• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

名車が・・ しかも修理工が・・

名車が・・ しかも修理工が・・チューニングや修理に出した時に「試走」する事は十分あり得る話です。OH時などはラッピングする事もあるでしょう。

しかしながら、自分の車をこの様に扱われていると思うと・・・

そんなニュースです。



以下抜粋
ヴィンテージカー愛好者にとってショッキングなニュースが飛び込んできた。ガルウィングドアで知られるメルセデス・ベンツの名車「300SL」がドイツで横転事故を起こし、見るも無残な姿になってしまったのだ。しかも、事故を起こしたのは300SLの修理を依頼された修理工だというから、何ともトホホな話だ。

事故が起きたのはドイツ・バーデン・ヴュルテンベルク州のプライデルスハイム近郊。300SLのオーナーがメルセデス・ベンツのヴィンテージカーの修理を専門とするショップ「Mechatronics」に愛車を持ち込んだところ、同ショップに勤務する26歳の修理工が修理後に300SLを無断で持ち出し、19歳の見習いを誘って郊外をドライブしたという。
警察の調べによると、修理工はスピードを出し過ぎてコントロールを失い横転。大切な顧客の車を大破させてしまったそうだ。

300SLといえば、収集家の間でも垂涎の的とされる伝説的ヴィンテージカーだ。事故で生じた損害は83万ドル(約7840万円)を下らないと思われるが、これはショップ側が掛けていた車両保険で賄われるようだ。ドイツの地元紙『Spiegel Online』によれば、車のオーナーは一連のトラブルを冷静に受け止めているという。事故を起こした修理工と見習いは幸いにも重傷を免れたというが、彼らの責任は重大だ。


実際、「すす〇のの歓楽街で預けていたはずのマイカーが走っていた」だとか恐ろしい話も聞きます。
この様な事は何度もあって欲しくない今日この頃です。
Posted at 2013/04/02 13:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2013年03月29日 イイね!

気になる四駆のAMG

気になる四駆のAMG今年の冬は本当に大雪で、足車達が次々と壊れて行きました・・・

やっと雪解けが進みましたが、今週末の今年初ゴルフは雪解け不良の為中止。まだまだ春は遠い北海道です。

さて、ニューAクラスが好評ですが、雪国仕様として気になるのは四駆がアナウンスされているAMG系。その中でもCLA45は気になる存在です。

ルックス的にもV8を乗せている様な雰囲気で、とても直4ターボ・360馬力とは思えません。
もっと速い直4ターボ車もありますが、今からどんな走りをするのか楽しみです。

が、気になるのはお値段。
どうやらUS価格がなんと450万円からのようです!
本国では約600万円となっているようなので、日本国内での価格が気になるところです。

AMGブランド維持を考えると600万~700万と言ったところでしょうか? でも、値付けを間違うと、中古のC63の方がいいかなぁと思う今日この頃です(四駆では無いですが・・)。
Posted at 2013/03/29 08:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煩悩 | 日記
2013年03月05日 イイね!

忘れたふりしても、やっぱりGT3

忘れたふりしても、やっぱりGT3見て見ないふりをしていても、やっぱりオーナーとしては気になるのが新型911、新型GT3です。

各方面で報道され、各方面ですでにアップされていますが、やっぱり素敵で気になる存在です。

以下抜粋
ポルシェ・ジャパンは3月5日、ジュネーブショーでデビューした新型911 GT3の予約受注を、3月12日に開始すると発表した。新型GT3は、315km/hの最高速度を誇り、ニュルブルクリンク北コースを7分30秒以内でラップする性能を持つという。

 GT3は、ポルシェ911シリーズのなかでも特に、サーキット性能が追求されたスポーツモデルだ。エンジンは911カレラS同様、3.8リッターの水平対向6気筒 NAを搭載するが、最高出力は475psにまで高められている。メーカーによれば、911カレラSのエンジンをベースとしているものの、共用している部品はごくわずかという。0-100km/h加速は3.5秒と公表される。

 トランスミッションは、GT3シリーズでははじめてポルシェ・ドッペルクップルング(PDK)が採用された。マニュアルは設定されていない。またポルシェとしてアクティブリアホイールステアリングを採用した点も新しい。このシステムはリアホイールを車速に応じてフロントホイールと逆または同じ方向に動かすことで、俊敏性と安定性を向上させるというもの。いわゆる電子制御式の4WSだ。

 このほか車体のフロントセクションとリアセクションを専用設計としたほか、911カレラに比べて44mm拡大されたリアトレッドにより、軽量化や走行安定性が高められている。また外観上は、大型の固定式リアウイングが大きな識別ポイントとなる。

 911 GT3の価格は、1859万円。


これまでの997型GT3までと比べての一番の違い?は、ついにMTが無くなった事でしょうか?
車を操作する楽しさはMTが一番と思っていますが(ひがみ?)、個人的には大いに評価したいと思います。

ポルシェの作る最速サーキットマシン、速さを求めて当然! そして、きっとPDKでも楽しいのだろうなぁ~

3.8L・475馬力は想定範囲内ですが、RSや後期型はどんなものになってくるのでしょう?
数値上の値は、後期997GT3RSと4.0RSの間ですが、Nurのタイムは公表されていませんが7分30秒以下。

標準型でもワイドになったボディ+4WSが効いているのでしょうか?

4WSとなると、アテーサの不思議な感覚を思い出しますが、どんな乗り味なのか? 気になるところです。
壊れないだろうなぁ・・・汗

お値段は景気良く上昇の1859万円・・・
とても気軽に購入検討出来るお値段ではありませんがぁぁぁ・・・

やっぱり空冷が一番!
(と思う事にして、見て見ないふりをしておきます・・・涙)
Posted at 2013/03/06 08:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年02月27日 イイね!

ついにヒエラルキー崩壊?

ついにヒエラルキー崩壊?新型911(911型)が登場して間もないですが、新型ボクスターに加え新型ケイマンも登場します。

が、そのデータで興味深い数字が出て話題になっております。

ニュルブルクリンク北コースのラップタイムが、ケイマンSのPDKで7分55秒(先代同モデルを11秒も短縮)。
しかもこのタイム、同じく3.4リッターのエンジンを積む最新の991カレラと比べても3秒速いとの事!

この数字をポルシェが公式に発表した事が凄いですが、馬力で劣るケイマンが911を喰ってしまうと言う事は、重量的な背景やケイマンのバランスの良さ(ミッドシップレイアウト)によるのでしょうか?

いずれにしても、GT系以外の911を狙っていた方にとっては、非常に気になる内容かもしれません。
4シーターと2シーターの違いはありますが、実用的と言うよりも趣味性の強い車なだけに、今後のケイマンの発展には興味津津です。
Posted at 2013/02/27 15:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年12月31日 イイね!

大晦日ですね!

いよいよ残すところ今年もあと2時間を切りました。

車関係でいくと、今年ほどサーキットに行かなかったのはここ10年で初めてでしょうか?
その代わりにゴルフは30ラウンドを越えてしまいましたが…汗

また、事故で足車が廃車になり、年末にアバルトを納車しました。
このアバルト、本当に楽しい車で、電動パワステとハンドル径以外は満足しております。
早く夏道を走りたいですが、コーティングしてピカピカなのでサーキット走行は悩ましいところです…

走るならやっぱりポルシェででしょうか?

来年は個人的にも激動の一年になりそうな予感…
踏ん張っていきたいです!

小生にも、皆様にも、来年が良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。

引き続き来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2012/12/31 22:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation