• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の"JB3改" [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2019年11月6日

DunkをLink化 7 TPとMAPのキャリブレーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
全センサー系統のキャリブレーションをしないといけません

トリガの次に重要であろうTP(スロットルポジション)とMAP(吸気圧力)のセンサーのキャリブレーション(較正)をしていきます

TPはボタンをポチッと押して全開と全閉の電圧を記憶させて完了なので簡単ですが、MAPはそういう訳にはいきませんでした
2
TPは特にいじる事ないですね
3
MAPはセンサータイプをホンダ系の物をすべて試してみましたがエラーが出てしまいダメでした

ここからがLink G4の良いところで、Calテーブルで較正する事ができます
Calテーブルで較正ができるという事は実質、どんなセンサーでも対応できるという事です

MAPはセンサー値が直線的変動なのでCal 4〜6のうちのどれかを使ってデータを叩き込みます

データのロギングはアナログです〜(笑)
4
Cal 4を使ってMAPのキャリブレーションを行います

ラベルは分かるようにMAPにしておいて、

整備書データから大気圧(100kPa)の電圧を入力値Aに打ち込みます
2.66Vが大気圧の電圧でした

大気圧電圧はエンジンかける前の値でもいいです
写真の値は最終キャリブレーションした後なので2.63Vになってますが

入力値Bはアイドリングでもなんでもいいのですが、その時の電圧を打ち込みます
ダンクの場合、アイドリングでは電圧がとても不安定だったので、減速時の負圧(約0kPa)で計測しました

一度だけではなく何度も減速しながら計測

それで分かった電圧を打ち込みます
0kPaで1.2V

単位はわかりやすいkPa

出力値A.Bは共に入力値A.Bに対した出力値を打ち込みます

出力値Aは大気圧の100kPa、出力値Bは0kPa

これでCal 4の設定は完了です
5
そのままではダメなので

『ECU制御』→『MAPセンサー較正』で大気圧とセンサーの最終較正を行いました

これで正しい値が出るはずです

TPSもここの『TPS(スロットル開度センサー)の設定』からキャリブレーションしました

TPのキャリブレーション後、リニアにスロットル開度%が変わるか、全開で100%、全閉で0%になるか確認してTPは終了
6
MAP(kPa)の表示を出して走ります

エンジンかける前に100kPa
エンジンかけてアイドリングでブーストメーター読み-0.8kPaなのでLinkでは20kPa
フルブースト?でブーストメーター読みで0.5kPaなのでLinkでは150kPa

大丈夫そうですね

写真はアイドリング値(1000rpm)での表示です


ちなみにブーストメーターとLink上で数値が違うのは絶対値かどうかの違い
ブーストメーターは基本、大気圧が0kPaなのに対して、
Linkでは大気圧は100kPa
なのでこれでいいのダァ〜(笑)

厳密に大気圧は101kPaですけどね

これでTPとMAPの較正は完了です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモーター交換

難易度: ★★

フューエルリレー 交換

難易度:

ダンク洗車

難易度:

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月20日 23:42
初めまして。
気になったのですが、エンジンブレーキなどの減速時でも、圧力値は0kPaまでは行かないと思います。
私が知る限り一般的なエンジンはエンジンブレーキ時に20kPa付近になると思います。
実用上は問題ないかもしれませんが、後々燃料差圧等を求める際つじつまが合わなくなるので、再校正をお勧めしますね。

LINK ECU化頑張ってください。
コメントへの返答
2020年9月21日 0:26
はじめまして

今読み返すと、ん??でした
スロットル0の時のバキューム値は0kPaまでいかないですよね

今ちょろっとOBDメーターで確認してきたらせいぜい低くなっても15kPaでした
今は外してしまったアナログ式ブースト計が壊れてる可能性大

Defiのメーターに変更予定なのでそれかOBDメーターで再校正が必要ですね(・_・;

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation