• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
norainu1の"赤帽" [スバル サンバー]
サンバーフライホイール交換
8
結構ミション脱着の記事は多いので<br />
違った目線の写真をアップしました<br />
そこで今回使用して工具一覧です<br />
ガレージジャッキ、馬4台、脚立にレバーブロック、荷締めベルト<br />
これは工具と言うより支持工具でしょうか<br />
後は、ドライブシャフト外す手ハンマーとハツリノミ、<br />
前回使用したハツリのみ別な所に持って行った為<br />
探し当てて物、エアーブレーカーのノミ<br />
結構重い!!<br />
バール大小、ドライバープラスマイナス<br />
ミッションオイル補充用のオイルポンプ<br />
今回オイル交換もしたのでフィルターレンチ<br />
オイルパンのパッキン掃除でカッターナイフ<br />
ボックスレンチ10、12、14ロングとショート、<br />
プラグ交換で16それから17のショート<br />
プロペラシャフト外すのにめがねレンチ<br />
スパナはエンジンとミッション外すのに<br />
セルの後ろにあるボルト外すのに、<br />
これは首振りラチェットレンチがあれば<br />
簡単なのだが、残念ながら持ってない<br />
スパナ何回回したことか・・・・<br />
道具は必要ですね、<br />
これから追々集めようかと。<br />
この程度の道具でもミッション降ろし<br />
エンジンオーバーホールが可能です<br />
手持ちのトルクレンチ大きさ間違って買ったので役立たずでした。<br />
感レンチでした。<br />
クラッチのセンター出しピン忘れました<br />
これはコンクリートにボルト打ち込む<br />
オールアンカーという物、4分のアンカーに<br />
ボルト入れてボルト削ってエンジンクランク穴に合わせ<br />
アンカーの径がちょうどクラッチ穴にぴったりで<br />
前回も苦労した組み込みマフラーの遮熱カバー<br />
固定の金具に当たってなかなか入らない<br />
今回はエンジン前に押し<br />
(マフラーをエンジン固定クロスメンバーに番線で縛り上げ)何とか、<br />
組み込みはプロペレシャフト側を<br />
先に上げて前のクロスメンバーに乗せて<br />
やらないとオイルは漏れるし、後ろには下がらないしで<br />
今回エンジンマウント金具エンジンに先に<br />
取り付けたら見事失敗、車体側との固定の<br />
ロングボルト穴が合わない、一人で下に潜って<br />
ジャッキで上げ下げ微調整するも<br />
穴に向いているか分からない、一人仕事の寂しいところ<br />
結局エンジン側ボルト外して事なきを<br />
この辺も二重手間、やはり経験を積まなければ<br />
でも時間掛ければ何とかなる物ですね<br />
ただできるだけ写真撮っておいた方が<br />
組み立てるときに参考に。<br />
又時間かかっても外したボルト、ナット<br />
仮に付けながらバラした方が、余ること無いか・・・・<br />
よく余らせました!!
結構ミション脱着の記事は多いので
違った目線の写真をアップしました
そこで今回使用して工具一覧です
ガレージジャッキ、馬4台、脚立にレバーブロック、荷締めベルト
これは工具と言うより支持工具でしょうか
後は、ドライブシャフト外す手ハンマーとハツリノミ、
前回使用したハツリのみ別な所に持って行った為
探し当てて物、エアーブレーカーのノミ
結構重い!!
バール大小、ドライバープラスマイナス
ミッションオイル補充用のオイルポンプ
今回オイル交換もしたのでフィルターレンチ
オイルパンのパッキン掃除でカッターナイフ
ボックスレンチ10、12、14ロングとショート、
プラグ交換で16それから17のショート
プロペラシャフト外すのにめがねレンチ
スパナはエンジンとミッション外すのに
セルの後ろにあるボルト外すのに、
これは首振りラチェットレンチがあれば
簡単なのだが、残念ながら持ってない
スパナ何回回したことか・・・・
道具は必要ですね、
これから追々集めようかと。
この程度の道具でもミッション降ろし
エンジンオーバーホールが可能です
手持ちのトルクレンチ大きさ間違って買ったので役立たずでした。
感レンチでした。
クラッチのセンター出しピン忘れました
これはコンクリートにボルト打ち込む
オールアンカーという物、4分のアンカーに
ボルト入れてボルト削ってエンジンクランク穴に合わせ
アンカーの径がちょうどクラッチ穴にぴったりで
前回も苦労した組み込みマフラーの遮熱カバー
固定の金具に当たってなかなか入らない
今回はエンジン前に押し
(マフラーをエンジン固定クロスメンバーに番線で縛り上げ)何とか、
組み込みはプロペレシャフト側を
先に上げて前のクロスメンバーに乗せて
やらないとオイルは漏れるし、後ろには下がらないしで
今回エンジンマウント金具エンジンに先に
取り付けたら見事失敗、車体側との固定の
ロングボルト穴が合わない、一人で下に潜って
ジャッキで上げ下げ微調整するも
穴に向いているか分からない、一人仕事の寂しいところ
結局エンジン側ボルト外して事なきを
この辺も二重手間、やはり経験を積まなければ
でも時間掛ければ何とかなる物ですね
ただできるだけ写真撮っておいた方が
組み立てるときに参考に。
又時間かかっても外したボルト、ナット
仮に付けながらバラした方が、余ること無いか・・・・
よく余らせました!!
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > オーバーホール
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間12時間以上
作業日 : 2019年06月06日

プロフィール

「[整備] #4/4 タイヤホイールレンチ https://minkara.carview.co.jp/userid/2368984/car/3492060/7746675/note.aspx
何シテル?   04/10 19:01
物作りが好きです。出来る物はとりあえず作るの精神で。 ここのところ旧車のレストアにはまっております。 試行錯誤で色々情報教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やはり普段使用は軽トラが一番!!
モーガン 4/4 モーガン 4/4
一目ぼれで購入。 これから磨いて整備して 秋の気持ち良い風を感じたいと思っています。 よ ...
リンカーン ナビゲーター nora家のリンカーン・ナビゲーター (リンカーン ナビゲーター)
21歳年下女房が左ハンドルに乗れるよう 購入しました。 少し上達したようなしないような( ...
フォード エコノライン フォード エコノライン
これでワンコと出かけてます。 五右衛門風呂の露天風呂 もうすぐ花見?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation