• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshinaのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

セブン・スプリント、ガレージ作業まとめ

セブン・スプリント、ガレージ作業まとめ
せっかくの週末ですが、天気が悪い・・・。そんなときは普段やらないエンジンルームチェックです。

alt

まず冷却水の量のチェック。傾いてるけど、MINとMAXの間なの問題なさそうです。

alt

毎回どきどきするのがこの溶接部部の剥がれ。漏れも確認できず、問題なしでした。

alt

ブレーキフルードの量のチェック。問題ありません。コネクタとの接触もなし。

alt

チェックしながらエンジンルームの手の入る場所を掃除。結構綺麗になりました。満足。

ではまた!
Posted at 2021/10/17 19:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン・スプリント | クルマ
2021年10月15日 イイね!

セブン・スプリント、夜の埠頭ドライブ

セブン・スプリント、夜の埠頭ドライブ
金曜の仕事が終わったので、ひとっ走りしてきました。土日の天気が微妙なので今のうちに走ってしまえということで、計画も立てずに埠頭に向かいました。今日はカメラなし、スマホだけでちょこっと撮影。

alt

いつもの埠頭へ。丁度いい気温、最高です。

alt

埠頭に到着。レインボーブリッジも美しいです。

alt

移動してコンテナエリアへ。

alt

ホイールリムもちょこっと光っていいかも。

alt

さてそろそろ帰ります。

alt

LED明るくて安心。夜の都内ドライブ、最高だなぁ。

alt

そうそう、前回取り付けたリムとタイヤの隙間を隠すために3Mの黒いテープを巻きました。

alt

これで隙間からホイールの色が見えなくなっていい感じになりました。

ではまた!
Posted at 2021/10/15 23:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン・スプリント | クルマ
2021年10月15日 イイね!

さよなら多摩川スピードウェイ〜その2

さよなら多摩川スピードウェイ〜その2
10月18日から入れないとなると名残惜しく、今日は多摩川スピードウェイでランチしてきました。

alt

多摩川スピードウェイの観客席あとにシートを敷いて、おにぎり、カキフライ、お味噌汁をいただきました。ごちそうさまでした。

alt

ここをなくす意味がやっぱりわからないなぁ・・・。

alt

過去自転車仲間と走るときはこんなかんじでよく撮影していたものです。真ん中のコルナゴが僕の、後ろのデローザが妻のです。懐かしいなぁ・・・。

alt

ブロンプトンでポタリングするときもこんな感じで撮影してました。うーん、もったいない。

では・・・また。

Posted at 2021/10/15 14:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2021年10月14日 イイね!

さよなら多摩川スピードウェイ

さよなら多摩川スピードウェイ
今回は、1936年5月9日に開業した多摩川に作られた日本及びアジア初の常設サーキット、多摩川スピードウェイ跡地の話です。

alt

2021年10月18日から立ち入り制限、翌11月初旬には取り壊し開始の予定とのことで、改めて撮影してきました。

alt

自宅から1kmないんで、ママチャリでふらふらと。ロードバイクにハマっていたときはここがスタート地点だったし、ちょっとした散歩でよくつかっている場所なのでこれがなくなるのは寂しいです。

alt

2016年5月に設置された、多摩川スピードウェイの開設80周年を記念するプレート。これが設置されたときも見に行ってました。

alt

川沿いに観客席が階段のように残っているんですがこれがとても良かったんです。

alt

サーキットは一周1,200m、幅20mのオーバルコース、堤防土手を利用したコンクリート造りのメインスタンドがありったそうです。当時メインスタンドの収容人数は数千人程度、敷地内の最大収容人数は3万人だったそうです。その名残がなくなってしまうとは・・・。

alt

ところどころ修復もされていただけに本当に残念です。

封鎖される前にまた見に行きたいと思います。

参考:多摩川スピードウェイの会 (Tamagawa Speedway Society)

Posted at 2021/10/14 17:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2021年10月10日 イイね!

セブン・スプリント、メッキホイールリングの取り付け

セブン・スプリント、メッキホイールリングの取り付け
メッキホイールリングを取り付けました。

alt

ホイールのちょっとしたアクセントになったと思います。好き嫌いはあるかもですが、メッキ成分を増やしたい場合には手軽でいいかなと。

alt

これがノーマルの状態。ホイールキャップが美しいんですが、整備しやすくするために外してしまいました。タイヤはずすよりも、ホイールキャップ外すほうが大変なんですw

alt

ホイールキャップを外した状態です。センターキャップは純正品を装着しています。しばらくこれで乗っていました。

alt

今回トリム部分にパーツを装着した状態。これにセンターキャップをつけるのもありかもですね。



今朝見かけたメルセデス・ベンツSL190のホイールも鉄ホイールにリムリングとセンターキャップをつけているように見えます。

alt

定番のMoon Eyes製も考えましたが、金属の爪になっており、ホイールに傷が付きやすそうなので、あえてプラスチックの中華製品を選びました。

また似た製品にロゴ刻印のあるものもあるのですがそれは避けて、ロゴ無しのシンプルなものを選んでいます。僕が買ったものは8,800円でした。車のパーツとしては安いかな。

詳しくはパーツレビューをどうぞ。

ではまた〜。
Posted at 2021/10/10 12:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン・スプリント | クルマ

プロフィール

「2025年7月セブンの日@代官山 http://cvw.jp/b/237198/48531733/
何シテル?   07/08 07:43
車は基本BMWがメインで25年ぐらいいろいろ乗り継いできました。 セカンドカーは昔から憧れだった車、フェラーリ、ケーターハムなどを選んでいます。 自転車はロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4567 89
10111213 14 1516
17 1819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

もうサイコー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 05:36:03
ART International セブン160 ECU コンバーションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 21:44:07
最後は新車発見ってことで・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:44:39

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
4人乗りのBMW 1シリーズカブリオレから、5人乗りのSUV(BMW的にはSAC)である ...
ケータハム セブンスプリント ケータハム セブンスプリント
セブン60周年記念モデル「Seven Sprint」。学生時代からずっと欲しかった念願の ...
BMW 1シリーズ カブリオレ BMW 1シリーズ カブリオレ
奥様用の車。シルバーボディに赤いレザーのカブリオレはいかにもドイツっぽい雰囲気です。屋根 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
ラグーングリーンのE30-325iツーリングMテクニック。久々のファミリーカーとして購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation