• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanatomopapaの"ラスカル  LA600S" [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2025年4月27日

ラスカル 夏タイヤについに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏タイヤに交換です。
こちらもついでに交換しました。
2
ナットがパンクしたまま使ってました、(悪)
左パンクナット、右新潮ナット

理由はリアのハブボルトとスペーサーとアルミホイールの関係
面一を目指して、リアに+10ミのハブボルトを入れています、夏タイヤ用のアルミではスペーサー 5+3=8mmで良かったのですが、冬タイヤに組んでいるアルミ(ジョーカー14インチ)で同じスペーサーの厚みではナットがパンク・・・ハブボルトの頭が当たる様です、アルミの厚みが薄いのか?
3
今回の夏タイヤ交換では問題ないのですが
冬タイヤのアルミに向けて、スペーサーを3mm追加しておきました、5+3+3=11mm

今度はタイヤがタイヤハウスに当たらないか心配ですが
4
リア交換前ですが・・
交換風景
5
フロントはスロープを使ってから、ジャッキを差し込める様にしてから交換
冬眠中だっキャリパーカバーも装着して
6
4本×4本トルクレンチでシメシメ
7
110Nm
8
フロントには新潮して、組み換えた、
グッドイヤー Eグリップ・コンフォート
165/50R16
9
リアは訳有って眠っていた
ダンロップ ル・マンV
165/45R16
を組み直して、装着
10
フロントは、ハブボルトは純正のまま、スペーサー無しで、ほぼツライチ
車高調の関係
11
リア、ツライチになりました。

なぜ?今までは・・・?
リア・フェンダーにタイヤが当たったのかな?だから少なめのスペーサーだったのかも様子見ます・・・
12
こんな感じに、仕上がりました。

同じサイズのアルミなのに・・・タイヤの扁平率の違いで、大きさが違って見える。
タイヤの外径も違うからかな?。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

夏仕様戻し 2025 (Tanto)

難易度:

Boss 車 🛞純正に戻します〜

難易度:

タイヤ交換

難易度:

〜タイヤ&ホイール交換〜

難易度:

アクア純正ホイール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kanatomopapaです。よろしくお願いします。 最初に乗った車から  セリカXX(初期型)古う~! 中古車  2・3台乗って 全て中古 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナン / コーナン商事 HIユニオンS 16(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 09:18:25
ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 00:34:18
オイル交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 11:46:35

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ラスカル  LA600S (ダイハツ タントカスタム)
ダイハツ タントカスタムに乗っています。 みんカラ始めてから、金欠・・・ なんで ラス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation