• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2009年02月04日 イイね!

iPodの悲劇!

iPodの悲劇!先日、ディーラーOPにあった「iPod接続コネクター」を社員割引料金でつけて頂きました。

6連CDチェンジャーだったので、HDDナビに慣れた身としてはしんどいもので・・

で、車が帰ってきて、試しにiPodをつないでみたら・・・

いきなりiPodが壊れました。
まったく作動しなくなり、電源まで入らなくなってしまいました・・・

どうなっとるんじゃ~

お金払って、iPodを壊すコネクターを導入してしまった感じです。
iPhoneをつなげなくて良かった・・・


閑話休題

さて、もう少しでエボ推進委員会の冬季合宿になります。
昨年はタイムもイマイチで、ネタにするような事が全くなく、寂しい限りですが、自分以外の委員会メンバーの方々は道内のトップタイムを出しまくりで、話題豊富な事でしょう(笑)

昨年はマシンスペック的にも中途半端でしたので、今年は少しでも話題を提供出切る様なタイムで走りたいです・・

また、タイヤもRE11にするか、AD08にするか、悩んでおります。
ポテンザカップ参加を考えたらRE11でしょうが、雑誌上で評判の高いAD08も捨てがたい・・

ついでに、ボルテックスボンネットは春以降の導入で・・
何しろ、水温管理出来ない車なので~爆
「先にラジエターでしょ!」とは言わないでください!
車は見た目が最重要なので~
Posted at 2009/02/04 08:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年01月30日 イイね!

やっぱり登場、ファイナルエディション

やっぱり登場、ファイナルエディションS2000の生産終了は、個人的に「いつかはS2000」を目論んでいた小生にとって、ちょっと痛手です。

が、34GT-R、FD3Sと同様、S2000にもファイナルエディションなる車があるようです。

以下抜粋
欧州ホンダは29日、『S2000』に限定車「アルティメットエディション」を設定した。S2000の最終モデルで、数々の特別装備が採用される。

すでにホンダは、6月末をもってS2000の生産を終了すると発表。1999年のデビューから2008年末までの世界累計販売台数は11万673台で、このうち欧州では1万9987台を販売している。最終限定車は欧州のS2000ファンに向けたモデルだ。

ボディカラーはグランプリホワイト。これは1964年にホンダがF1に初参戦した時のマシンと同じ色である。アルミホイールはダーク系のグラファイトカラーで塗装。フロントフェンダーにはブラックの「S2000」エンブレムが添えられた。

インテリアは赤いレザーシートが標準装備されるほか、シフトレバーブーツのステッチも赤で仕上げられた。サイドシルには最終限定車を示すシリアルナンバー入りのスカッフプレートが取り付けられる。

エンジンに変更はなく、2.0リットル直4(240ps)。日本と北米仕様は2.2リットル直4だが、欧州向けはデビュー当初から2.0リットルを搭載している。トランスミッションは6速MTのみだ。

S2000アルティメットエディションは3月3日に開幕するジュネーブモーターショーで披露された後、欧州で販売開始。価格や限定台数は公表されていない。欧州に続いて、日本や北米にも同様のファイナルバージョンが設定されるものと思われる。


外観・内観状の変更のようですが、気分的にガレージに鎮座させたい1台です♪
まぁ、無理でしょうが・・
Posted at 2009/01/30 18:21:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2009年01月27日 イイね!

景気悪化の大波

景気悪化の大波景気悪化の大波は、自動車業界に直撃している事は周知の通りだと思います。

特に、ホンダには大激震として襲ったような・・
・F1からの撤退
・鈴鹿8耐からの撤退
・NSXの開発凍結
・シビックTypeR(3ドア)の導入延期

そして、S2000の発売中止ですから・・涙

以下抜粋
ホンダが、スポーツカー“S2000”の生産を、2009年6月に終了すると発表した。

S2000は、高出力4気筒NAエンジンの搭載や50:50の前後重量配分、高剛性のオープンボディ骨格などを特徴に、1999年に登場した本格スポーツカー。その後、車速対応型の可変ギアレシオステアリング(VGS)の採用や排気量アップ、タイヤサイズの変更などの改良を受けながら進化してきた。

これまでの約9年間の販売台数は、国内累計が2万台、世界では11万台。

生産終了が事前に告知されるのは、クルマ業界では稀なケース。ホンダが誇るリアルスポーツを手に入れておきたいユーザーは、今がラストチャンスだ。

価格は、S2000が386万4000円、S2000タイプSは399万円。


個人的に、現存する国産スポーツカーの中で、唯一欲しいと思っているのがS2000。今でもS2000に乗ってみたいなぁとよく思います。
そんな、S2000も新車で買うのは6月で最後とは・・

「楽あれば苦あり」の世の中ですので、お互い踏ん張って頑張りたいですね!
Posted at 2009/01/28 15:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2008年12月31日 イイね!

ついに大晦日

ついに大晦日2008年も終わろうとしております。
皆様、どんな年でしたでしょうか??

個人的にも、色々出会い・別れがあったりしましたが、最後の最後でこんな事に・・

年末の慌しい中でしたが、急展開でこの様な事に。
さらば、エボ9MR号!!

後悔はしておりません。
別れの後には、ステキな出会いもあるはずです!

2009年が、小生にとっても、皆様にとってもよい年でありますように・・

業務多忙につき、ブログの更新もままなりませんが、来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます☆
Posted at 2008/12/31 20:15:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年12月24日 イイね!

純正タービンを越える、ボルトオンタービンキット!

純正タービンを越える、ボルトオンタービンキット!Gフォースさんからは既に、エボ用のボルトオンタービンが登場しておりましたが、既に噂に上っていましたが、いよいよ東名からも登場しました!

開発のテーマ
・誰もが手軽にチューニングを楽しめる、ボルトオンを実現
・EVO4-9の各種三菱標準タービンを全ての面で上回る
・レスポンスを落とさず、全域パフォーマンスのバランスを追及
・日常のストリートでの違和感の無い気持ちの良いパフォーマンス
・400馬力を超える最高出力を実現
・長期耐久性の実現
・サーキットでのパフォーマンス
 (ストレートエンドスピード&抜群の立ち上がり)

以下抜粋
一次排気圧力特性が全域においてスムーズでフラット
出力の立ち上がりの特性が緩慢であったり、急激過ぎたりすることなく、自然な盛り上がりを実現します。 実際の運転時においてもストレスや扱いにくさを感じることなく、スムーズなドライビングを可能にします。

純正同等のレスポンス
タービンサイズを大きくするとレスポンスの悪化を招きますが、それを落とすことなく出力の向上を実現するための、 タービンホイールとコンプレッサーホイールの組み合わせを数々のテストから導き出しました。

最大出力の向上
数々の制約がある中で決定したこのタービンサイズからすれば、この出力の向上は充分な結果です。 しかも、それを扱いやすさやレスポンスを犠牲にすることなく実現できたのは特筆すべき結果でもあります。

高回転時においてもブーストを維持
ノーマルでは6000回転付近から維持できなくなっていたブースト圧が、高回転域まで維持できます。 この特性は、この後進めていくチューニングに非常に有効に働きます。

完全ボルトオン
このタービンキットには、取り付けの際に必要なガスケットや配管類、小部品の類まですべて同梱されます。 届いたら即、取付作業が始められます。


これで、定価186,900円(税抜定価 178,000円)。
純正チタンタービンよりずっとお安いんですよね~

この手の、「ポン付けタービン」がこれからのエボのブームになっていくのか、興味深々です。
Posted at 2008/12/24 18:23:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT9A | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation