのかいまいちピンとこない。せめて“バイト”で表示してくれたら…。

「確かにケータイならではのパケット表記はわかりにくいですよね。1パケット=128バイトなんですが、たとえばヤフーのトップページを表示すると200キロバイト強で1600パケット、YouTube動画を5分観ると40メガバイトで約33万パケットです」

通常のサイトなら1日600ページ閲覧しても3日で300万パケットに達するかどうか。一方、動画なら10本も観ればいってしまいます。

「ただしこれはPC版での試算なので解像度の低いモバイル版動画なら4分の1くらいの通信量になります。それでも心配な方は自分が月々どれくらいパケットを使っているかMyページで確認したり、自動通信してしまうアプリを切ったり、自宅やカフェでは積極的にWi-Fiを利用し節約するとよいでしょう」



ただ、実際に「数百万パケットってどれ位?」と理解している方は少ないのかもしれません。今では、簡単に確認できるアプリもありますので、それを利用してみるのが近道かもしれませんが、節電だけではなく節パケという言葉が登場するのも時間の問題かも知れませんね。
Posted at 2011/10/10 17:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年10月07日 イイね!

行列です…!

行列です…!iPhoneの予約で行列です…

auよりソフトバンクの方が行列かな?
Posted at 2011/10/07 18:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation