• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshinaのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

ケータハム・セブン・スプリントにiPhone 12 Pro Maxを

ケータハム・セブン・スプリントにiPhone 12 Pro Maxを
セブン買ってからiPhone 3台目の機種変更しました。
iPhone 7PlusからiPhone X、そして今回iPhone 12 Pro Maxにしました。

alt

グラファイトのカラーに純正のシリコンケースの青をチョイス。
ボトムズのスナッピングタートル風です?!

alt

せっかくなのでMagSafeを活用して取り付けられるようにしました。
(ケーブルの処理はまだしてない状態です。)

MagSafe充電台はUSB-Cで給電します。これでMagSafeにピタッとiPhoneを置くだけで、Lightningケーブルの取り外しなく給電できます。

alt

MagSafe最高すぎる〜。固定はマグネットなので取り付け・取り外しが劇的に楽です。
付けたり外したり、縦横変えたり自由です。そして、走行中よっぽどのことがなければ外れないと思います。

alt

今回、画面の大きなiPhoneにしたはナビとして使うことも意識してのこと。外から見ると画面目立つけど、ナビの地図などがとても見やすくなりました。老眼なんで助かります。

alt

次回はiPhone 12 Proで可能になったProRAWで撮影したいと思ってます。

ではまた〜。

以下過去に書いた関連記事記事です。

ケーターハム・セブン・スプリントのナビの取付について考える Part.1

パーツレビュー / メーカー・ブランド不明 ケータハム用ナビステー

ケータハム・セブン・スプリントにiPhone Xを

Posted at 2021/01/31 20:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン・スプリント | クルマ
2021年01月24日 イイね!

1/24スケールのタミヤのプラモ「ロータス スーパー7 シリーズII」向けのサイクルフェンダーパーツセット登場!

 1/24スケールのタミヤのプラモ「ロータス スーパー7 シリーズII」向けのサイクルフェンダーパーツセット登場!
バオヤッキーさんのブログが元ネタです。あまりに素敵な商品なので紹介したいと思います。

alt

以前お伝えした 1/24スケールのタミヤのプラモ「ロータス スーパー7 シリーズII」向けにすごいパーツがリリースされます。

alt

PLUSALFAさんによる3D CAD / 3D Printer Productとして「CP08 1/24スケール スーパーセブン サイクルフェンダーパーツセット」で、1月30日に販売となります。

alt

サイクルフェンダーになるだけでなく、細かいパーツもロータスからケータハム風にするために用意されています。

alt

太くなるリアフェンダー、ダクトのあるボンネット、8本スポークホイール、Sタイヤパターンのタイヤ、スペアタイヤ、BDR風カムカバー、キャブレター、エアークリーナー、エクゾーストマニフォールド、マフラー、左右独立シート、ステアリング、現代風のダッシュパネル、太めのロールバー、角型のクリアーパーツで作られたテールランプなど。総パーツ数は53点。材質は光硬化レジン、PVC樹脂 。

これでサイクルフェンダーな現行セブン乗りの方のニーズを満たせますね。

ただし価格は税込み10,780円とプラモ本体(税込み2,750円)よりも高いのでそれなりの覚悟は必要です。

以下プラモ関連記事。

スーパーセブンのプラモデル「タミヤ 1/24スケール ロータス・セブン・シリーズ2」

スーパーセブンのプラモデル「タミヤ 1/12スケール ケーターハム・スーパーセブンBDR」

プラモデル「タミヤ 1/24スケール ロータス・セブン・シリーズ2」また買ってしまった

プラモデル「タミヤ 1/24スケール ロータス・セブン・シリーズ2」をセブン・スプリント仕様に!

祝!タミヤマスターズコーチワークシリーズ「ケーターハム・スーパーセブンBDR」復活!

祝!タミヤ 1/24スポーツカーシリーズ「ロータス スーパー7 シリーズII」登場!

1/24スケールのタミヤのプラモ「ロータス スーパー7 シリーズII」が届いた!
Posted at 2021/01/24 21:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン・スプリント | クルマ
2021年01月23日 イイね!

セブン・スプリントのヘッドライトを妄想する〜レストモッドなLED研究

セブン・スプリントのヘッドライトを妄想する〜レストモッドなLED研究
現在の技術と、レトロなテイストを併せ持つクルマが好き!」でも書きましたけど、古い車をベースに現代風にカスタムするレストモッドってなんかいいですよね。

そして、そのレストモッドにおいて、ヘッドライトの見た目は結構重要な要素だと思っています。

■ Caterham - Option LED Headlight

alt

ケータハムの場合、純正のLEDヘッドライトは丸めに横ラインのタイプです。これにするか、見た目はノーマルのままで明るくするかとても迷っています。そんな中で、他の車はどうなってるんだっけということで調べることにしたのでした。

■ Morgan - Plus Six



まず新型のモーガンのLEDヘッドライト。ケータハム純正とはちょっとテイスト違いますが、横ラインタイプ。

■ David Brown Automotive - Mini Remastered

alt

まずデビッド・ブラウンのリマスタードMINI。ノーマルライトのバージョンもありますが、これがよくあるタイプです。上下2灯のLEDで、きらきらしています。

■ David Brown Automotive - Mini Remastered Oselli Edition

alt

新しく出たモデルは横線タイプでケータハムの純正LEDと似ています。

■ David Brown Automotive - Speedback GT

alt

デビッド・ブラウンのアストンマーチンのレストモッドはこんなライトが使われています。

■ David Brown Automotive - Speedback Silverstone Edition

alt

さらに意匠が変わったモデル。これはこでいいかも。補助灯の横線もいいですね。

■ Jaguar - XJ6

alt

これはジャガー・クラッシックが手がけたスペシャルなレストモッド。アイアンメイデンのニコ・マクブレインがオーダーしたワンオフモデルです。ヘッドライトはリマスタードMINIでも使われているデザインですね。

■ Mercedes Benz - G Class

alt

これはレストモッドではなく、単に新型ゲレンデですが、ヘッドライトは丸形を継承しすつも、新しいデザインになっています。丸リングのポジションにセンター部分が光ります。

■ Singer Vehicle Design - Porsche 911

alt

先日、実写を見ていいなと思ったのはこのスペシャルなヘッドライトでした。メッキパーツが見事でぴっかぴか。ナロー風テイストとぴったりのデザインです。これぞレストモッドですね。

■ RUF Automobile - CTR Anniversary

alt

そういえば、ルーフもオリジナルのヘッドライトを使っています。手の混んだ作りですね。

■ Kaege - Porsche 911

alt

Kaegeもナローをレストモッドしています。メッキリングの中には最新のLEDが組み込まれています。ありですね。

■ RPM Technik - 964 Restomod

alt

こちらもナローにLEDを組み込んだものです。横にLEDが入るタイプです。

■ Fifteen Eleven Design - Porsche 914 Concept

alt

こちらは914のレストモッドコンセプトで、新しさを感じますね。

■ Totem Automobil - Alfa Romeo Giulia GT electric

alt

ここ最近の電気自動車で一番クールな一台。段付きアルファをモチーフにしたGiulia GT electric。4灯の丸形リングLEDが素敵です。

■ Automobili Amos - Lancia Delta Futurista

alt

インテグラーレのレストモッドで有名なこれも、LEDリングで現代的に。HFらしいライトまわりに開けられたメッシュの空気取り入れ口はそのまま再現されています。

■ Lamborghini - Miura Concept

alt

ミウラのまつ毛のような意匠を取り入れたデザインがイケてます。お金のかかったコンセプトカーらしさを感じさせますね。

■ Manifattura Automobili Torino - New-Stratos

alt

フェラーリF430ベースのカスタムカー。オリジナルはリトラクタブルだったものがF430のライトになってますね。

■ Factory Five - Cobra Restomod

alt

コブラにLED。ホイールも今風のものにすると一気に現代的に。

■ Factory Five - Mk4-R Challenge Car

alt

こちらもコブラにLED。横線のはいるタイプ、意外といいかもって気もしてきます。



いろいろあって面白いです。うちのセブン・スプリントは古い見た目ですが、それを生かして、見た目を変えないべきなのか、古いのに新しいというレストモッド風のテイストにしていくべきなのか、迷います・・・。

もう少し考えます。

ではまた!
Posted at 2021/01/23 18:28:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン・スプリント | クルマ
2021年01月16日 イイね!

セブン・スプリントで横浜ドライブ

セブン・スプリントで横浜ドライブ
今日は午前中時間があったのでちょこっとドライブしてきました。目指すは横浜のバー、スターダスト。人気の撮影スポットです。

alt

到着〜。本当は夜が素敵な場所ですが、緊急事態宣言ですし。

それにしても今日はとても暖かくて、上着いらないぐらいでした。

alt

撮影開始です。港町の寂れたバーと、クラシカルなセブン・スプリントがとても似合います。

alt

ここに他の車が止まっていると撮影しないで帰えることになるんですが、今日はラッキーでした。

alt

先日綺麗にしたタイヤもピカピカ、ホワイトレターもいい感じです。

ということで本日の動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=qBn2_sgPGyE



ではまた!
Posted at 2021/01/16 19:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン・スプリント | クルマ
2021年01月16日 イイね!

セブン・スプリント、ホイールナットの締め付けやり直し

セブン・スプリント、ホイールナットの締め付けやり直し
前回タイヤのローテーションをしたんですが、その時にホイールの締付けトルクを間違っていました。コメントでご指摘いただいて気がつきました。ありがとうございます。

alt

確かに改めてケータハムの取扱説明書を見てみるとケータハム・セブンは車種問わず75N·mと記載されていました。

alt

一旦クロスレンチで緩めます。

alt

75N·mにセットして固定します。間違ってセットした100N·mに比べると軽いなぁ。かなり軽い締め付けという気もしますが、まぁ既定値なのでいいんでしょう。

また少し走ったら増し締め・チェックしたいと思います。

ではまた!
Posted at 2021/01/16 18:52:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン・スプリント | クルマ

プロフィール

「2025年8月セブンの日@代官山 http://cvw.jp/b/237198/48587003/
何シテル?   08/07 22:41
車は基本BMWがメインで25年ぐらいいろいろ乗り継いできました。 セカンドカーは昔から憧れだった車、フェラーリ、ケーターハムなどを選んでいます。 自転車はロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4567 8 9
10 1112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もうサイコー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 05:36:03
ART International セブン160 ECU コンバーションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 21:44:07
最後は新車発見ってことで・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:44:39

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
4人乗りのBMW 1シリーズカブリオレから、5人乗りのSUV(BMW的にはSAC)である ...
ケータハム セブンスプリント ケータハム セブンスプリント
セブン60周年記念モデル「Seven Sprint」。学生時代からずっと欲しかった念願の ...
BMW 1シリーズ カブリオレ BMW 1シリーズ カブリオレ
奥様用の車。シルバーボディに赤いレザーのカブリオレはいかにもドイツっぽい雰囲気です。屋根 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
ラグーングリーンのE30-325iツーリングMテクニック。久々のファミリーカーとして購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation