• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2019年1月6日

ヘッドライトコントローラーがカラカラ…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
JF28型のPCXに乗ってる方には懐かしい物ではないでしょうか?

ぶったまんさんのヘッドライトコントローラーを
新車の頃から取り付けているのですが…

今回の整備で電装品を全て取り外した時に
このコントローラーも取り外しましたが

なんだかカラカラ音が言うんで開けてみました

なんでマスキングテープなんかで蓋を止めているのかなぁ
今の自分ではアリエナイ止め方w
2
パーツクリーナーとSCOTTのペーパーウエスを駆使して
マスキングテープのカスと粘着のネチャネチャを
取り除いて簡単にケースを綺麗にしておきました

おそらく当時はすぐに開けられるようにと思って
比較的粘着の弱いマスキングテープでとめたのだと推測

それが凶とでて外しにくくなったと言う

今度からはビニールテープで止めます(笑)
3
おや?
4
基盤をとめているプラビスが外れて?

これが原因でカラカラ言っていたようです
ならプラスのドライバーで止めちゃえば…

そんな甘くはなかった
5
外れているところの反対側を見ると穴が塞がっています

これはもしや…












⁉️

いや、どーも
6
折れた残骸を綺麗に取り除いて
同じプラビスを買ってきて直さないとダメだなぁ

PCXの後付けパーツで一番気に入ってるものなのに


システムの動作自体は、
キットを買って作った時のハンダミスで接触不良を
していただけでその後はずっと問題なく使えてます

このシステムのおかげで常にアイドリングストップON

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rタイヤ交換

難易度:

F・Rタイヤ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

Rブレーキシュー交換

難易度:

エンジンオイル交換 33回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation